忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[1 [2 [3 [4 [5 [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 もう日付変わったので3日なのですが、2日の日付でGO(最後にどうしても言いたいって訳でもないんだけど)。
 012はDFFのデータも引継ぎできる不思議システムらしいのがどうするか悩む。
 個人的に、カオス側は全員レベル100で始めるのに問題はないんだけど、コスモス側は育てる楽しみをもう一回味わいたい。もっと贅沢を言えば、軍人であるセシルはレベル20位の明らかに一般人とは違うというあたりから初めて、一つ一つ着実にレベルを上げていくのがキャラに合うと思う。
 原作を考えると、完全に素人から入ったティーダはレベル1からでもいい。スコールはあまりレベル上げても関係なさげでアビリティやアイテム集めをしないときついキャラだとか。

 逆に、カオス側はレベル1から始めるのは違和感ありまくり、前回の戦い(012)で脱落していないでDFFに続投という設定のキャラは、DFFでも30ぐらいから始めたかったな。今からレベル1で育てるとなると使える技の少なさに泣きそうだ。
 レベル1の皇帝やセフィロスっていうのは新鮮でいいけどね! レベル1でも皇帝は偉そうw やっべ、セフィロスが初々しいwとかなんとか言っちゃいそう。そしてレベル1のクジャはツンツンしてて可愛いと思う。
 …そうか、引き継ぐデータがないから、DFFキャラが全員レベル100なのに(特にセシルとゴル様)、ぽつーんとカインだけレベル1で初々しい状況か! ユウナやヴァンが初々しいのは似合うけど、あのカインが初々しいって…! それはそれで面白そうだ、よしデータは引き継ぐのと引き継がないのと二つ作って楽しむか!

 もう一個悩んでる事があって、ここでは012って言ってるけど、その略し方はいいんだろうかと。このmemoのカテゴリも増やそうかと思っているんだが、012でもOKなの!? DdFFって一回で変換できないのがもどかしい。

拍手ありがとうございます!
カインは前作セシルとは武器の関係で性能がやや被りになるし、性格を考えると素直に使いやすい性能かというとそれも怪しく、つい不安になります。クセが強くて一撃が強いタイプの気がしますが、その特徴ってまるっきりカオス側の…って、裏切りフラグか!(裏切りはないと思いたい) FF特有のジョブである竜騎士の代表として参戦するカインは、出演できなかった歴代竜騎士の凄さも容易に想像できるような、華麗な空中戦ができるキャラになっている事に期待です。

PR

 あさってには012発売とあって今からそわそわしてるんですけど。いい年なのにちっとは落ち着けな勢いw 
 カインが強くて使い易いといいなあ!!! DFFゴル様の空中技は使いこなせなかったけど、カインはむしろ空中戦が強いと嬉しい。割りとぽんぽん宙に浮くゲームだから地上戦特化キャラだとちょっと苦戦しがち(それでもリードアックスのガードクラッシュが好きでフリオを使う。フリオの性格に合った技だと思うし)。セシルはセイントダイブの方向誘導がもうちょと強化されてくれるとパラフォ頼りにならずに済むんだが。誘導性能で言ったらティーダの空中技が鬼のよう、軌道が読めぬ→ボッコボコにされる。

 物語部分はセシル、カイン、ゴル様の三角関係がどうなるのか、ものすっごい気になる! 新キャラが絡むナンバーの話は勿論、他のキャラ同士がどう関わっていくのか、期待と不安で一杯。012にはDFFのストーリーモードも同時に収録されるらしいけど、DFFの話の良さは損なわないで、「あれ(DFF)はここ(012)から繋がってたのか!」という新たな驚きに触れられれば幸せだと思います。DFFであのチーム分けになった理由なんかも解明されるのかな。
 いやでも続編とかの後出し的なものは基本受け入れにくい体質なもんだから、真面目にどうなるか心配。

 Vジャンプも入手し、レオンコスの準備も万端。左腕のベルトがどうやって固体されてるのか激しく謎だけど、襟足の長いレオンさんも格好いい。アマゾンは相変わらずアテにならない(未だトレアツが来ない。セシルの顔はかなりいいデキって話を見たからすごい期待してるのに!)ので、当日朝からゲーム屋に飛び込んでみるか。そういや今回、TVCM流れてるのかな、まだ一回も見てないんだけど!!!

WEB拍手ありがとうございました!
 ローザは時に無茶もするけど、度胸があるせいで安定して見える。それがセシルの背中を押してきたのだと思います。彼女は守られ姫ポジションに見えるけど、精神的な強さを持ち、実はラスダンでエッジに並ぶ攻撃力という頼もしさもありますし!(話を追っていくだけだと戦闘力の高さを感じさせないってのも凄い)
セシルにとって花嫁=幸せの象徴でありもの凄く憧れがあったのだろう、その幸せの象徴がついに自分の所にも訪れたのだから、緊張してたというより、舞い上がってたんだと思います。
あの二人はEDに至るまで物凄く山アリ谷アリでしたし、一歩づつ、二人で幸せを築き上げて欲しいと思わずにいられません。

 KHはやってないけどレオンが格好いいのでVジャンを買おうと思った…なのに、なんか売り切れ続出でまだ入手できず。尼損で購入できるのだろうか…いやでも私のトレアツもまだ届けてくれないんだよー。
 公式ではいよいよCMも流れてて、何故にローズ&マリーw 私のPCは古い古いとさんざん言ってるけど、「この男の子格好いい」のシーンで実際に画面に出ているのはカインなのか(うちのPCではここで聞こえる)、次のシーンのバッツなのか非常に悩む。ローズ&マリーにかかると鎧兜姿のカインも「この子」扱いになるのだろうか。だとしたら奴ら、あまりにも猛者だ。……Σ(゚Д゚!)もしかしてカインの尻があまりにも魅力的だっかたからとか!?

 フィールドマップも公開、なんか全体的に暗いのが気になる。DFFの頃はバッツのステージは明るかったり、セシルは宇宙っぽくてよかったから、あんな殺風景な荒野が延々と続くと目を悪くしそうとちょっと心配。
 そんでもってやっとバッツ来たよおおお! pixvでそこそこネタバレしてたけど、渋谷バッツだ!! FF4やFF6は天野イメージが強いけど、バッツは最終的にスッピンになるしでこっちのが馴染み深い。「DFFのバッツ」って言われると、今の水色バッツなんだけど、「FF5のバッツ」ってなると、渋谷バッツな感じ。
 で、エクスデスは中にちゃんと人がいたのかとw ネオエクスデスが元って、こんなだったっけ。いや違うと思うが、FF5をもう一回やりなおしてくるか。ギルガメッシュもようやく当確、ドット姿もあるのが嬉しい…使い勝手はどうなのだろうか、説明を読むとものすごくギャンブル性が高いw
 それにしても「もし012にセリスが出たらアナザーはマリア姿がいいな、ドレスをヒラヒラさせながら戦うとか面白そう」という私の予想&希望がまさかユウナでお目にかかれるとは。あの格好はユウナにとっては屈辱の姿だけど、彼女を使う場合はサードがメインになりそう。
 改めてみると今回凄いキャラ数で、これまた『全員レベル100』のミッションがあったら相当苦労しそうだよ。今から腱鞘炎確実。いやー、そわそわするわー。そして尼損は今度こそちゃんと当日に届けてくれるといいな!!!

拍手ありがとうございます!
アルティマニアはガブラスが載ってないのが残念ですけど、他の本よりもキャライラストが大きいですし、今回もあのサイズで出て欲しいです。で、今回はやっぱ大々的なタイアップがないのがちと寂しい(コスチュームDLでVジャンプ等はやってますけど)。ポーションは一回で揃わず不足分を探して走り回ったりで楽しかった。じ…実はまだ結構な数が未開封で取ってあります。

 カインサードとEX姿の感想。EXは聖さんかと思いきや、いま一つ分からない姿に(鎧自体は素のままで、光って兜が取れただけ?)。できれば兜を脱ぐだけの逆ガブラス状態が良かったな。
 サードが謎野って事はそのEXが聖さんになるのかな。でも展開を考えたら、アナザーのEXが聖でもおかしくないのか。それにしてもやっと正面加減の姿が来たカイン、鎧のせいか肩幅広いだろ! 腰の細さが皇帝並に見えるw 鎧パーツも予想以上に丸っとしてて、腕も上腕の太さがハンパない。この太さはもしかしてセシルやWOLを抜いたかも?
 あと、後ろ髪は結んでないのかと。DSではきっちり結んでたから、どこかできっちり結び姿が入ってくれると嬉しいな。そして前髪の分け目は普段は右なんだね、サードの謎野は左なのに。所で謎野の顔と髪の感じが何かに似ていると思ったら、トリブラのソードダンサーだったでござる。終盤のシリアスなカインとユーグは似ている…かも?
 カインのイミテーションの異名は何になるんだろう、まだプロログスやってないので色々夢は膨らむ。「裏切りの竜騎士」とかじゃないだろうな! 他のキャラが「うつろいの」+「騎士」とか下が二文字だし、カインも「竜騎士」という表記ではないのかな。
 ユウナも「○○の召喚士」ではなかったような気がするし…あれ、ラグナはどうなるんだ。まさか「○○の大統領」じゃないだろうな(まるで飲み屋でヨイショされている人のようだ)、「記者」…か? ヴァンは空賊だと思うけど、「○○の空賊(未満)」だと可愛いと思う。
 もしギルガメッシュが出演確実となったら、「さまよいの異邦人」みたいなのがいいな~。「武人」はガブラスがもう使ってるしね。

WEB拍手ありがとうございました!
ポロムは自分が子供だという事を弁えてるけど、割と自分で何でもできると思っている節があると思います。マフラーなんて簡単ですわ!と奮起して取り掛かるものの、実際出来上がってみたら「…あら?」となっている姿も想像して頂けたら嬉しいです。結構完璧主義な面があるから、一作目に満足できなかったっぽい。カインはカインで礼儀は尽くせるものの、肝心の乙女心はあまり分かってないかも。おかげで、ちょっと意地悪な大人だと思います。

5日02時の方>心温まるコメント頂きありがとうございます! ちょっとおませさんだけどまだ女性としての自覚はそんなにない、でも所々に女の子らしさが見え隠れするポロムは可愛いですよね! 長老の秘蔵っ子な彼女に対してカインのような接し方をする人はいないだろうし、その分彼との関わりの中で色々と考えて素敵な女性になって欲しいと思います。パロムはなんだかんだ言っても姉思いだし、男気のあるフェミニストだと思います。どっちもいい子ですよね~。

裏拍手へレス不要でコメント頂きありがとうございます! 管理人、思わずニヤニヤしちゃってます。

遂に来たよファイナトレーラー! その前に、ジャンフェス感想をあげ忘れてたので12.24日付で上げときました。
 公式に飛んだらいきなり左側に皇帝の目のアップで一瞬びびった、何があったのかとw で、中入ってみたらキャラ追加! フリオ、角が太く長くなってる以外はあんまりアナザーとそんなに変わりなさそう? 正面向かないと分かりにくいなあ。皇帝は…こんな感じの敵キャラが昔のロボアニメかなんかにいなかったでしょうか。
 WOLは…やだ、格好いい。なにこの爽やかなお兄さんは! 今まで割と無機質というか硬い雰囲気で騎士っぽかったのに対し、サードは行動力ある爽やか脳筋戦士な兄貴雰囲気むんむん。いい意味で誰だこれw そしてガーランドも誰だこれw 1組は色々な意味でキャラのこれまでを丸々塗り替える凄まじい大胆さ。先にWOLサードの戦闘画面を見て「あれ、対戦相手がガーランドじゃなくって暗黒セシルだ?」と思ったらこれだよ。
 今回の皇帝を始め全体的に、カオスのキャラは落ち着いた地味な色合いになった気がしなくもない…ってあれ…、エクスデスとバッツまだかよぉぉぉ!!!

で、ファイナルトレーラー。ファイナルときたよこれ。
 相変わらず光の加護を受けていない上に貧弱なPCではカックカクなんだけどね、それぞれ決意の言葉とか聞けて格好いい。フリオは相変わらず爽やか街道まっしぐらで安心して見ていられるのが嬉しい。カインのセリフは…エッジ…か? ラグナもスコールとの会話があって嬉しいが、あの頃のラグナだから内容が想像つかない。原作だと、多少なりとも落ち着いて責任感とか出てからだもんね、直接会話は。それにしてもクジャよ、ジタンに向かって「尻尾を巻いて云々」とは、誰が上手い事を言えとw
 ティーダはやっぱカオス側なのか、操られてるっていうか、ころっと騙されてそうだなあ。一体誰が騙したんだ。皇帝は見るからに怪しいから、一見人当たりが良さそうなケフカあたりにそそのかされたのか。ようやくユウナもムービー参加、ティーダに向かって「キミ」って言い方は残念すぎるよ、そこまで原作通りでないでいいから、今回は名前で呼んであげようよー!
 でもジェクトの「ユウナちゃん」がまた聞けたのは嬉しい。ジェクトはティナちゃんとかティファちゃんとか、女の子を全員ちゃん付けで呼んであげてほしい。無論「ライトニングちゃん」もだ!
 今回はガブラスも話に絡むみたいで嬉しいよ、どうなって行くのかな。13回目の戦いでの結果や立ち居地を考えると、切ない所があるのは確かだけど。
 所で最後のバッツに向かって呼びかけたのって、まさかギルガメッシュ…!? だからバッツのキャラ紹介はまだなのか!? くそぅ、気になる、気になるでしょうが! くーそー、2月中盤までは新キャラ追加ないだろうから我慢か!!!!!
興奮しすぎてるのでサードカインについてはまた後日、2月はバレンタイン月刊だし、012発売前までにやりたい事もあるから更新作業がんばってくる(012の内容にもよりますが今の所、裏のティフリティについてはDFFのままで書くと思います)。

web拍手ありがとうございます!
カオスというか大いなる意思の誤算は『駒に宿った感情』、確率だろうが関係なく火事場のクソ力が出せる人間の強さが(「人が人である強さ」とDFF012のファイナルトレーラーでカインも言ってますが)、確率に誤算を生んだ。片鱗はWOL編のコスモスとの会話でも見えていますし、人の強さをを知るゴルベーザの言葉があったからコスモスも動かされたのだと思います。実際に「決戦」のシナリオでの各キャラの言葉はどれも重く、カオスに神竜の力添えがあったとしても誤算を生むには十分すぎる程熱かった。
 人の思い=もっと遊びたいと願うプレイヤーの思いが他のシナリオやデュエルコロシアムを生んだと思うと面白く、よく作られてると感心します。カオスに神竜が力を添えたように、コスモスの戦士にも外部からの力が注がれているとしたら、それはやっぱりプレイヤーの力、ですものね。

 この間の暗闇の雲を書くにあたって考えたカオス考。
 カオスレポによると、大いなる意思は「混沌により多くのものを吸収させたかった」と言ってるから、あの世界は戦術を始めとした各種の情報収集の場で間違いないだろう。
 オニオン話でも少し書いてるけど、多くの情報は選択肢とともに迷いを増やす。でもその中で同じような状況を幾度も作り出し、精査する事で見えてくる正解とも言うべき道は的確で、不安定さを排除し有利に進める事ができる=強くなれる。
 有利というのは相手の出方に即応できるから強いという単純なものではなく、演算を繰り返す事によって確率が算出され、未来予知に似た能力を得るという事に他ならない。将棋などで言う「何手先から勝敗が見えていた」状態だ。相手の動きだけでなく考えを見切って行動、先手を打てるので当然ながらバカみたいに強い。

 ただしこれには膨大な情報を記憶するメモリと、分析・保存用とデータベースからの照合や適応方など瞬時にフィードバックさせる高速かつ強力な演算ソフト、それらを踏まえた上で実行が可能なハード(いくら見切っても体が対応してくれなきゃどうしようもない)が揃っている=神の領域という大前提があってこそだけど。
 ※でもある程度までなら人間もこれができるんだからすげえっつたら人間も凄い。

 データを収集するために13回も戦いの場を必要としたカオスはただの神ではなく、それぞれの戦術及び各種情報を取得し完成された存在になる事を望まれていた。そう考えるとプレイヤーが見てきたものは、すべてカオスの意識にも注ぎ込まれていた可能性も高くなる。
 データ抽出用の駒はそれぞれの世界で最強の連中だし、彼らの戦い方を身につければ圧倒的な力を持つ事が可能だ。カオスの目覚めが終盤だったのは、それまでデータを収集していたからではないだろうという推測ができる。実際、S.I.の2面スタート時に、カオスは「くうっ…これはッ…流れ込んでくる…すべての…世界の記憶がッ…」と言ってるし。

 カオスレポートが揃う為に、対になるコスモスキャラの最強を倒すという条件があるって事は、カオス側もそれ相応の強さが必要って訳で、全員の強化=情報をそれだけ集めている=ゲームに詰まった情報を引き出しているという事で、キャラを成長させてきたプレイヤーこそがカオスを強くしていた原因であると見ていいのだろう。
 エンディングの後にアホのように強い連中ばかりのI.C.が出現し、その最後にFFではあり得ないレベル100を超えたカオスが君臨しているというのも、それを暗示しているような気がする。

 …と、こんな事が分かった所でI.C.はまったくクリアできないんだが!(何度やってもバッツに袋叩きされて終わる)
 悔しいので色々考えた結果がこれだ、ぶるあぁぁぁ!(ここだけ若本声)
 コスモスについての考察は真っ白のままだ、ぶるああああ!(やはり若本声)
 大いなる意思とコスモスの会話で「世界は新たな選択を~」→新たな遊び方。「世界が存在する限り」→プレイヤーが遊びたいと思う限り…と、いう解釈だろか。

WEB拍手ありがとうございます!
「人から生まれし者」及び「人に似せて生み出された者」とはまったく違う、唯一の人ならざる者である存在の暗闇の雲だけは、大いなる意思の思惑を嗅ぎ取ってもおかしくはないかなと思います(意識や感情を超越した本能率先タイプ)。バラエティ豊かなキャラの中でも、人を基点にしていない全く特殊な存在って暗闇の雲だけですし。無=悪と取られ易いので勘違いしやすいけれど、暗闇の雲自体は現象の具現化であって、そこに善悪もない気もします。
 元が人間のエクスデスは原作で滑稽な面があってせいもあってかどうも俗物的な無への還し方なように見え、余計に暗闇の雲は理解不能で人知の範疇には収まらない不気味な感じがします。

 完全日記のツイッターはともかく、ここは留守になりそうなので、お留守番代わりにこんなものを置いてみる。あと40日ちょっとで発売とか言われると結構短いもんだなあ!
 今回はポーション発売とかないのだろうか(今のところPSPしか知らない)。DFFの時、渋谷のでっかい広告を撮影にし行ったのは恥ずかし楽しい思い出。所で、うちにはまだ未開封のポーションが全種類詰んであるのですがw
 
WEB拍手ありがとうございます! SFC時代からのFF4スキーとしては、色々リメイクされる度、あのキャラはどうなるのだろうって気になりますよね! バル姐をはじめとした女性キャラの妖艶さにハートを鷲掴みにされたので、是非とも素敵に格好いいキャラの魅力を最大限に引き出してほしいと思います。あと、何故か私のPCではFF4CCのイラストでカインの鎧の青味がすごく目を引く色合いになってます。見る度にはっとさせられる印象的な青と、その下のローザの楚々とした美しさが魅力的。

 クリスマスにもう一本間に合うかなと思ったらダメだった←土日が明けるまではクリスマスと言い切る気でいた。DFFと原作世界にクリスマスがあったら、色々面白いだろうなって事で、腐女子混じり萌え語りと、裏拍手コメントレスは降り畳。

その前に拍手ありがとうございました! 一番年下のオニオンから可愛いって思われちゃうスコールって…(やっぱり可愛い)。前にも言いましたがICのオニオンとスコールのやり取りは本当に可愛い! αのキャラ説明、スコールの所は年齢だけなのが微妙ですよね。見た目は青年、心は少年だからなのか!

忍者ブログ [PR]