忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[1 [2 [3 [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 012の最終戦ムービーを見直してふと思いついた疑問。
 次元の扉を前にしたライトニングに追いついたカインは、なぜにあんなにもはあはあよろよろなんだ?
1.エクスデス戦の傷が癒えてないまま駆けつけた。
2.次元の扉へ続く道の途中でライトニング達が通った時に消えた足場、あそこを思いっきりジャンプしてきたので体力消耗。
3.(腐女子発言なので反転)エクスデス戦後の弱ってる姿にグッときたゴル様になんかされた

 さて正解はどれなんだ。全部か、全部な気がするぞ!

 よく考えてみれば、足場が消えた時のライトニングって「これでよかったんだ」ってな事を言ってた。これはカインは追いついてこれないが、カインは次元の扉破壊作戦に直接参加しない=消滅を免れるし、カインは大丈夫なんだろうか、追いついてくるかな…と、後ろを気にしなくていい)って意味も含んでいると見ていいのだろうか。だとしたらライトニングさん、竜騎士の脚力を舐めすぎですだ。
 それはともかくとして、最後に駆けつけたカインがライトニングに「後ろを振り返る必要はもうない、前に進め」と言ったのは熱い展開だ。ライトニングの「前だけ見てろ」も、後はなるようにしかならないから、今はただ、最後の大仕事の為に目の前に集中しろという意味が大部分だろうけど、心配してたカインも揃ったし、物理的な意味で後ろは気にしないで思う存分戦ってやるぜ、行くぞオラオラ的な意味もあるのだと思いたい。

 カインとライトニングって、恋愛やら男女とかいう関係ではなく「戦友」とかいて「とも」と読む関係に思えて仕方がない(カインの方はそれでもあのライトニングさんを肝心な所では女性扱いしそうな気もするが。ってか普段のカインはライトニングに対して割りと余裕の程度で接しているよなと)。二人共素直じゃないし、どっちも職業軍人だからお互い安心して背中を預けられそう。こう考えるとライトニングは色々な意味で漢だ。なぜにあなたは女性なのだろうかと思う程に男らしいな。

WEB拍手ありがとうございます! オンリーに比べたら本の収穫は少なかったかなと思うと残念ですが、素敵な本とフレカのおかげで毎日楽しいです。フリオのシールド~はDFFの時は気づかず、012で初めて「じらさないで…」のパロだったのかと気が付きました。公式、芸が細かすぎる(パロじゃないかもしれないけど)。しかしフレカの皆さん強いよ、強すぎるよ! ガード鉄壁回避完璧すぎるー!

PR

 ここの所、作業中は012のサントラを聞いている。そろそろDFF分とまとめて曲順を考えてから携帯プレーヤーに移すかと思った所でふと気がついた。
 曲名は以前自分の手で打ち込んだのだが、ディスク0の18曲目「やすらぎ」が「やわらぎ」になっていた。あ痛たたたー…桃屋か、瓶詰めのうまいアレなのかと。桃屋の眼鏡のおとぼけキャラが脳内でボーンと出てきて台無しだ。バトル1や最後の闘いも複数あるしで、もう一度よく見直して選曲リストを作り直すハメになったさ、とほほ。でも移す前に気づいてヨカッター。

 曲はアレンジされているものが多い中、11の曲は初めて聞くのばかりなのが楽しい。その中でもRonfaureがすごくいい。いつか帰るところといい、素朴な感じの曲が好きなのかも。いつか帰るところは原作OPならば口笛で吹けるよ!
 カオス神殿も一気にテンション上がるアレンジですごく好き。Force Your Wayもそうだけど、もっとドラムが重たければ最高なんだが…(重いドラム音好き)。1の曲は前作の戦闘シーン1といい、物凄く格好いいアレンジがされていると思う。
 しかしこのCD、原作ゲーム中では平気だったのに単体で聞くと涙腺崩壊曲がさり気に混じってるのが怖い。いつか終わる夢なんてぶわっとくる。ザナルカンド~や萌道ではそんなに来なかったのに、謎だ。思い出補正ではなく曲単体の切なさなのかな。

 好きな曲のリストを作るのはいいが、エンディング曲はDFFバージョンも012バージョンも好きなのでどうするかちょっと迷い中。個人的には、DFFでは8~10までの流れが神編曲だと思う。8~9で柔らかくほっとする音色になり、9~10の繋ぎの幻想的な美しさにぐっとくる。その後の澄んだ音から盛り上がる怒涛のエンディングと、聞いていた期間が長い分、012よりDFFが勝つかな?

 所でラグナのフィールド曲にもなっているJuliaが途中から脳内で「川の流れのように(美空ひばり)」にするっと変わってしまうのは私だけなのだろうか。

WEB拍手ありがとうございました!
 ヴァンは普段の惜しげもなく晒すお腹に背中やわき腹チラリズムも可愛いのですが(ついでにいうと白シャツ眩しい3thは品が良くてこれもいい)、肌を隠した重装備になった4thもカワイイですよね、同じ吉田さんデザインだけにDSFF3のサブキャラとして来てもおかしくない。今はなんかDLできないみたいですけど、あの格好でいつもの勝利ポーズがどんな感じになるのかも楽しみです。000のカインに話しかけると消えてしまうの、あれはちょっと不気味なんですけど、完全に消えてしまうとなるとこう…やっぱり寂しいなーと思ってしまうので、デスペカオス撃破はまだ先になりそうです。しかしなんでカインとティファは妙に後ろ向きな発言をして消えるんでしょうね。

 今日の記事を書く前に、最初にすみませんと謝らねばです。前回のMEMOで拍手お礼文章を反転したと言いながら反転できてませんでした。一応腐女子内容は折りたたみや反転の方針なのに申し訳ありません。

 相変わらず本編は進まず、でもモグネットと各キャラのコール目当てで毎日起動だけはしています。今回モグネットがすんごい面白い。ラナバスタの道具屋の子(パンネロ)の話やら、モグガメッシュの冒険やら。
 モグシドに「FFっつったら飛ぶ乗り物だよなあ!」ってな事を言われて「飛竜が好き」って答えを送ったら「オレの名前をよく考えろ!」って感じにキレられたw 用意されてる答え3択がおかしいのですがなにこれw 
 今日は「お前のたぎるSOULを叩きつけろ!」と言われたので、「暗闇の雲さんもっと脱いで!」と力いっぱい返信した。これから全部見るまで毎日が楽しい。
 モグガメッシュの中で出てくるモグベーザとかね、おwまwえw 公式のネジがいい方向に外れてます。いいぞ公式もっとやってくれ。公式で配信しているというクエストもこんな感じに適度に壊れているのだろうか。

 各キャラのコールもキャラらしさが出ているので楽しい(一番最初に文太が出た時は知らなかったんでびっくりした)。WOLはいつもの無感情っぽい固さ、フリオは爽やかに、ティナはちょっと微笑みながらかな? バッツは演技しようとして力入りすぎてわざとらしくなっちゃってる面白風とか。
 セシルは柔らかく言うのだろうな~と思ってたら大真剣生真面目な感じだったのは予想が外れた。固い、固いよセシルさん!!!
 このコール、スペシャルデーにはコスモスが出るのでその日担当のキャラは聞けないとかで、明日はカインの日だ~!…って思ったら、明日スペシャルデーにしちゃってる、NOOOOOOンン!!!
 全然PP溜めてないからエンカウントボイスも買ってないんですが、これって全部買ったら聞けるのだろうか。

WEB拍手ありがとうございます!
FF4組と同じように、同ナンバーの二人と絡む10組は親子がユウナの活躍を覚えていないのに対し、ゴル様一人がカインの活躍や012のセシルを覚えているというのがまた切なさ炸裂。ただでさえDFFの頃からセシルとゴル様の関係は切なかったのに、ここにカインまで絡むとは。ゴル様一人で色々抱えすぎ、013ではジェクトみたいな性格の仲間がいてつくづく良かったと思います。
 シアターは各キャラいい味出しているのでつい見てしまいます。面白いのでもっと見たくなりますよね。…ガブラスシナリオの時にヴァンが先頭にいたらムービーが見られるのだろうか…という所にちょっと期待。

 000ではもう各キャラの絡みはないみたいなのも手伝って、ここの所はほとんどレポートを繰り返しているかシアターをみてニヤニヤという有様。前にも言ったけどクジャが素敵すぎるのと、ケフカがかっ飛び過ぎている。カインの素顔がなかなか見れないあたりもすっごいいい。
 個人的にはこのキャラとこのキャラの組み合わせ(会話)があって欲しかったなあというのもかなりありますが(筆頭はやはりヴァンとガブさん)、レポートはどれも美味しいです。

 それにしても本編のゴル様とカインの関係に萌えすぎてちゃんと文字にならないのがもどかしい。脳内ではがっつりな状態なのにこれもまた文章にはならない。カインの事を覚えていて、それで13回目でセシルを見ているゴル様の心情の切なさとか、12回目でゴル様のことを覚えていないセシルをカインはどんな気持ちで見ていたのかとか、凄まじい三角関係っぷりに萌えがライジングドライブ。そのままデジョントラップという名の妄想だまりに突っ込んで戻って来れない状態です。
 なんか012のせいか、013まで切なさアップしているように見える。

WEB拍手ありがとうございました! (一応裏だったので反転)
フリオは照れ屋だし一回意識したモードになると中々自分の気持ちを素直に出せなさそう。夢の中ならおしゃべりなのに! もうどっちがどっちでもいいからティーダが押さないと話にならなさそう。今こそ勢いに乗るんだティーダ! 感じたままに物語りを動かす時だ!→もっととんでもないことしようのコンボを決めてくれ。

レス不要のコメント頂きありがとうございました! その言葉が何よりの励みになります!

 まだ書いてなかったと思うのですが、013クリアしました。
以下感想、節電してたので000は割りと進んでない上に当時のメモからなので、実時間とズレがあります。基本的にまとまってないのと長いから以下折りたたみ。腐れ妄想混じり(●の後ろから反転)の上にネタバレ全開な為、未クリアの方はご注意下さい。

先にWEB拍手ありがとうございました!
DFFの戦闘BGMには合わないと思いつつ、やっぱゴル様の曲がないと!と思っていたので公式に両手をついてありがとう!です。でもFF4キャラの優遇っぷりを見れば見るほど、ルゲイエは自分が四天王になれなかった事を悔しがってるのではないかと思います。「四天王になれていたらDFFにも出られたのに! メーガス三姉妹が出ているのになぜワシは出られんのだ!」と、暴れてそう(個人的にはDS版で苦しめられた記憶があるので、あそこまで凶悪性能にしてもらったからいいじゃないと思う)。

 久しぶりに公式に行って来たら、FF4CCの同封はセシルのSFC版ドット絵ってのがが出てました。時間的には一番馴染みがあるはずなのだけどなんか笑ってしまうのはなぜなのよ。バッツの時は「おおっ!」って感じだったのだけど。顔グラのイメージが強いのかな。でもFF6だとセリスは緑のレオタードの印象。

 有料で追加曲も来てた、やっと、やっとゴル様のテーマ曲きたよおぉぉぉ! こんな話を書きながらも、012でも来なかったから再び四天王がぎゃーすか騒ぎ立ててる姿を想像してた矢先だったから嬉しい。巨人のダンジョンも入るとかね、どんだけ私に優しい設計だよ!
 ただ問題はこれをどうやって買って落すかイマイチわかってないという所(買い方が分からないのでプロログスもまだやってない、Vジャンプを買ってレオンのコード入手はしているのにまだ実際お目にかかれていないという)。公式からのクエストにも興味があるしでちょっと勉強して頑張ってみるか!
 ちなみに四天王は「(バル→カイナ)ラビリンスの項目であんた達が喜んで説明始めるからでしょう! 私達でしゃばりすぎだって言ってるのに!」「(カイナ→スカル)おまえらだって乗り気だったじゃねえか!」「(スカル)…反省は、している」「(ルビカンテ)ええい、今はそのような話をしている場合ではない! 何故だ、何故我らが祈りが天(公式)に届かなかったのだ!」「(物陰からゼロムス)時々でいいから…私の事も思い出して下さい…」とかそんな感じで。まさか今回、ラビリンス説明にまで四天王が出てくるとは思わなかったし。どんだけ四天王は愛されてるんだって話しですよ、嬉しい嬉しい。なんだかんだでやっぱ四天王ってキャラが強烈なんだね、次があるとしたらアイコンにも出演するに違いない。
 ゴル様テーマが追加になって、四天王もさぞかし喜んでいるに違いない。やばいね、あいつらゾットの塔で無礼講パーティーしちゃう、ルビカンテなんてゼムスと肩組んで祝杯あげてそうだよ。

拍手ありがとうございました!
 DFFの頃の女性キャラはお年を召したレディが多く、会話の内容も恐らくそっち系。若さ溢れるティナは肩身が狭かろうと思います。012でカオス側だったティナがコスモスに行こうとしたのは「あっちは私と同じ年頃の女の子が沢山いていいな。私もお友達が欲しい…っ!」というのもあるような気がします。結果はちょっと寂しい事になっちゃってますけども…。どうでもいいですけど、暗闇の雲はうまし棒のめんたい&納豆&コーンポタージュの一気食いして、くさい息状態な気がします(姿は美女なのに身も蓋もなさMAXなのが暗闇の雲と思っている)。

 前回で012をクリアし、現在013の36と24710チームのシナリオが終わったので、DFFとの違いをレポ。現在は89シナリオ終わってバッツ編の途中です。長いので折りたたみ先に&一部ネタバレを含むので●以降は反転にしておきます。

WEB拍手ありがとうございました!

012はDFFのつもりでかかるとCPUの強さに手痛いしっぺ返しを食らいますね~、考えてみればDFFからデータインストールしたキャラは殆どレベル100だし装備もアクセサリもいいもの持ってたのが、いきなり初期装備ですもんね。新キャラのレベル上げするのは勿論、頑張って、皆にいいアイテムを揃えてあげたいです!

9日2時の方>4のキャラは皆素敵で格好よかったですよね! 012はセシルの出番がないのが寂しいですが(アシストにすら入ってくれない)カインとゴル様はいい仕事をしてくれたと思います。それもこれもセシルのためだろうと思うとセシルが愛されてて、同時に他の二人が切なさ炸裂です。012を終えてから013を経てEDを見ると(私はDFFのEDしかまだしらないのですが)セシルの「繋いでみせる~」の言葉が一層感慨深く感じそうです。

 012クリアしたあああ!
 前回は各キャラストーリーのクリア後は誰か一人でもレベルをあげてごんごん進めたのですが(そして担当になったセシルがひとりで皆用の武器やアクセサリを持ち帰ってくれ、レベルが低いキャラでも優位で安全に戦えた)、今回は途中に団体戦もあり、新キャラ6人を育てないとキツかったです。ストーリーを2週してひずみで積極的に戦っていけばなんとかなるかな。
 ただ、前回も言ったように、技の習得に必要なAPが非常に貯まりにくい。フリーモードでレベル上げのついでにAP稼ぎしようと思っても、CPUが積極的に技を出してくるので、HPやブレイブの数値的な被害は少ないものの、反射神経が鈍い=ガードが苦手な私は苦戦中。レベルが20位下のキャラとやってもAPチャンスが上手く取れない。
RPGモードには手を出してないんですが、もしかしたらこっちのが合うかもしれない。

※ネタバレ含むので、以下注意

 

 012のストーリーは、とにかくカインが格好良かった…!!! DFF本編にあたる013がまだクリアしてないし、レポート解放もまだという事もあって、じっくり考えるまでには至ってないのですが、012やって良かった。切ないけど、信頼できる大切な仲間がいて良かった(仲間がいなければ、ああいった考えや行動には出なかっただろう)。途中、ティファが何言っても「喋れる事はなに一つない」って言い切って、そのあと話しかけられても「………」ばっかりだったのに、最後でデレ部というか本心がほんのちょっと出る所とか…思わずコロっときちゃうだろう!
 原作発売から20年近くが経とうとしているのに、まだまだ好きにさせてくれるよ、どこまで私を惚れさせる気だ。

 原作でカインがゴル様と喋る時は基本、配下にいる時だったから、ゴル様に対するあの喋り方も新鮮だった。ゴル様は相変わらず敵か味方かよく分からない怪しさ満載なのもいい。ここは後々大きな影響を及ぼすよ、裏テキスト色々考えちゃうよ。
 カインの話に戻りますが、ミュージアムが解放になって、カインをガン見すんぞ!あの背中やら腰やらたまらねえよな!…と意気込んでみたら、なんか想像以上に凄かった…前作プレイされた方は、キャラ説明の項目でゲーム中のキャラを回転したりアップにできる機能と、その時キャラが動いている(クジャなんかは阿波踊りのような動きをしている)のはご存知だと思いますが、カインはもう…エロかった。大きな動きではなく、立ち姿で呼吸しているだけと言えばそうだけど、揺れる肩やら腰やらが非常にえろす。斜め後ろから見るとそのえろさ、ハンパねえ。性格のせいもあり、男性的な色気はあるとは元々思っていたけど、ここまで破壊力抜群でセクシーなキャラだとは思ってませんでした、■エニの本気を舐めていたよ…。もう■エニに足向けて寝られない勢いでカインがエロい。
 そしてカインはEXになると一瞬でマニキュアの色がチェンジするおしゃれの徹底っぷりに爆笑した。
 話は変わって、イベントムービーの中でカインがジャンプする時の音って、9のフライヤの跳躍音と一緒な気がするのは私だけだろうか(鋭利さよりも軽さを感じるちょっと面白い音)。おかげで地面に戻ってきた時は2,3度後ろに軽く跳ねながら元の位置に戻りそうに感じた。フライヤは女子だし種族が種族だし、9の世界は皆頭身が低いから気にならなかったけど、カインであの音は、なんか笑ってしまう。

 リアルタイムでの萌え雄たけびはツイッターでやってて、こちらではそのまとめ感想のはずが、そんなに落ち着いてない上にまとまっていない。カインの魅力、恐るべし。
(ツイッターがここよりも遙かにはっちゃけすぎてるのは確かだが)

拍手ありがとうございます!
 DSの時のリアグラでも格好いい!ってなってたカインは今回また違った魅力を見せてくれて、その格好よさは外見に止まらず非常に彼らしくいい役どころでした。惜しいのは、私が華麗な槍さばきをちっとも再現できない事でして、フレカで最強の竜騎士カインに巡り会える事を期待しています。早く優秀な装備を揃えてあげたいが、原作でカインがパーティに戻ってくる度にいい装備だった=しょぼい装備のカインを見かねてゴル様が装備揃えてあげていた気持ちが分かる気がします。

忍者ブログ [PR]