[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し時間ができたので時系列の整理を兼ねてDFFのセリフ抜き出しをやってみる。シアターには収録されてないシーン、ゲーム中でのセリフを全網羅する勢いだ。こんな所に心血注ぐ自分キモい(SFC時代のFF4でもノートにセリフ抜き出しをやってたのでキモい行動がデフォルトらしい)。改めてセリフを打ち出しているともうここにもそこにもあそこにも萌えポインツがありすぎる事を再認識する。
フリオ編なんて、スタートから3章の終わりまでティーダと二人っきりなんだぜ! それにセフィロスとガーランドの会話を見る限り、WOLは何度でもガーランドを救おうとしているんだぜ! 改めて文字だけにしてみるとなんだこの破壊力。
そしてこれのおかげか2,4,7,10組がストーリーモードがクリア率100%になった。やっほーいな気分だけれども、DOを全部100%にするのはなんか寂しい気もする心理。終わっちゃった感が出てきちゃう。
それにしても人生の目標を聞く時の、フリオニールの名前を呼ぶティーダがかわいすぎるな本当にもう! 声が弾んでるせいで、「フリオニールっ♪」って聞こえる。
おまけに暗黒騎士でもセシルの小首傾げは犯罪的だと思う、あんなにごつい外見なのに、なにそのかわいい動作は! 萌えてまうやろー!!
そんな事を言いつつ、お笑いではアームストロングも気になる。やめなよやめなよー。
ゴル様をレベル100にしてから数ヶ月、やっと最強武器作れた、おっしゃー!!!!!
個別素材の「ひとつの心」は自力入手が無理なのでフレカから頂き、ラピスラズリはちまちま貯めたさ!
しかし最大の難関は最強武器一つ手前の「アスラロッド」が作れなかった所にあった。プレイ時間300時間を越えても破壊の結晶が集まらなくて(一個も持ってなかった)、最後はジタンに盗賊装備にアクセサリつけまくりで頑張ってもらった。結晶集めは珠より難しいよ、フリオん時も結晶が足りずに最強一つ手前の武器が作れずに苦労した。そして修羅の骨を集めるのもひいひい言った記憶がある。
しかしこれでゴル様最強ほっほーい!!
そういや私は心理的なものを除いてもゴル様とやりあうのが苦手っぽい。「弱い」カードのゴル様でもガードされ、ジャンプで避けられる。自分で使うと浮遊・重力システム系はまったくっていい程スカるのに(かなりピンポイントに感じるので吸引効果が付いて欲しかった…)、しっかり当ててくるCPUゴル様、鬼強ええ。でもガード姿のゴル様は格好いいよ。…もしかして自分でも気づかぬ内に思わず見とれるてるのか。
そしてセシルの最強武器を作れるというのにも関わらず、どっちを作ったらいいのか、どっちを持たせたらいいのかで未だに迷っている。ブレイブ奪うには暗黒の方が使いやすいんだけどもなー…パラディン化するとサーチライトとパラディンフォースしか使わないチキン。
頂いたフレカを観察していると、アーティファクトの名前が結構面白くて笑ってしまう。クジャの装備が「パンツ」っていいセンスすぎる。
いやしかし、私なら敢えて「ラクダのパッチ」と名付けて皇帝に装備させたい。武器は勿論「一升瓶」、盾は「ちゃぶ台」、兜は「ねじり鉢巻」をそのまんまで。カオス側の男性陣は色々な意味でラクダのパッチが似合うと思うんだが、クジャなら「ふんどし」もありだと思う。女性陣には絶対装備させられないが、ジェクトは似合いそうだ(ある意味暗闇の雲も似合うかと)。アルティミシアや暗闇の雲には「モグのきぐるみ(モーグリスーツ)」と名付けた体防具を着せて色気を台無しにしてみたい。
ここでふと気が付いた。アルティミシアと言えば、頭装備=ベール、体装備=ドレス、武器=ブーケ、腕装備=エンゲージリングというウェディング装備なアーティファクト名にしたら、「嫁にもらってくれ」という無言の圧力がかけられてそれはそれで怖い気がする。うっかりエンゲージリングをライズした日には…。
WEB拍手ありがとうございます! 腐女子内容なので折りたたみの先になります。
シアター092でジェクトとやりあって痛み分けになり、よろよろと一度退場したはずの皇帝だが、シアター093のフリオとティーダが別れ別れになった後でまた出てきてる。
この間10分も経ってないと思うんだが。しかもアルティミシアまで連れてきちゃってるし。ジェクトは終章まで怪我をひきずっているのに、すぐ出てきた皇帝はものすげーピンピンしてますよ。
退場している間にポーションでも使ったのか。それなのにどこからかフリオをガン見してて一人になった所に「今だ!」とばかりに涼しい顔して出てきたのか。そう思うと皇帝もかなりのストーカー資質があると言える。DFFの皇帝はなんでこんなに面白キャラなんだ。もしかしたらDFFの中で一番空気読めてない子かもしれない。クジャは皇帝の自信家っぷりを見習うといいと思う。
092で皇帝とジェクトは相打ち状態になっているのに、皇帝にとどめ刺しに行かないフリオは騎士道精神というより、そこら辺がいま一つヌルく感じる。あの二人の戦いを邪魔しちゃならんし、割って入れない雰囲気だったと思っているのかもしれないけど、やはりぬるい。そこがフリオがフリオたる所以か。DFFのフリオはちょっかいを出されなければ皇帝なんてどうでもいいと思ってるような気がしなくもない。むしろのばらの方が大事。
もしかして皇帝って、すごくけなげなキャラなんだろうかという気までしてきた…。
いやもう忙しくて顔面痙攣が止まらない。仕事修正分に追われて、気が付けばディシディアの連日プレイ日記が止まってしまって、うあああああ。あと10分早くに気づいていれば…うう残念。別に何か障害がある訳ではないけれども、なんとなく自分に負けた気分。
レコード確認をしたら、気が付けば瞬間最高ブレイブの項目が9999になってて、しかもそれを叩き出したのがティーダだと知ってびっくりだ。…いつこれやったんだ? こうなる前もティーダは最高ブレイブ一位だったけれども、そうなる要因はどこなんだろうか、謎。そしてフリオの与ダメージがカンストしてた。フリオはシールドバッシュも使っているのでガード回数もケタが違うw
五月は忙しいので更新速度を保持できればいいなー。質より量なサイトだし、書きたいものがありすぎる。好みってのもあるだろうけど、目に見えない質ってどうやって上げんだ。や、脳内で思ってる表情とかを上手く表現したいとは思うけれども、きらびやかな文章は肌に合わない。読むのは好きなんだけど、自分で書くと「うへぇ(´д`)」ってなる。
WAB拍手レスは腐女子内容なので折りたたみますね。
WEB拍手ありがとうございます!
カオス側は全員自信家な俺様なので、ちょっと話しがズレただけで大モメになる気がします。今回は「俺がやる」「いや俺が」「じゃあ俺が!」「どうぞどうぞ」というダチョウ倶楽部のお約束なアレっぽいような…。空気が読めない皇帝を始め、濃いキャラをまとめなくちゃいけないガーランドなど書けて楽しかったです。それにしても暗闇の雲(女性らしい丸みと曲線)とティナ(やや骨っぽく全体的に華奢)の体つきをわざわざ変えてるスクエニさんの細かさはつくづく凄いと思いました。なんでこんな所にこだわってるんだ(笑)
究極の幻想に勝ったどー!!
…嘘です。
究極シナリオ最初の画面のメンツにも一回ですんなり勝てないヘボ腕は健在だ!!!(号泣)
DFFは相変わらず魔道船コースで連勝できずに30戦目辺りで追い出される。「普通」タイプにならば勝てるようになってきたけどやっぱだめだー! あっという間に相手が9999になって終わる。
個人的に一番使いやすいのは技の短・中・長のはっきりしているフリオニール。シールドバッシュでのHP攻撃とEXでHP回復がおいしい、おいしすぎる。チキンな自分には遠距離攻撃がガードクラッシュなのも嬉しい。性格的にもフリオ好き(性格は違うが巻き込まれ型で貧乏くじをひきやすく苦労性っぽい所が某竜騎士と似ているような)。そんなもんでアクセサリスロットを全開放してみた。してみた挙句に魔道船で負けている訳だけども!!
上記のように究極一面もまともに勝てないので金槌は持ってないけど、石ころが40個以上あったのでフリオに持たせて自然破壊を狙ってみた。結果全部壊してくれた粉砕職人・フリオ。WOLやセシルよりもこういう作業が似合うのはなんでだろう。
フリオニールは短絡的なアホの子なのにワイルドで土くさい印象だ。犬で言ったら顔は怖いのにどことなくアホの子なシベリアンハスキーな感じか。カップリングではなくティーダとフリオのコンビ好き。ティーダは陽気な中型犬でフリオに「遊ぼうぜ!」て尻尾ぱたぱた振っている印象だ。
それにしても最強アイテムトレードに必要な素材「たまねぎ」とかにお目にかかれるのはいつの日やら…。先日の優しい勇者のおかげで「おしばいのチケット」は10個以上持っているというのに。
WEB拍手ありがとうございます! 桜前線の話しとか聞くと、なんだか浮かれてきますよね。春先のまだ明け方のちょっと寒い頃だと人肌も嬉しいんじゃないかと思います。冬のようにびっちりくっついてるのではなく、熱くなったら離れて、寒くなったらくっついて。そのくっつく時の「隣に人がいる」幸せに二人がにこにこしてたら激しく萌えます。
グラビティボール発動時のセシルのかけ声が「来るな!」だったと知ってこの三ヶ月何を聞いていたんだ私の耳は。アリー? セシルはなんで「クールガイ!」って言ってるんだろうかと不思議だった謎が分かった。DFFはイヤホンで聞いてても謎のセリフがありすぎる。スコールも「キメる!」なのか「キレる!」なのか。響き的にはキレる方に聞こえる。エクスデスのソードダンス発動時は「脳を食らうがいい!」に聞こえ、どの技発動時だったかは覚えてないが、皇帝も「祝え」と言っているようにしか聞こえないセリフがある。声優さんが悪いのではなく私の耳が腐ってるのか。
「すまない」「来るな」と言いつつ攻撃するセシルはもしかして「来ないで!」のティナよりもやりにくいんじゃないのか。来たら攻撃しなけりゃならないから来るな、攻撃しちゃってごめんね的な意味あいと解釈しているんだが、そうなるといい人なのかどうかで悩む発言だ(キャラによっては「すまない」なんて言われたら逆ギレ起こしそうなのもいるし)。来るなと言われればいやがらせ的に近寄ってきそうなセフィロスやクジャに対しては本気で言ってそうな気がしなくもない。
プレイヤー的にはジェクトラッシュが来ると分かっているのに地形の関係で避けられる所にいない時なんかがまさに「来るな!」状態だ。むしろ「来ちゃだめええええ」。しかも相手のブレイブが燦然と紫色に輝いていた日には「イッちゃうから! 一発でイッちゃうからだめえええええ。もうマジ勘弁、来るなああ!!!」。いやまったく、僕は臆病者でいいですから来ないで下さいな気分。
ジェクトと言えば先日の記事で攻撃中に上ボタン押すなんてのは攻略本見なけりゃわからないと書きました。が、本日ナニゲに弄っている時、アビリティセット画面で□ボタンを押したら技表やコマンド表が出る事に気が付いた。説明書を読まないで取り掛かるのはいつものことだけれども、気づくの遅すぎだろう私。モーグリとの文通も100を目前にし、全キャラの平均レベルが60以上になっているっていうのに…。久しぶりに本気で自分を「バーカ、バーカ」となじった。自分のアホさに絶望を送られた!
拍手ありがとうございます!
上記のようにオヤジの技の出し方がやっと理解できたので、使いこなせればいいなと思いつつもタイミングの難しさにひいこらです。カオス側は全員クセがありすぎて、自分の格ゲーセンスのなさに泣き笑い中。オヤジは遠距離攻撃がないので、シャントットのバインドに捕まったら何にもできないのが苦しいけれども、攻撃を外した時のコケっぷりが可愛いと思います。オヤジ、単に格好いいだけでなく色々な意味で味がある。