[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタバレ的なものは折りたたみ先として、まずは操作感などの感想から。
インストールは前作に続いて結構長い。一時間半ぐらいはかかったかな?
3章までクリアしたので新キャラ操作感。前作で低レベルの時はHP攻撃が使いにくかったりしますが、今回レポする4人のうち、3人まではHP攻撃もクセがなく扱い易いです。
低レベルとあってEXコアが出にくく、レポできる程EX化できなかった為、これはまた後日に。
ライトニング→ヒーラーはまだ使ってないのですが、その他二つは結構使いやすい。HP攻撃も分かり易く、割りと素直な使いやすさだと思います。
ヴァン→前作ガブラスと似た動作があるので攻撃範囲が識別し易く使いやすい。ガシガシ攻めていけるキャラで、HP攻撃もなかなか優秀。これから武器が増えてからが勝負なのかな。
ラグナ→中距離~遠距離の為、距離を詰められると結構辛い(射程が長い=回避されやすい)。溜め押し技が多いので、上記二人の後だとちょっと苦戦するかも。空中HP攻撃は長距離だけどサクサク入ってくれて使いやすい。
カイン→ブレイブ攻撃は2段3段と追加で入るので爽快感有り。空中HPは斜め下に向かうクセがあるので、距離を取るのに慣れが必要。地上HP攻撃のジャンプは前作セフィロスの獄門に近いかも。アクションとしてのジャンプはそれ程でもないような(下降速度が速くてそう感じるのだろうか)。
アシストについては…全然何がなんだかでした。カメラアングルが4つになった為、いきなりマップに3人になると誰が誰やら一瞬分からなくなりました。多分慣れれば問題ないけど、何が行われているかが識別できなかった。特に敵アシストの攻撃はあれ、ちゃんと避けられるようになるのかと。自分でも出すタイミングが中々掴めませんでした。考えてみれば、前作の召喚獣もオートばっかりでここぞという時に使うタイプは使用しなかったのでこんな有様だよ!
アシスト召喚すると画面派手で格好いいんですけど! アシストに駆けつけたキャラのセリフも楽しいです。ゴル様の格好良さもそうなんですが、セシルのセリフが言い方とかすんごい良かった…!!! 優雅な騎士って感じでもう…!
ただアシストは自分から離れた所で召喚されてしまうとその声も殆ど聞こえないのが残念です。
今回はフィールドを駆け回りますが、主に前作のマップ(チェス版のようなアレ)に突入する為のひずみ探しとお宝探し、ウロウロしているイミテーション(現段階では1フィールドに2体ぐらい)と戦う為って感じ。
その時固定のアシストキャラと並走する事がありますが、宝箱を開ける時にうっかりそのキャラを攻撃してしまう事も…。
尚、途中途中でチュートリアルが入りますが、結構進んでから入るものもあり、最初から言ってくれよ~なものもあります。
チェス板マップについては、前作でのチェインが更に効果的に生かされるよう、スキルが増えています。前作では、自分と隣接してしている二つの駒の片方と戦うと、もう一つも共鳴するようにチェインとなりましたが、今回は自分を中心に十字や8方向の線上にある駒全てにチェインを発動させる事ができたり(連戦が可能)。チェインにする事で特殊ボーナスが付き、そのボーナスが特殊ショップのアイテムと交換できるシステムがあります。
以下ネタバレというのか悩む内容について。
演出はFFらしい妙に薄ら寒くなるような不気味なシーンもあったりで、前作よりも見せ方の幅が上がったような気がします。
前作はずらっと並んだどのストーリーからでも始められたので、お目当てキャラから攻略する方もいらしたと思うのですが、今回は一つクリアすると次が出現という形式なので、好きなキャラが出るまでは我慢が必要。
物語のもう一つの特徴としては、前作のレポートに絡むシナリオの出現。FF9のATEのように、本筋のストーリーの裏で何が起きているのかを知る事ができ、物語を楽しむのに一役買っています。ここで前作キャラを操作して戦うシナリオもありますが、自分用にカスタマイズされたアビリティではないので注意が必要、武器やアクセサリも装備していない状態です。推奨レベルが出ている時は、一度カスタマイズ画面を開いて確認する必要があります。レベル100なのに武器やアクセサリが貧弱すぎて笑っちゃうかも(武器、召喚石、アクセサリの引継ぎはない)。
今回は新キャラ中心に話が進むとあって、前作キャラは今のところ出番が少ないです。中盤から後半に期待。
まだまだ3章なのでこれからですが、新キャラが出ないナンバーのキャラも沢山出て、色々なキャラと絡んでくれるといいなと思います。と、いう事で、本日のプレイ時間は6時間也。