[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・うちの貧弱PCと光の加護を受けていない回線ではムービーガタガタ、それでも凄いのはよく分かる。ライトニング姐さん(以下ライ姐)男前だ。
・OPの全員集合シーンでジェクトがいるけど、ティーダとクラウドいなくね? 気のせい?
・カイン常時腕組み、偉そうw ライ姐さんとカインは同い年コンビか。なんというか、間違っても恋愛に発展しなさそうというか、戦友って雰囲気だ。恋愛要素のない男女コンビは燃えツボなので、どっちかがどっちかのアシストに入ってほしいな。
・ヴァンかわゆー! 声優さん代わっちゃったけど、舌ったらずな甘さがちゃんとあるのが嬉しい。
・フリオがライトニングに「きみ」って言ったw ライ姉の年齢や雰囲気とかから「あなた」って言うかと思ってたよ。
・ラグナ、予想以上の声で一瞬平田さんって分からなかった。バルフレアと同じとは思えない。EXバーストのラグナはなんかノリノリで楽しそう。使っても楽しそうだし、大人のみりきに期待期待。ヘタしたらラグナとオニオンは親子程年が離れている事になるのか…。
・追加マップに魔列車あるんだ! 綺麗で雰囲気のあるクラシカルな内装に見えるので期待していいよね! ん? 攻撃当たったらあのイスぶっ壊れちゃうんだろうか(だとしたら勿体ない)
・オニオンどうした、ヴァンは果たしてお兄ちゃんぶれるのか!? 今作もオニオンは悩み担当か…あんまり深くないといいなあ。
・WOLさんにとうとう名前が!? この提案がバッツからってのがまたバッツらしくてイカス。
・「待ってれば~」というヴァンとの会話シーンではティナの瞳に光が入ってるのにガレキの塔ではない。ティナはやはりカオスになるのかな。なんかヴァンはすごいクローズアップされてるね、がんばれ!
・カインに駆け寄るセシルは相変わらず美人(カイセシカイはエロしか書けないんで半ば諦めかけてたが、012のおかげでほのぼのとか甘々とかいけそう? エロ方面に行かないように気をつけろ私! DFFセシルは言葉遣いが原作とは異なるので、書く場合はどっち基準なのか分かるように書き分けるとかの注意も必要。カインに対する態度は原作そのままなのかなその辺すげーーーー気になる!!!!)しかしこのゴル様の言い方は、あれですか、カインは真実とやらを見極める為にカオスに行ってしまうフラグですか!!?? カメラアングルがすごい意味深。
・皇帝が喋っているシーンでジェクトのびてるw 超大の字w 最初はコスモスだけど、途中からカオスに行くのかな? でもクジャもそうみたいだから、スタート時ってコスモス戦士多いんじゃない? それにしても皇帝、慇懃無礼って言葉がぴったりだな。カオスに対しての言い方か! さすが皇帝さまだ!
・今回こそはちゃんとガブラスも話に絡むのだろうか。絡むんだよね!! ヴァンとどう絡んでいくのか楽しみ。
・あれ、あの足ユウナ? ユウナ参戦? 声優さんはヴァン同様別の人になるの? 召喚は皆使えるし、ユウナはどんな戦い方になるんだ。もしかしたらレベル100のユウナが低レベルのティーダを瞬殺とかしてしまうのか。怖ええw でもなんで素足? 異界送り?
・BGM格好いい。これもちゃんとサントラに収録してくれるのかな。ってかFF4DSサントラみたいにOP映像を一緒に収録してくれないかな。
・ティーダがもしカオスだとしたら、フリオとロミオとジュリエット状態になるのだろうか。ユウナ参戦なら彼女がどう絡むかも気になる。しかしユウナとティーダフラグがあるのならば、是非ローザやリノア(&アンジェロ)も参戦させてあげて下さい!!!! 女子キャラが殴られたり叩きつけられるのを見るのは嫌だけどさ。リノア&アンジェロはあの世界に行ったらとても面白そうな気がする。ってかアンジェロをモフらせて欲しい。ティナもアンジェロにつられてカオスからコスモスに寝返りそうだよ。
012公式にラグナ来ましたね、なんか予想以上に若い、若い! カインと並んだらどっちが年上か分からなくなりそうなほど若い!(しかしなぜこの親子だけカメラ目線なのだろうか) ラグナのアナザーの方で見られるバトルシーンのスクショがvsジェクトなのはパパ対決というネタなのか。スコールの3rdもお目見えしたのはいいが、元が元だからか、3rd服はヴァンよりも露出多く見える。個人的にはseed候補生服が来てほしかったなあ、やっぱあれで実際動かせてるし。
そしてアルティミシア3rdはまさかのママ先生。アルティミシアよりもウエストが太く見えるのは、原作に忠実だからかそれともママ先生がそろそろもういい年だか…以下自粛。
っていうか、オニオンが3rdで兜脱いだーーーー!!! 服が黒だからかなんかぐっと凛々しくなった気がするのですが、すっごい頼もしい感じよこれ。なにこのワイルドさUP、格好いいだろこれ! 所で暗闇の雲がなんとなくバルバリシア+ユウナレスカっぽい気がするのですが。
発売日も決定し、次は誰が来るんだろうかとか、どのナンバーから誰が来るのかとかワクワクしっぱなし。ただ、9からビビの参戦だけはしないで欲しいんだよね…あんなちっこくて可愛いお子様を攻撃したり叩きつけたりとかしたくないし見たくないもの。自分操作時だとへなちょこすぎてどうしてもそうなっちゃうだろうし(同様の理由で、可愛いとか可憐な女の子キャラにもできるだけ来て欲しくない。ティファ、ライトニングはガンガン戦うキャラだから辛うじて許容範囲だけど。新キャラで来ても許容できるのはファリスとファングぐらいかな)。
フリオニールやティーダやバッツはいつ来るんだろう、3rd服はどんなになるんだろうと期待する。しかし追加キャラ、コスモス側が多くない?(今回クジャもスタート時はコスモスだよね)これは2からはレオンハルト、10からはシーモアかユウナレスカを期待していいのだろうか。記憶喪失状態のカオス側からスタートで、5からはまさかのガラフ参戦か!?
あ、そうそう、今週は更新できてもコネタになりそうです。そんでもって年末までにもう一本、ちゃんとしたのを更新したいです。書きたい物が多すぎるのと、ワクワクしすぎてて頭の整理が追いつかない。
web拍手ありがとうございます!
ジェンフェス言った家族曰く「ヴァン好きな自分としてはヴァンを使うしかないと思った」だそうで、ヴァン以外眼中にないようでした。ヴァンは武器を持ち変えられるだけに、その特性を生かす操作はやや難しいのかもしれません。でも慣れたらカスタマイズが楽しそうですよね。
私の中におっさんorじじいと子供のコンビ萌えというのがあり(ほも関係じゃないよ!)、このサイトのFF4テキストでも幾度か書いてきている訳だが。
…先日のゴル様とオニオンのコンビ萌えというのはそれで、私はゴル様をおっさん扱いしているのだろうかと考えて半日が過ぎた。ゴル様はいい兄さんだよ、ちょっとお父さん入っている所はあるけど皆の事をこっそり心配してくれて、皆が迷子にならないように時に憎まれ役も引き受けられる懐の広い兄さんだよ!と言い聞かせた。
でもよくよく考えれば、私の書くDFFゴル様はコスモス戦士に飴をあげていたりするもんだから、もしかしたらおばちゃん扱いしているのかもしれない。
WEB拍手ありがとうございます!
孤独な戦いを強いられ、カオス連中の言う事を本当の意味で理解できてしまう少年オニオンの事情を知った上で心を寄せてあげられるのって、ゴル様だけな気がします。それとは正反対に、事情は知らないが心配してくれるスコールはゴル様と対の存在。でも何よりもスコール登場理由はICの二人が可愛かったから。本当に、何があったらあんなになるんだ。
事情を知った後でEDを見ると、オニオンの最後の一言は本当に感慨深く、「よくやった!」って、頑張りを褒めてあげたくなるキャラナンバーワンは彼ではないだろうか(そんな理由があるからおまけはほのぼの気味)。原作要素が薄いけれど他のキャラに負ける事がなく強い個性を放ったオニオンは、とても魅力的で素敵なキャラだったと思います。
6日にコメントを下さった方、レス不要のお気遣いを頂いていたのですが、どうしても一言だけ言わせて下さい。頂いた感想に激しく萌えました!ありがとうございます!
仕事ラッシュが終わって地獄より舞い戻ってきました、萌えがある限り私は何度でも蘇る。年内はそこまで忙しくないと思われるので、DFF012への期待に期待と妄想膨らませながら通常運転です。
ヴァンのデザインと6組のサード衣装が来てたのでニヤニヤ止まらない、ヴァンは予想以上に童顔だった上に体細っ! この服装的ガードの薄さが性格も表しているようだ。スコールって何歳?って聞いちゃって、返答聞いてびっくりしそうだ。もしくはアルティミシアあたりに年齢聞いて、ガン無視されるとかいい度胸だって言われちゃうとか。黙ってるエクスデスに向かって「寝てる?」って聞いちゃうとかね。
もうあれだ、ヴァンはサードコスのティーダと並んでジャニ○ズのように歌って踊ればいいと思うよ! 「同い年じゃん!」って言いながらスコールの事もひん剥けばもっといいよ! そこまでいったらバッツも「楽しそうだな、俺も混ぜろよ!」って脱ぎ出すと思うよ!
WEB拍手頂きありがとうございます!
オニオンの聡明さは知識に裏づけされており、しかし実際に知識外&想定外状況に陥った時に対応できない(頭と心が連動しない)あたりが経験不足の子供ならではと思わせるキャラだったのではと思います。
能動的に知るってのはとても勇気がいる事だと思うんですが、OD序盤の性格を見るとそのあたりが理解できていない。しかし子供であるというのはまだまだ成長の余地があり、原作からの強い影響もないオニオンだからこそ未来を予感させるポジションである事を考えると、よく考えられていてとても面白味のあるキャラだと感心します。一週目では気づかないけれど、何週もしたり、レポートを集めた後で気づくよう仕掛けられている部分は深く、気づいた後ではオニオンに対する感情移入度も半端ないです。
学園パロでコスモス=生徒、カオス=先生というのは見かけるけれど、カオス側が学生というのは見ない気がする。
ガーランド=禍王主学園の番長。昔カタギの一本筋の通った漢らしいバンカラ不良。隣の秋桜学園の生徒会長であるWOLを目の仇にして日夜決闘を行っている。しかし子猫には優しい。
皇帝=学園支配の第一歩として生徒会長の座についてみたのはいいが、実は権力があまりない事には気が付いていない。有能人物のスカウトに余念がなく、ある意味、超ポジティブシンキングの持ち主。虫ケラという言葉を多用するが、実は虫ケラ好きなのではないかという疑惑が浮上している。
暗闇の雲=無遅刻無欠席、趣味は早弁。美人でスタイル抜群だが悪食であり、うさぎ小屋のニンジンまで狙っているという噂や、一日で朝食・早弁・学食で昼食・三時のおやつ・下校途中にハンバーガー・夕食・夜食と一日7食を食べるという噂もある。しかし生タマネギだけは苦手。授業はまったく聞いていないので成績は最下位である。
ゴルベーザ=かつてはその人ありと恐れられたが、弟の秋桜学園入学と共に態度を改め、不良化しそうな秋桜学園生徒の更正にこっそりと勤しむ。学力も体力もかなり高く面倒見もいいという、禍王主学園にしては珍しい人格者。同学園には彼を慕って入学してきた親衛隊・ゴルベーザ四天王がいる。
エクスデス=基本的に無遅刻だが、それは入学式に間に合わなかった日以来、学園に住み着いているからである。校門の池に済む亀とは因縁があるらしい。学食のレアアイテムやきそばパンをいつも手下のギルガメッシュに買いに行かせている。ただしいつもハズレアイテムの亀パンを渡される(怒られて吹っ飛ばされたギルガメッシュは秋桜学園に迷い込んでいる事多し)。
ケフカ=本来秀才なのだが、その気にならないとまるでやる気を出さない変人。楽しい事=お笑いの為に奇行に走る事多く、倫理や良心・常識などという言葉は彼には通用しない。お人形遊びが好きと発言した事があり、一部から電波と呼ばれている。顔の毛が長い子犬を見ると何かを思い出すのかちょっかいを出さずにはいられないらしい。品行方正ないい子が「どぅわいっっキライ」。
セフィロス=ほとんど学校に姿を現さないが、体育祭の時だけは上半身裸という気合の入れっぷりをみせる謎の生徒。何かにつけて秋桜学園のクラウドの前に現れるので、相手からはげんなりされている。彼の気を引く為の手段は選ばず、同・秋桜学園の生徒を相手にカツアゲ事件(通称のばら事件)を起こした過去がある。科学教師の宝条先生が大嫌い。
アルティミシア=皇帝と並ぶ生徒会長。目立ちたがる皇帝から一歩下がって彼を立てる素振りをみせながら、独自の戦略を展開している冷静で理知的な才女である。生徒会長補佐という響きに憧れたサイファーという手下がいる(尚、サイファーは学食のパン争奪戦時にギルガメッシュにふっとばされた経験有り)。
クジャ=小柄で中世的な美人であり、一部でマニアックな人気を誇る。授業にはあまり顔を出さずに美術室や音楽室で発見される事が多い。また弟にちょっかいを出しに秋桜学園にちょくちょく出向いている為、成績はいいが出席日数は相当ヤバイ。怒らせるとかなり怖い。
ジェクト=賑やかなことが大好きで、ケンカがあれば顔を出して混ぜろ混ぜろと騒ぐので、結果的に相手の戦意を喪失させる謎の火消し能力を持つ。すでにおっさんなのだが留年という負の螺旋に捕らわれている。
…こんな感じになるんだろうか。一番ヤバイのはジェクトの一番最後の文章だw
しっかしそろそろベタ打ち疲れてきた。書きたいものがFF4でもDFFでもあるが時間が足りない。くそう、明日はオンリーなのに行けないという悔しさパワーをテキストに!
WEB拍手ありがとうございます! 昔は単純に楽しんでいたものが、後になって色々な情報が追加されると気づかなくていいものに気づいてしまう事ってあるのですが、今回の一件はまさにそれでした。まさかローザの可憐なふわゆるゴージャス金髪にあのキャラがかぶってくるとは思いもしなかったですw
DFF012の公式更新きてたー(゚∀゚) !
噂のゴル兄3P姿が追加されてる、ごっつい、ごっつい!
バトル画面の下に出るゲージん所の顔も鎧脱いだ状態になってるんですね…って、目元が暗くて見えないせいか、ゴルベーザというよりゴリベーザという感じなのですが(ゴルベーザと打ち込むつもりが、ゴリベーザと打ち間違えた経験のある人は多いんじゃないか)。
うはー、ここまでゴツイとは…。筋肉系のジェクトよりも足や胴周りが太いだろう。並んだらジェクトですら細マッチョに見える程ゴリマッチョだよゴル様。びっくりした。
見た目は置いておくとして、今回は前作を前提にしているせいか、『本来は心優しく温厚な人物』なんてネタバレを最初っからしっちゃっているのでやや新鮮味にかけるかも。ゴル様の事はオニオン&ティナ編を終わらせるまで、最後はやっぱり敵側じゃないかと結構用心していただけに、今回はそのどきどき感がなくてちょっとがっかり。敵か味方か分からないってヤツは中立か味方って相場が決まっているとは言えさ。
まあゴル様の事だから、一筋縄のいい人では終わらないだろうし、あの凄まじいスパルタっぷりでセシルとカインを初めとしたキャラをさんざん引っ掻き回してくれるといいと思う。
拍手ありがとうございます!
ゴル様の3P姿は見事な脱ぎっぷりで、服や髪型だけが変化する他のキャラとは大いに違うものだから本当に色々気になりますよね。実際見て、凄い衝撃ですよ! これでどんな移動姿になるのかすごく楽しみ&怖いです。
DFF012ゴル様の3P姿はアレだとして、ひとつ疑問が浮かんだ。
ゴル様…走るの……?
DFFの甲冑ゴル様はちょっと浮かんでいるので基本的に足で移動する事はない訳だ。それが3Pのあの姿の場合はどうなるんだろう。基本姿と一緒でつーっと超低空で移動になるんだろうか。それはなんか変な姿のような気がする(上半身を少し前に倒し両腕を組んだ格好なだけになんか怖いぞ)。
しかし歩くとなるとまた新しく動きを追加しなけりゃいけない訳で。うーむ、あの格好ですたすた疾走するゴル様も想像できない。ってか、獲物は何になるんだ? 素手? 元ネタを考えると剣でもロッドでも装備OKみたいだけど、色々想像を絶するよ3Pゴル様!
…どうも私自身は3Pゴル様が甲冑の中身だという感覚がごっつ少ないから、何が来てもネタとしか受け止められないような気もする。
WEB拍手ありがとうございます! セシルは凹まない強い人だ(だからこの話は根本からおかしい)と言われるのも覚悟していたのですが、そういった事もなくほっとしました。
SFC版の飛空艇改造シーンでエッジはちょこちょこ動いて働いているのに対し、セシルはじっとしているので何やら考え事をしているような印象を受けます。そこにやって来るシドの動きは、任せておけと言わんばかり。SFC版キャラの動きは決して多くないし、このシーンではセリフがひとつもないけれど、演出の絶妙さがあるので妄想が膨らみます。
父親の存在感がやたらと強いFF4なので、今回の話のような状況の場合、両親の最後をああいった形で目の当たりにしたエッジだからこそシドの意向を汲み取れたし、セシルへの苛立ちも強く、説得力があったのではないかという気がします。そんなエッジをいなせな男前に動かすのは本当に苦労する。格好いいだけでもダメだし、お調子者だったり子供っぽすぎるのもダメだし。エッジらしい格好よさが少しでも出せていればと思います。
うっかりゴル様の3P衣装を知ってしまった。いやー、ネタバレ怖いのは確かだけど、今回ばかりは衝撃がデカイ話なので助かった。
で、ふと思ったのだけど、FF4勢は衣装着替えるシーンがないキャラばっかり(強引に言うなら囚人服を着せられてたシドとローザぐらい)なので、3P衣装は結構難しいはず。それに加えて、バッツのアナザーを見ても分かるようにノムさんが天野絵を尊重している事を考えると、カインの3P衣装って、私服姿の可能性もアリなんじゃないかと。
いやいや3Pには謎男が来るだろう!と言いたい所だけど、あなどれないぞ。カインの私服は割りと知られてないけれど(例のでかくて分厚い画集でしか見たことない)、そりゃもう凄いんで是非ともノムさん絵で見て見たい。あの私服は初めて見た時、タイタンゴル様よりも凄い衝撃だった。ロックの衣装にアナザーバッツの色彩諸々を盛り込んで更に変な感じにしたような…割と赤が目立つので、「このキャラ誰よ?」→画集で作品名(キャラ名)を調べる→まさかのカインでしたw「えええー!!」となった程の派手さ。
TAで割りとすっきりした格好の謎男を見て、カインにしてはまとまりすぎているから違うキャラと思ってたぐらい、カインの私服は色々な意味で面白いんで、是非3Pに来て欲しいな。もうね、あの私服姿見たら、カインというキャラクターが益々わかんなくなっていく位だよ。
私の中では吉岡さんが描くまで、カイン=私服の趣味が悪い男だったよ! 天野絵私服カインは割とアクティブっぽい格好なので、あれはあれでアリだと思うけどさ(しかしあれで名門貴族と言われると違和感は拭えない)。
もしFF6からセリスが登場するのなら、3P衣装は是非ともマリアで来て欲しいと思う。ドレスをヒラヒラさせて戦うとか派手でいいよね、見て見たい。あと、原作中で趣味が悪いと評判のキロスの私服も、ニュアンスは伝わるもののイマイチ細部がよく分からなかったから細かい所までしっかり見てみたいな。8から参戦はサイファーかラグナだろうから、無理だと分かっているけどさ…。
どうでもいいですが、先日歩いている時にすれ違った男性がいまして、その人の顔は見てなかったはずなのにどこかで知っているような…と思ったら、その男性が完全にラグナとおそろいの格好をしていたからでしたw リアルにいるもんだな、ラグナの私服!
拍手ありがとうございました! 上司として尊敬できるという前提で理想的なキャラを考えると、部下から愛されまくりなゴル様や、魔道士団を設立した革新的なバロン王の風格もなかなかなのですが、言いたい事をあれだけ言える自由な雰囲気を持っているという意味ではどっしりと構えた安定感もあるジオット王かなと思います。ゴル様も土のクリスタルに関してカインの提案を受け入れた所は評価できるんだが、よく分からない行動(その辺りはこの話で書いてますが)を止めるヤツがいなかった事を考えると、ツッコミできるだけの空気はなかったのだろうと思います。いや四天王やルゲイエがゴル様に対して盲目的すぎただけかもしれないけど(だとしたらゴル様に提案したカインはとてもいい部下であると言える)。
裏拍手へのコメント、ありがとうございます! レス不要とあったのですが、とても嬉しい感想を頂き舞い上がってます!