忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[1 [2 [3 [4 [5 [6 [7 [8 [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 家族と会話中、ポートワインの話→ポルトガルワインにはもう一個有名な種類がある、マティウスだったかな…という話になった。ちょwマティウスって言ったら皇帝の名前wとか思いつつ調べたら、マテウスロゼのことだと判明。ああそういや聞いたことあるわー。
 ん? ロゼ=ばら色…もしかして小説版で皇帝の名前がマティウスになったのって、ここから来てるのか! 今頃気がついた。
 小説版は学生時代に図書館にあったのを読んだのは覚えているのだけど、内容をかなり忘れている。あああ勿体ないー!

WEB拍手ありがとうございます!
セシルは自分の中に怒りも溜め込むタイプだけど、やるべき時はきっちり怒る性格だと思います(決して腹黒キャラではないと断言したい)。が、相手が相手なのと、こんなネタならばちくちく行きそうな気もします。ラックを上げまくり状態で40回以上戦ってもセシルが相手の時は呪いの剣を落としてくれないのに、ラックをいじっていないクラウドちゃんにはあっさり一戦目でくれたって、何考えてるんだスティルツキン・ゴル様…。そんな実体験があったので、思わずこんな妄想話ができました。現実は小説より奇なり。

PR

 DFF発売から一年が経つ訳ですが、未だに慣れないキャラがいる。敵で出てきたクジャは戦い辛いー! コロシアムで避けられない状態でクジャが来た時は、最弱でもブルーな気分になり、ボスカードともなると心臓バクバク言う。どうしてもノーダメージで勝てずに最低一発はブレイブ攻撃を食らってしまう。ファルコンコースでもHP削られて追い詰められる事多し。
 ミッションを見たら『××の墓標』はほぼ全員達成しているのに(トット様とガブラスはスタートが遅いので仕方がない)、クジャだけは未だ90%と、どんだけ対戦相手として嫌がってるんだ。
 自分で使うと技のリーチなんかが分かるものだけど、未だに怖い。クジャのレベルを100までしたけど、自分で使うとそこまで強くないのがまた哀れすぎるっていうか、アルテマ当たらない…。おかしいな、自分で操作する時はゴル様も慣性はあるはずなのに、クジャは速度が速すぎるのかふわふわしてピタリと止まってくれない、ジャンプ中なのか地上にいるのか分かりにくいのと、自分の位置を把握しにくい。
 技が出にくいのはジェクトがトップというボタンガチャ押し人間にとっては、クジャはハードルが高いようです。ジェクトはなんとかゴリ押しでいけるんだけどなあ。クジャのEX効果も全然使いこなせない、ごめんよクジャ…。
 レベル100のキャラを使っていても、インビンシブルで出てくる最強や古代武器所持のクジャを未だに避けてしまう。キャラとしては好きなのに、難しい。

WEB拍手ありがとうございました! 趣味と実益を兼ねたスモークサーモン製のばらは根元にイクラを散らすとゴージャスに見える(気がする)ので、パーティなんかのお皿の中心や、四隅などに飾るとキレイかと思います。しかも簡単なのでお勧めです。…こんな女に大吉やって良かったのか、神様。

 仕事ラッシュがやっと終わった、これからちゃんと更新できるようになるといいな。気が付いたら柊の花も咲いてる。夏以降、色々と状況が変わっているので前程の速度は出せないけど、俺はやるぜ俺はやるぜ! 
 久々にDFFをマジモードでやったが明らかに下手になってた、アイヤー。行動が早いキャラ相手だと相変わらずゴル兄さん涙目。そんなDFF話し。

 ガーゴルという略語を読んで、一瞬ガーゴイルか、キバのアニィかと思った。違うよガーランドとゴルベーザだよ!
 ガーランドはああなる前にゴル様と話しができていたら、また人生ちょっと変わっていたかも。どちらも過去について自虐的ではあるけど、ガーランドは現状ですらも投げやり加減で自分にはこうするしかないんだとばかりに流れを受け止め、その中で楽しもうとしている自暴気味。
 対してゴル様は過去と同じ轍は踏むまいと暗躍しているように感じる。何よりも欲しいものが手に入らなかった失意の者と、光の中は歩けないと知っているのに自分を世界に引き止める弟(セシル)という存在がいた者の違いなんだろうか。ゴル様には繋ぎ止める光があった、ガーランドにはなかった。
 その違いは決定的で、たとえ話しができたとしても同じ結果だったのかな。カップリングではなく、コンビでのガーゴルの話しも書けたらいいな。
 終盤でのゴル様との会話は物悲しいというか、痛々しい。

拍手ありがとうございます! カインがDFFに登場したらゴル様と似たような立ち居地になりそうだし(下手すればネタ化されそうな)、セシルを一途に支える為に戦うローザに出て欲しいと思います。攻撃食らうシーンを想像すると可愛そうなのは確かなんですが、それでもローザならばやってくれる、そんな程度でくじけるローザじゃない、と思わせる程、一貫してブレないキャラ。それがローザ。

 DFF2が出るとしたら、FF4からはカイン確定らしいけど、ヒロイン枠からローザが出て欲しい。
 戦闘スタイルは中・長距離に特化した魔弾の射手、接近戦ではリフレクでガード&ローザが得意とする中距離まで相手を吹き飛ばす。ガブラスのEXチャージのように、いのりで自分HP回復&EXチャージできる…みたいなのもアリかと思う。原作でもセシル絡みだと結構無茶っぷりを発揮するから、カスタマイズ次第で堅実・戦略ローザにも勇猛な戦乙女ローザにもできるようにして欲しい。
 EXモード中の特殊は皇帝のいんせきのように発動までに時間がかかるホーリー(原作での詠唱時間からするとこうなるかと)。原作にはないけど、クジャのアルテマのようにボコボコ弓矢が降って来るみだれうちも付いてるといいなあ。
 そんな訳で、エアダッシュで突っ込んでいくローザを見て見たい。白魔法士って召喚士と兼任する事もあって攻撃には向いてない印象が強いけど、ローザってヒロイン達の中では結構戦えるほうだと思う。DS版のラスダンではエッジより攻撃力あるし。SFC時代はラスダンで出てくる銀竜を一人で&素手で屠れる猛者だし。

 カインについてはそろそろ◆エニさんが歴代竜騎士を集めたゲームを出さないかなと期待。ガルーダ戦の後は使わないとか、オーバードライブのジャンプが微妙だとか(正確に言うとキマリは竜騎士ではないけど・ジャンプが使える&武器が槍だし)、格好いい響きに比べ、いまひとつ不遇なジョブ・竜騎士。
 竜騎士にしびれる憧れるゥ!な作品がやりたい。

 休憩中にDFFシアターを流してみる。やっぱりDOのフリオvs皇帝は燃える。
 フリオを守ったあの武器それぞれが仲間達の象徴、弓がマリア、斧がガイとかだとすると、フリオ自身かつての仲間の存在を忘れていても、それでも彼らの心はフリオの傍にあると教えてくれるような。セシルの「兄さんには指一本触れさせない」というセリフと同じような意味がこのシーンにもあるように見える。そう考えるとフリオは目茶目茶愛されてるな!
 武器達が皇帝に迫ったのに攻撃しなかったのは、私達はただの道具じゃないと言いたげだったし、その後でフリオニールの元に戻ったのは、あなた(フリオ)は一人じゃないから、私達と共に行こう!と言っているかのようだったし。あのシーンの直前の「俺には共に夢を見る仲間がいる」ってフリオのセリフもあるから、武器達も同じ夢を見ていると思えてくる。

 どうでもいいけど本当に皇帝は腰細いな!胸囲が90台としたら、腰は40台じゃないのか。女性陣よりも細いよ、羨ましいーーーーーー!!!!!

拍手ありがとうございます! よくよく考えるとルゲイエって相当ひどい事をしているのに、本人と戦う時にはその情報が伝わってないからどちらかというとマヌケな感じで、悪人イメージが薄いんですよね。リディア曰くの「変なおじいさん」って表現があまりにもぴったりすぎる。結構勝手な事もしてるし、ゴル様ってばあんなのをどこで拾ってきたんだろうかと不思議に思います。

 DFFのストーリーモードを進めながらセリフを書き出す作業をやっとオニオン編まで進めた。オニオン編をやるとゴル兄のいい人ぶりに感動する。相手の性格を見越して、敢えて憎まれ役を引き受けているとか、ゴル様よ…エンカウントボイスや攻撃ボイスでも分かるように、突き放してみて、相手に答えを見つけさせる厳しさはあるけど(これって相手が呼応すると信じてなければできない行動だ)、基本的にいい人。そして凄まじく一貫している。
 しかし消せない過去があるからってストイックすぎる。罪悪感に縛られていない、もっと本音のゴル様が見たいと思わずにはいられない。「待てよ!」でやっと生々しい感情ぶつけてきたセシルのようにさ。セシル編のVSエクスデスの後の反応が比較的、生の感情なんだろうか。でもゴル様の場合はあの言動も策のような気がする。しょんぼりしてた事を考えるとやっぱり本音なのかな? …あの鎧姿でしょんぼりって、どんだけしょんぼりしてたんだろう。
 元の話しに戻って、ゴル様はオニオン編で二回、ティナ編でも一回オニオンと絡むんだなと改めて認識した。まだ幼いオニオンにその年の頃の弟の面影を重ねているから、放っておけないのかなと思ったり。

WEB拍手ありがとうございます! ローザがリディアの髪をいじっている絵を描きたかったのですが、そんな技量はないので文章でやったらこんな事になりました。セシルはこの手の事には相当疎いかと思ってます。女子二人はウキエさんとワカメというか、恋人はサンタクロースの歌に出てくる「自分」とおしゃれなお姉さんな関係かも。年が離れていても、女の子同士ならではの楽しげな雰囲気が少しでも出ていればいいなと思います。

 DFFは男前揃いだが、その中には汗臭い男前や足の臭い男前、鼻血の似合う男前がいると思う。そうなると足臭=体育会系なティーダ(原作では水中と陸とを行ったり来たりで、あの靴の中はさぞかし物凄いことになっているんだろうと何度思ったことか)、鼻血=フリオだ。そうか、私の好きな方向はこんなのか。
 鼻血はフリオだがゴクッ…の方ではなく、ボコボコにされても手の甲で拭って相手睨みながら立ち上がるバージョン。なぜかフリオはズタボロになっている姿がよく似合うと思う。不屈の闘士って言葉が一番似合う。
 汗臭そうなジェクトのオヤジは殴られた後、口の端から血を流しながら口の中の血やら折れた歯やらをぺっと地面に吐いて笑ってる感じで。ボコられても動じずに楽しそうな男前。WOLなんかは額から出血して片目が塞がれてる状態が似合う男前か。
 他に汗臭いのは誰かとなると、男じゃないけどアルティミシアなイメージ。汗臭いというよりも、汗の匂いも妖女のフェロモーンになってしまっている状態。ゴル様もあの格好では汗臭そうだが、やはりメンズフェロモン化してそうな気がする。
で、男前かといわれれば謎だが、エクスデスは自前の森の香りが立ち上るんだな。

明日は更新できるかなー、っていうか更新したいな。
 疲れているのか茶碗やコップを割りまくり、とうとう昨日は賞味期限が半年前に切れたヨーグルトを食べてしまった(未開封のまま冷蔵庫で眠らせてた)。でもなんともナイよ。流石賞味期限には強い腹&やはりヨーグルトは保存食。次は一年モノにチャレンジしてみたい。人間、チャレンジ精神を忘れちゃいかんよな。
 そんな中、疲れを吹っ飛ばすような出来事発生。ディシディアプレイ日記ですが一部腐女子内容が入るので折りたたみ。拍手も折りたたみの先にです。
忍者ブログ [PR]