忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[13 [14 [15 [16 [17 [18 [19 [20 [21 [22 [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 うちの社長が妙な歌を歌っていたので何だと聞いたら、東方というゲームの「ひれ伏せっ!愚民どもっ」という歌の導入部らしい。「姫」「かぐや」の部分をそれぞれ「若」「若様」「エッジ」に変えて脳内再生したら以外と似合った。

『(エッジだ) (エッジだー) (あ、エッジ来たー) (エッジー)
(エッジ、エッジ、エッジ、エッジ、エッジ(大勢でコール))
「いいか、忍びども 俺のことは若様と呼ぶんだぜ」
(おーーー)
(わーかっ、わーかっ、わーかっ、わーかっ(大勢でコール))
「だからー 若じゃなくて、若様と呼べっつーの」
(若様若様若様若様若様)』

…こんな感じで肝心の歌の部分はわからないままw でも愛されてるエッジっぽくて微笑ましいと思った。エブラーナの皆はめちゃめちゃエッジの事を好きだよね!

WEB拍手ありがとうございます! 絵なのかディシディアの話についてなのかわからないんですが、ディシディアだとエスパーしてみる。FF4は味方に比べ敵側のグラフィックが巨大なので、セシル達は実際にはちょこまか動いて攻撃したり逆に攻撃をかわしたりしているんだろうと想像はできるのですが、敵側の、特に魔法使いであるゴル様ってどーんと立ったままのイメージが強く、攻撃を避けたりしている印象がまるでないんですよ。だからディシディアの格闘シーンでどれだけ走れるのかが見モノだと思ってます。走りながら魔法を放ったり黒龍召還したりできるんだろうか。防御ポーズもあると思われるので、その辺りも恰好いいといいなと思います。あと、ムービーの中での敵側集結シーンでなにやら喋っているシーンがありますが(ゴル様は出てないけれどあの場にいると思われる)、他のボスキャラとは立場が異なるので、何を言うのか、どうなるんだろうかという興味は尽きません。

PR

今日の日記はTAネタで長くなったので折りたたみ。毎度キモい語りですみません。明日も折りたたみで、今度はディシディアネタです。さすがに一記事にしては長すぎたので切った。

 その前に、拍手頂きありがとうございました! メインキャラがまったく出てこない話にも関わらず連打や嬉しいコメントを頂きありがとうございました。皆も四天王も大好きですか! 私も大好きだ! 真面目じゃないキャラなのに真面目にならざるを得ない哀愁を感じて頂ければと思います。
「下ネタばっちこい!」コメントもありがとうございました。下品なの書いちゃったよという自虐だったので(自分のすがすがしいバカっぷりは日記のネタにしたい性格)、まさかこんな反応が来ようとは。あまりにも品がないので完成したら裏に入れますので、気長にお待ち下さい。裏はその前に801モノもいい加減に更新したいです。でも自分の書くものはどっちが受けで攻めなのかが本気で判らん。
 あ、あとWEB拍手のコメント欄が大きくなりましたが、こっちを使えばメールフォームの代用にもなるかなと思っただけですので、一言でも気軽にご利用下さい~。自分が利用する時はメールフォームだとちょっと改まったというか、敷居が高い気がするので、こちらのが気楽かなと。

 座りっぱなしで尻が痛い。夜のテンションで新しい話を書き始めてはいかんな、下ネタ全開になってきた。だが楽しい。下品すぎて使えない雰囲気満々すぎるw
 ボツにする話でも、一度書いて頭の中から追い出してスッキリしないといつまでも脳内でひきずるから、書くだけ書かないと落ち着かない。今は勢いにまかせて片っ端から書いていきたい。
 更新はバカっぽいのと前回の対の話とどっちにしようかと思いつつ、真面目なのが続くとオーバーヒートしそうな気もする。今晩はちょっと無理かもしれないが、日曜か月曜あたりには更新したいなーと希望だけは高く掲げてみる。

WEB拍手ありがとうございます! 竜や竜騎士については実在の生物や騎士団などをお手本にする事ができないので、ああじゃないかこうじゃないのかと一人でごちゃごちゃ考えてしまいます。ちょっとした事でもカインの言動や性格にも関連してくるだけに気になる~。竜のご飯もカインがあげてるのかと思うと(用意は他の者がするだろうけど)、材料はなんだろうと思います。


ポロたんの白魔道士ネコ耳フード姿に萌える祭り。
なぜTAポロムたんは白魔道士のネコ耳フードという最強萌えアイテムを装備していてくれないのだ。ポロムは露出よりもこっち系の萌えが似合うというのに! それともTAではもう萌えっ子にはキツイ年齢なのか。

デッサンを始め自分のデザインセンスやカラーバランスの悪さに糸色望した!

 新しいもの書いてる方に時間取られて更新できてない、しかし秋物のワンピも作りたい…!(布はあるだけに)次の更新予定の話はセット物というか対になるものなので、同時UPはしないが2本の調整が難しい。

 一つ前の日記を読み返したら「アタクシってばバツグンにスタイルよくってよ、若けりゃ顔もイケるのに」とも読めるなと思った。そwりwゃwねwーわwww
 ローザの場合は体型補正がしやすいので色々逃げ道があるって事です、ウェスト→コルセットでガチガチに締め上げる、まず屈めないが10cm位細くなる人も。ベルトが腰に集中しているので、ポイントも下げられ更に痩せ効果。胸→ブラカップを仕込めばキャミのギャザー効果もあってアンコつめ放題の底上げし放題。二の腕→マントを肩を覆うように前までセットするので、まっすぐ立っているだけならほぼ隠れる、ってな感じ。
 逆にリディアは胸のカップが付かない&付けられないので自分の胸で勝負するしかない(胸と身頃が一枚ものなので、カッティングではどうにもならずにバストをきれいに見せるのが激難しい。下手すりゃ潰れる)二の腕隠しようがないわで大変。ウェストに関して言えば、レオタードの下にコルセット着込むしかなく、下腹が隠れるのが救いぐらい。
 私の場合、一番問題なのはドーランをごってり塗ってアイライナーがっつりの囲み目にしても誤魔化しの効かない顔だ。いくら縫製技術があっても補正の仕方を知っててもブサイクはどうしようもないー。元レイヤーというのも顔やスタイルに自信があった訳でなく、撮影が好きじゃない事を考えると(最近のレイヤーはスタジオ借りての本格撮影とか凄すぎる)、単純に「服が好き」という嗜好が自分でも明確に分かってなかったので迷走してだったような気がする。軍服とか買っちゃう位に重度の服好き、作るわ買うわ集めるわで語らせると長い。気に入ればドレスから平安装束まで手広く作るから本当に節操ない。スーツ萌えや白衣萌えという言葉が出る前から服に萌え萌えさ! でもやはりFF4は鎧萌えだよねぇ…(うっとり)

web拍手ありがとうございます!
feさん>勿体無いお言葉を頂きありがとうございました! 世の中「飼い主によるうちのこ自慢(ペット自慢)」はあるんだから、逆パターンがあってもいいじゃないと思いながらハニーを書いてました。優しくないとは言いつつも、一人前になったカインに対してはベタ甘なんだと思います。「カインは私が育てた、うちのカインは世界一だ!」と思っているに違いない(笑) カイン自身はあんまり気がついてないけど、飛竜からは目茶目茶愛されてるといいと思います。


 ↑字が汚いので注意。

 どうもまだ描く時に元絵が手放せないのは、衣装作ってないからだと気が付いた(昔コスプレイヤー)。衣装は自作派なので、作る時は資料を書き起こして色も頭に叩き込み、作りながらバランスを見るので衣装が出来上がる頃には完全にキャラの恰好を覚えている。さすがに着ない衣装を作る事もないんで、取りあえず、衣装作りを始める時の一枚目をざかざか描いてみた。今回は一番分かりにくい重ね着をしているローザ。
 実際に衣装を作る時は、パーツごとの絵も含め10枚位描き起こすので一枚に詰め込むのはかなり無理だし、細部も書き込めないが、大体こんなもんか。
体型でだけ言うならローザコスもできそうだが、いかんせん顔の老化だけは止められん。今なら布も高くて見栄えがいいのを使い、肩アーマーもライオンボードを細工したり、グルーガンで装飾したりですっげーいいのを作れる技術と資金があるのが余計に悔しい。なにこの無駄技術。
 描いて分かった事は、ローザさんてば以外に尻が大きいらしい。でないと剣吊りはあんな状態で止まらない。

拍手ありがとうございました! あの絵はいくつかある壁紙の中でも、透明感よりも重厚感がある珍しいタイプで好きなのですが、どうも背後のセシルの立ち方がすごく気になります(笑) 手前のカインがスピード感溢れているので、尚更あのセシルがやる気満々でないのが惜しいと思わずにはいられません。

 気が付けば最近お絵かきしてない。自家生産するにはレベルがあんまりなのは分かっているけど、ギルバートとアンナのラブラブいちゃいちゃ絵が見たい。薄幸なイメージがあまりにも強すぎるので、ギルバートの幸せな頃の絵が見たいー! それを草葉の陰から眉間に深ーい皺寄せながら監視してるテラとか見たい。ヤンとテラがご飯を取り合って(それなんてカリオストロ)、両者を止めようとした挙句に巻き込まれるヤン絵とかも見たい。カイナッツォにいじめられて涙目でキーキー言ってるスカルミリョーネ、それを見て「五十歩百歩だおまえら」と冷たい視線のバル姐、頭が痛い思いのルビカンテとか! …自分のレベルじゃ無理すぎる。

WEB拍手ありがとうございます! TAはあの展開にしたのはいいけど、これどうやって収めるつもりなんだろうと気になります。4本編では全員がハッピーエンドを迎えた訳ではなく、少し欠けたような切なさも含んだ余韻があれこれ想像を掻き立てたり、そこから逆算して妄想したりしているので、本編のようにプレイヤーが想像して遊べるような余地を残してもらえるのか、収まりよく終わるのかとあれこれ考えてしまいます。4はエンディングのあの不完全とも言える余韻があるからこそ、プレイヤーにとって「ゲームは終わっても、終わらない物語」だと思っています。(個人的に、完全なハッピーエンドよりは、少しだけ寂しさや欠けた部分があるエンディングの方が記憶に強く残るタチなので)

 新しい話を書いてて日付越えてもうた。新しい話を書くと更新用の修正が止まり、更新用修正しているとストックが尽きてくる。いやまだまだ尽きやしないんだが、思いついたものはさっさと書いておきたいこらえ性のなさよ。さっさと書かないと脳内で話作って一人でニヤニヤしてキモイ人のままで満足しちゃう。
 そんな訳でタイトル通り、ふとした事でTAのネタバレを見てしまって、自分の目で見た訳ではないのでどうゆうこっちゃと回転の悪い頭をひねり中。第一展開が分からん、誰がどうなっているのやら。本編では元々その要素はあった(物語の展開上カットされ、だからその名残が違和感を感じる程にはっきり残っていると聞いたことがある)から、予想外でもないし、びっくりするほどの事でもないかなーと。実際目にしたら「なんじゃこりゃあぁぁ!」と言うかもしれないけれど「それ」だけ聞いてもあんまり感想わかないや。話の前後が分からないし、画面を見ないと判断できない。
 私事ですが、TAを自分でやったらそちらの設定を優先するあまり、書けない話やボツにする話も出てくる気がするので、今はまだ、もうちょっとだけTAプレイできなくてもいいかなーとも思う。DS(本編)でさんざん遊んでからTAできればいいかなーって。本編だけでまだまだネタはあるし。
 そりゃあ気になるけどね、気になるけどさ!!! 個人的にはカインが試練の山に篭っているのを皆知っていて、たまにやってきてひと悶着起こしたり愚痴を言ったりするのにカインが巻き込まれるといいと思っている。王様になったり責任重くなったりした皆のオアシス的存在(笑)

拍手ありがとうございます!
 設定だけはあるものの(しかもその設定もSFC時代の設定資料によるもの)、ゲーム本編には一度も出てこなかった者を主役に据えるとは捏造妄想もいい加減にしろと思ったりもしたのですが、でもカインの裸の心をまともに見てるのってこいつだけじゃないかと思うと色々妄想が止まりません。呼吸がぴったりでないと成り立たない関係は主従だけは収まりきれず、兄弟であり、父親であり、師匠であり、相棒であり、親友であり、いつも傍にいてくれるペットと飼い主な面もあるのかと思うと、あの二人(一人と一頭)の関係は萌えて仕方がありません。

31日の方>今回はひねくれた話なので、面白いと言って頂けてとても嬉しいですー! カイナッツォ撃破後の竜騎士隊員の言葉から察するに、ミストで行方不明になってからのカインはバロンに帰ってないようなので、私もその間の飛竜がどうだったのか気になってます。試練の山に行く時も飛竜を置いていってしまっているので、竜騎士のように竜を扱えなくても多少の面倒を見られる人がいるのではないか、お父さんを亡くした時の苦労もあって、他の者の言う事も少しは聞くように教育され直したのではないかなと思っています。
 裏への入口はTEXTページ内にあり(TAB連打ですぐに分かるかと)そこから先は問題を解いてURLを打ちかえるという手順になっています。裏と言っても年齢制限が必要なものはなく、ここまでして隠す必要はないのかなと考えていますが、表とは別の意味で本筋から外れたものを置いてあるだけに今ひとつ踏ん切りがつかず、このような状態にしています。お手数をおかけしますが、どうかご理解下さい。

忍者ブログ [PR]