[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の、サーチでの更新お知らせしないかもという記事に補足ですが、カイン贔屓じゃない話の時は更新お知らせします。で、カイン贔屓の話とは言ったものの、ギルバートやエッジの話も早くまとめて更新したいなーと思う。脳内にはおっさんの話やリディアとローザの話とかまだあるしで。こらえ性がないので書いた話はさっさと放出したい。後日読み返してうぎゃーとなるのは毎度の事だしな!(開き直り)
今日の本題ここから~FF4関連の画集は天野氏の「DAWN」と「空」という二冊を持ってるが、特によく見るのは絵が大きく収録されているDAWN。しかしこれ1991年発行の初版というのもあって結構ぼろぼろ。もう一冊欲しいけど今は何版まで行ってるんだろう。
空の方はとにかく重いのであまり出す事はないが、出せば嫌でもあのファッションセンス皆無のカインの私服姿(勿論素顔)を見ちゃう。…ルビカンテという火のキャラに敢えてブルーを入れる事によって、赤に深みと鮮やかさを与えて印象強くする上に、ルビカンテが持つ静と動を見事に表現している等、天野氏のセンスは本当に凄いと舌を巻く以外にないんだが、なぜにどーしてカインの私服があれだけひどくなったのかが激しく謎だ。
富も名声も実力もあるのに服のセンスが絶望的に悪い男…いや、ハイウインド家にはメイドがいるだろうから、お召し変えの服位はメイドが買ってくるor仕立てる=メイドの服のセンスが悪いと思いたい。カイン自身も服には無頓着っぽいし。そうでないと、あの竜騎士姿が実は嫌なんじゃないのかと思いたくなるようなカラーリングと派手さだ。
WEB拍手ありがとうございます! ちゃんとプレイできていれば、公式の粗筋を見て、そこそこ次の展開が分かるような気がするのですが、公式以外情報がない(と、言うかネタバレ怖くて情報収集に行けない)ので、何がどうなっているのやら。私の予想外れな発言に、プレイした方が「それはそうじゃない!」と言いたくて仕方がない状態でしたら、もどかしい思いをさせてしまってさせてすみません…。「うわ、すげー勘違いを言ってる」と笑っていただけると助かります。
11時の方>おお、仲間よ…! 携帯電話ってそう簡単に変えられないから、プレイできない身としては新章が出る度にやきもきします。もー、一体何がどうなってるのって気になる。TA情報ありがとうございます、終章って簡単には終わらないんですね~。しかも次の章もまた意味深なタイトル…! セオドアはやはり周囲の濃い連中にキャラが食われているんでしょうか(笑) あの癖の強いメンバーと一緒に行動するとなると(しかも皆年上だし)、埋もれないようにするにはかなり苦労しそう。そしてそんな所に父の苦労と偉大さを知るセオドアって所まで想像しました。本編でのセシルの本当の試練って、もしかしてあの面々に存在を食われかねない脅威と戦う事だったりして。
夏休み限定企画終了。あとでWEB拍手にでも放り込んでおきます。ビバ・リサイクル精神。
コミケ行かれた方はお疲れ様でした、二日目は勿論ですが三日目にも偶然、ボリュームもさることながらすんごい読み応えのあるFF4本を手に入れる事ができてにやけがとまらない。自分の引きの強さに感謝だ! サークル名を見たときまさかと思った、十数年ぶりにFF4に戻られたサークルさんもいらして超ホクホク。冬はFF4で出る!と宣言している方も多く、今から冬が楽しみだ!
ちょっと残念なのは、自分スペースを放置できないのとコスプレ広場がカオスだったので広場へは入場はせず、おかげでFF4のコスさんを殆ど見られなかった事。いかん、不足分は自分で補うのがモットーだから衣装作りそうだ(自分じゃ着ないが、基本的に衣装作るのは大好き)。冬に向けて作るなら、本編のギルバートかTAハルの衣装が一番暖かそう。逆にTAリディアは腹と腰冷えるだろうなー。そうか、DSリディアならばわざわざ塗らなくても青紫の唇になるな。
コミケ後は友達と贅沢ごはんで銀座等で鯛めしや馬刺しにウニ、牛タンなどさんざん飲み食いしてきたので、体型キープが難しい。最近コミケ後のが体重がある。
そしてコミケが終わってみれば、TAでカイン編の配信を前に、ゼムスの如く暗黒の力を手に入れたがっている俺がいる。ゴルベーザを操ってクリスタルを集めさせたように、◆の中の人を動かしてソフトバンクに移植させたい。家族割り契約(家族がシャア携帯を使っているので別会社になる事はしばらくない)の上、ソフトバンクの前身のボーダフォンの前身のj-フォンの前身の東京デジタルフォンの頃から使っているので愛着もあり。ああう、自分がプレイできるまでレポは見ないと誓っているのに、カイン編が配信されたらTAレポを読み漁りそうだ、くそうカインはどうなってるんだよー!
そんな訳で意味もなく、ローザの次に男前なパロムを投下。世の中エロゲ塗りだの厚塗りだのと技法があるが、アニメ塗りですらまともにできねぇですよ。
WEB拍手ありがとうございます! コミケは過酷な気候や条件の中で行われ、いかに快適に過ごせるかにかかってきますから、考え始めるとあれもこれもと荷物が多くなります。そんな訳で、カインのような気遣いの上手い面倒見のいい人というのも、用意がいいんじゃないかと思います。でもやっぱゲーム中ではあれなので、、「支度は俺に任せろ」って言葉を信用してたのに…!って思いますよね!
明日はコミケでFFサークルさんが配置されている日なので楽しみラリ~。
WEB拍手ありがとうございます! 私もなんですが、FF4はSFCからやっている方が結構いらして、その方々は十数年間カインのその後について考え、それぞれの見解をお持ちだと思うのです。受け取り方は千差万別ですから全員が納得するような結末は無理ですが、本編の続編としておかしくない内容であって欲しいと願うばかりです(続編が出たばかりに本編まで駄作扱いされる事がありませんように)。今は彼らの決着を見たいような見たくないような、落ち着かない気持ちでそわそわする。
漫画を読んでいて「そうですとも!」というセリフを見た瞬間に私が爆発した。ちくしょう、ゴルベーザの奴、こんな体にしやがって…!(フラグが立った瞬間である)。多分カインがバロンに戻らずに人気のない山になんか篭ったのは、うっかり街中等で「いいですとも」を耳にして、いちいち爆発したくなかったからだぜ、きっと。そしてゴルベーザが月に残ったのは、本人的にも「あのセリフはないよな…」という恥じらいの為なのかもしれない。人間、焦ると何を口走るかわからんもんですな。
そんな状態だけどTAではとうとう竜騎士が帰還するんですか。タイトルから言って、一筋縄では帰ってこなさそう感たっぷりな気がするのは私だけじゃない気がする。カイン編配信の前にUPしたい話があるけど、中々上手くまとまらない。いっそ諦めて、別なものを上げる用意をした方が絶対早い。まぁ自分がプレイできるようになる前にUPしればいいか。その日はいつだ(号泣)
そういや今度のコミケでは一部エスカレータの運用停止や、参加者全員手荷物検査があるそうです。荷物検査はサークル・一般問わずのようなので(没収物は返却しない)、参加される方はご注意を。詳しくはコミケ準備会サイトでご確認下さい。うちは公式サイトへのリンクは一切しない主義なんですが、こればっかりは事情が違うので(混乱を少しでも避ける為、サークル者として微力ながら協力)うちからも該当記事であるコミックマーケット準備会からの緊急告知にリンク貼っておきます。
WEB拍手ありがとうございます! うたたねの挙句によだれを気にするカインは恰好よくないからダメなんじゃないかという気もしたのですが、私的には、うっかり緩い所や弱い所を見せるキャラが大好きなので、拍手頂けて嬉しいです! ゴル様は通常は冷徹で意地悪なのに、ふとした瞬間に本人が深く考えてない優しさでカインをめろめろにするといいと思います。
WEB拍手ありがとうございます! 私の場合、愛のテーマなどはカラオケで実際に歌うよりも口笛の方がよっぽど上手いです。うちのインコはセキセイなのですが現段階で単語を20近く、歌を二曲覚えているので、もう脳味噌の容量一杯なのかなと思いつつも、一才なのでまだ覚えると信じて、毎日のようにFF曲を吹きまくってます(笑)
最近ちょっと腹が引き締まってきたのはもしかして、うちのインコにFFの曲を覚えさせるべく口笛を吹きまくっているからだろうか。今はメインテーマを教えている最中。
口笛を吹いている間、インコは音の発生源である口元を見ながらじっとしているので、調子にのって愛のテーマやフィールド曲、DS版OPの一連の流れも吹いている。吹いてて一番キツイのは高音や低音ではなく、息継ぎがしにくいフィールド曲なので、息を続かせるべく腹がぷるぷるしてくる。でもその後のメインテーマへの流れは燃えて、脳内では当然の如くDSOP映像のセシルvsカインinファブール城が再生されているので余計に自分だけが盛り上がる。そんな訳で、これはFF式ダイエットかもしれない(痩せやしないんだが)。さすがに口笛大会に出る程じゃないけれど、動画作成ツールがあったらこの無駄な特技をどっかに投稿するんだがw
ディシディアはカオス側にゴルベーザっていうのは確定なのかな。ぱっと出ラスボスのゼムスよりはマシなのかもしれないけれど、兄さんまともになったんじゃないのかw 声はさすがに鹿賀さんは無理だろうから、中田さんがいいなーと思ったりしてる。共通点はエロボイス。
WEB拍手ありがとうございます! 絵は大したものは描けないんだし、どうせなら付加価値くらいつけないと思ってやったので、拍手頂けて嬉しいです。ここの所暑いので、FF4の中で涼しい場所はと考えたら、水の中を行く地価鉱脈が真っ先に思い出しました(バロンの昔の通路も水場ですが、こっちはどうも涼しい雰囲気がない気がする)宝探しもできて肝試しもできるなんて地下水脈って夏休みにぴったりじゃないかと。
オクトマンモスは物語に深く関わってこないボスキャラなのでシリアス味が薄く、なんかどっかがのほほんとしているように見えてきて大好きです。
暑かったのでぐだぐだしてやった。今は反省し…いや、どうだろう。
そんな訳で夜にまた書き直しにくるラリ。
何故か忍者ブログが激重で、一時間位待った上に記事を修正しようとするとまた弾かれる。なんだこれ。
イラストサイトじゃないのにサーチ上げかwと言われそうだけど、ここで投下するにはちょっと無理があったので更新にしてみた(慣れない事はするもんじゃない見本で、FFサーチの更新日時を間違えてきたw)。
暑いから少しでも涼しいモノをと思った所で、絵だけじゃつまんないじゃねーのとネタも盛り込んで…オクトマンモス一匹が元で、なぜこんな頭の悪さ炸裂なネタへ展開できるのか。サマーランドのCMかあたりに出てきそうだよオクたん。ダムシアンの復興の目玉がこんな感じだったらヤダなとは思うw
セシルのコメントの中の「ご年配からお子様まで」ってのが実際にパーティにいたテラとリディアの事を指しているのは勿論だけど、これが幅広い年齢層が楽しめる感を否応なく盛り上げる。
TAのハルがやり手っぽいので、もし本編終了後にいたら、締める所は締めて、ガッツリ稼げるプランを出してそうだ。アダマンが別料金のレンタル制になってる辺りや、オプションツアーがある所とか。オクトマンモスにも四の五の言わせないで畳み掛けて仕事やらせるとか(オクトマンモスはおばかさんなので騙されて仕事しちゃう。そのうち仕事が楽しくなってくるオチ)、ギルバートにも「王が率先して国を立て直さないと!」とか言ってそう。TAやってないからあくまでもキャライラストからのイメージだけど、やってないからこその妄想って凄いな。
描いてみたかったオクトマンモスを描けて満足。ただ、天野氏特有の「怖いしキモイんだけどどこかユーモラス」って部分は難しすぎる。
WEB拍手ありがとうございます!
セシルの髪は細くて柔らかくて、雨の日には湿気を吸ってくりんくりんを通り越したぐるんぐるんになっちゃうような髪質だと思ってます。一つ結びになると勝手に縦ロールができるような感じ。髪一つとっても質感って難しいですね~。
今日の拍手についてはまた後日。バカ更新なのに拍手頂きありがとうございます!
苦手意識を克服しようと更にセシル絵投下。後ほどちょっと使うのを先に使いまわし(日本語変)。まずは慣れる事から始めようと思うものの、美形を美形に描くのは難しい。おまけにセシルの髪はどこまでどんな色をつけていいのか悩む。グレーや瓶覗きよりも、SFC時代のバトル画面の薄い紫が一番綺麗で落ち着くのかな。そしてどううねらせても髪がバサバサしてしまい、華やかさのあるふんわりと柔らかそうな毛にするにはどうすりゃいいんだと試行錯誤。
WEB拍手ありがとうございます! 形が難しいのならばせめて色だけでもと思うのですが、同じキャラでも結構バラバラなので、どれに合わせようかという所でまずつまづきます。SFC時代から考えると(こっちもフィールドとバトル画面で色違うし)、どれだけ選択の幅があるのかと…。特に捕らわれないで自由にしろって事か!という気もしてきています。