[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FFが世に生まれ出てから20年。おめでとう&ありがとう。FF4のおかげでとても嬉しく楽しい気持ちになってます。
20年もの間好きというのも凄い話で、同時からFF4の同人誌は買ってたけど、まさか自分で二次創作サイトを作るまでになろうとは。ネタが尽きたり書くことに満足して創作をやめると時がいつかは来るだろうが、それでも一生好きなのだろう。それぐらい人生に影響を与えた。
できる事なら記憶を消して、またプレイしたい。
今じゃ離脱ポイントが分かるもんだから、カインの装備を剥がすのは当たり前になってるし、リディアとギルバートとヤン、もしくはシドやヤンが立て続けにいなくなっても、ゲーム進めるのが嫌になるほどのショックは受けないもの。当時の私には装備を持ち逃げされてもリロードしなおして装備を引っぺがすという発想はなかった。20年ですっかりヨゴレた大人になったものだ。
あの頃は店で装備をそろえた後にダンジョンでその装備を拾えちゃったりしたもんだから「ぬがー!」言ってみたり、ほとんど使わないのに無知故にダイエットフードを買いこんで無駄金使ったり。
当時の初回プレイを動画に残して今見直してみたら、きっととんでもなく面白いに違いないと断言できるね! そんぐらい初回はトンチキな行動が多かった。
20年前にはネットなどなく、攻略雑誌はあったかもしれないが存在を知らず(多分小遣い的にもきつかった)、当時は知らなかった事が結構ある。以下は懐かしい思い出語り。長いのから折りたたむよー。
追記:FF4サーチさんの「あれから…」コーナー見てきて嬉しさのあまりスクショまで取ってきてしまった。皆見に行くといいよ! ピクシブも20周年絵が上げられててキャッホー!
世の中は連休だと言うのに体力的に厳しい仕事ばっかりしててぐったりDeath。私の場合、地底世界に行ったらドワーフ城に辿り着く前にくたばること間違いなしだ(あれっぽっちの距離で完全ダウン)。
幻獣の街は快適温度っぽいが、リディアはセシル達を助けに行く為に街から出た途端「暑っ! 何これ!! 本当にこんな所にセシル達が来てるの!?」と叫んだに違いない。
拍手ありがとうございます!
相手をどう呼ぶかって言うのはそれぞれの関係性が見えてきたり、萌えポイントのひとつでもあるから、できるだけ間違いたくないなと思います。スコールは喋ってる時と心の中での呼び方が違ってる可能性も高いし、やっぱり全テキストを手打ちして表作るしかなさそうです。
DFF&012のテキスト書いてる時、二人称に悩む。まだゲーム内の会話を元にしたデータ表を作ってないのではっきりした事は言えないけど、相手の呼び方で迷う。
フリオ、バッツ、ジタン、ティーダの四人はそれぞれが「おまえ」って呼び方でOKだろう。WOL→味方全員に「君」。セシル→DFF出演の味方には「君」、012の年上キャラには「あなた」、女性味方キャラには「君」、セシル→カインだけは「おまえ」。ああもうややこしい。それだけセシルが礼儀正しいって事だろうけど! カインだけ特別だって事だけど!
バッツ→DFF出演の味方全員誰に対して「おまえ」、ティナ→敵味方全員に「あなた」。クラウド→同年齢&年上キャラには「あんた」、それの以外の味方には「おまえ」かな。
スコールも自分より年上には「あんた」、それ以外には「おまえ」と使い分けてそうだけど、スコールはDFF部分の前半と後半で距離感が縮まって相手の呼び方が変わってそうなのも調査ポイントだと思う。
WOLの呼ばれ方がまず分からないんだけど、次いで分からないのがセシルとクラウドだ。フランクなティーダやジタンはこの三人に対してどう呼ぶかな…ジタン→WOLは「あんた」、それ以外は全員「おまえ」…かなあ。ジタン→で一番分からないのはライトニングに対してか。おまえや君呼ばわりしたら超睨まれて姐さんからボコられそうだし。ジタン、ティーダも年上に向かっては「あんた」呼びでいいのかな。いやでもクラウドとセシルは「あんた」ではなくおまえ呼びされている気もするぞ。
フリオはこの二人よりはもうちょっとだけ礼儀正しいかな。エンカウントではフリオ→WOLは確か「あなた」だったし。セシル→WOLもDFFでは「あなた」だったけど、012では「君」になってたよなあ、とか。
そして何気なく難しいのがオニオン→他のキャラの場合。→WOLには「あなた」でいいと思うが、それ以外が想像つかない。ティナやヴァンに対してそうだったように「君」なのか。暗闇の雲やエクスデスにへつらった時は「あなた」だったから、落ち着きある大人組に対しては「あなた」かな。…オニオン→落ち着きのない大人代表のラグナは? もう訳が分からないぃぃ。
012キャラではライトニングは全員に対して「おまえ」、ティファ、ユウナは「あなた」(ユウナの「キミ」というのはティーダ専用な気がする)、ラグナ、ヴァン、カインは年下には「おまえ」、年上には「あんた」っぽい。いやしかし王女アーシェをおまえ呼ばわりしたヴァンは分からないな、ライトニングにガン睨みされても気づかなさそうだし! あ、012テキストデータを確認したらヴァン→ライトニングは「あんた」だった。
この呼び方でさらにややこしいのが、コスモスキャラ→カオスキャラに対しての二人称もこれどうなるのかという所。貴様だったりおまえだったり。
カオスキャラ→コスモスキャラだと「そなた」も候補に入ってくるのでややこしさMAX。「うぬ」はなかったはずだが、「おぬし」はあったような気もするよー! …ガーランドの声で「うぬ」って言われたら拳王様を思い出すな。
012ではDFFキャラより年上キャラも多いしで、誰が誰に向かってどう呼んでいるかを考えるだけでも楽しいい。が、しかし実際書こうとすると難題になってくる。やっぱりデータ表作るしかないか!
うはー、012の013部分のテキスト抜き出し(打ち込み作業)まだ全然進んでないよー! DFFのテキストなら作ったけど、013はフィールドの会話もあるからなあ。ほかにもシアターのテキストも必要になってくるし。そんな訳でまとまりないまま終わる。
WEB拍手ありがとうございます!
シアトリズムのキャラ可愛いですよね~。ライトニングがいるって事はカインも出るよね!と期待してます。ただ、あのキャラが結構な大股で歩いて来る事が気になる(膝曲がったまま歩くからガニ股っぽく感じる)。中身が男前とは言え、ライトニングまで大股…セシルもあんな大股で歩くのだろうか。女子キャラもあの大股!?と、内心気が気でない。
今日の記事のタイトルにもあるように、シアトリズム公式がオープンしてたのでさっそく行って見た。
コンテンツを選ぶと右側からアバターキャラがてくてく歩いてくるのが激かわいい。リロードするたびにキャラが変わるので試してみたけど、WOL、オニオン、バッツ、クラウド、ライトニング、チョコボまでしかまだないみたい。キャラにカーソルを重ねると技が出たり倒れたりアクションするのもかーわーいーいー!
音ゲーに必須の反射神経がないのと、私が左利きである事がネックになりそうだけど、かわゆいキャラを愛でる為に買っちゃうね~。発売日が決まるのが楽しみだ!
…って、うああ、DSFF4のセシルのミニゲームで惨敗した記憶が蘇ってきた。ペン操作でなくボタン操作でありすように! ペン操作だと目も当てられない。
しかしなんで3DSなんだろうね。DFFキャラ使うんなら同じPSPでいいじゃんと思うのだが。
PSNが復帰したぜいやっほー! これでヴァンの海賊コートが落とせるよ!
公式もPSNの復帰を待ってたんだろうね、他のキャラの4thも沢山出てて、どのキャラから見ようか迷った程だ→オニオン4thから見た。オニオンの賢者姿かーわーいー!可愛いといったらオニオン本人はムクれるだろうがものごっつ可愛い。剣士姿は3thよりも髪の量が多いかな?
皇帝4thはこれ、紅白狙ってるのかと思うほどゴージャスだ、皇帝デラックスという名で幸子EXと戦って欲しい。確か、美川憲一トレス疑惑っつって、そのトレス元になったのが皇帝っていう比較画像があったはず(「美川憲一トレス」でぐぐったら簡単に出てきた)。
シャントットはまさかのウエディングドレスで皮肉なのかこれはw この姿のトットに男キャラが負けたらそのまま婿にされそうな雰囲気すらある。男子服も可愛いが、頭身の関係かなんだか闘牛士のようにも見えるぞ。
バッツの踊り子は結構前からネタバレしてたけど、前髪がちゃんと渋谷版になってたりで細かい。DFF的いつものバッツよりも足が細く見えるのは何故なんだ。なんか踊り子バッツはいつにも増してテンション高そう。
ティナはヘソ出しになってて…あの超ミニスカの間から短いフンドシ(女子キャラに対してこの単語を使うのはひどく申し訳なく&卑猥な気がする)が見えているのだが、あのフンドシがぺろーんってめくれたら下着見えるのかとどうでもいい事が気になる。女子キャラの下着は見えそうで見えないギリギリ崖っぷち感満載のハラハラドキドキが好み、下着なんてものはですね、見えないからこそ夢が溢れるファンタジーなのだよ! 秘密は暴かない方が想像力を掻き立てられ、妄想の余地があっていいのですよ!と、無駄に力説してみる。
これからまだまだ出るとは思うが、カインやゴル様(できればDS版のリアグラ鎧がいい。2thは色はDS版と一緒だけど、鎧の細部が違うし)、フリオやティーダ4thはいつ出るのですか、やきもきするよー!
そういやFFの音ゲーが出るという話も聞いたけど、キャラがアバター絵なのがもう、もう…可愛すぎるだろー!!! あのアバターは反則的な可愛さなのに、それが操作できるだと!? 3DS本体から買わなくちゃだし、反射神経はないから音ゲーなんて言ったら苦労しそうだけど、あの可愛さの為に買ってしまうと断言できる。
勿論カオスキャラも出るんだよね、カオスキャラもアバター化してるんだよね!?と、全力で期待。皇帝やクジャのアバターはかわいいだろうな~。ゴル様達鎧組もアバター化で可愛くなってる事にも超期待。あ、できればコスモスのアバターも欲しいな、きっと可愛いだろうからさ。
WEB拍手ありがとうございます!
トロイア、ウォルス共にカエルがいた国の特産品として012に織物が出ている事を考えれば、原作で織物が特産と言われていたビサイドにももしかしたらカエルがいたのかなと思います。
どうでもいい話しですが、前回の記事を書いた後に携帯電話に付けていたカエルのキーホルダーが行方不明になりかなりショック。(バッグだけでなく携帯にもカエルをつけてんのかよと思われそうだが、私の携帯自体がカエル色というカエル好きっぷり)カムバックカエルー!
あまりにも暑いので、巻けなくなるのを覚悟で15cmほど髪を切ってきた。それでもまだ肩より長いが、大量にすいてもらったら頭が軽ーい、涼しー。帰りにスーパーに寄ったらランチパックが10種類以上おいてあってびっくりだ、恐るべし下北沢のオオゼキ。そこに入っているパン屋で象や猫のパンがあり、こんなものも。
↑ちゃんと緑色したカエルパンなんて初めて見た。隣のパンは3つ買ったらムーバーっぽい。
見た瞬間、脳内に「カエルはいいな…」という単語がよぎって購入してしまった。表面は抹茶メロンパン風で中身は黒みつ。
トロイア城はカエルが沢山いる事で、未だ戦火が及んでいない緑と水の豊かな美しい国という表現に成功していると思う(ミスリルの村はミスリルブラザーズのおかげでのどかさがよく出ている)。
かの国の特産物は織物、スウィーツ、コスメや美術・工芸品あたりの女性心をくすぐるようなのだろうと考えていた所に012で「トロイアの織物」が出てきてびっくりした。私の脳内ではトロイアの織物はダムシアン経由でファブールで重宝されているイメージ。美術品などはバロンのお貴族様が、やっぱりダムシアンから買ってる感じがする。
まあ何が言いたいかというと、カエルはいいな!に尽きる(カエルスキー)。
余談だが、帰りの電車で私の前に座っていた中学生女子グループが自由が丘のカエルショップ云々と言いだしたのは私のバッグについたキーホルダーを見たからかもしれない。
そういや言い忘れてましたが、先日更新したのは探していたファイルじゃないです。この時期に更新したかった見つからないファイルは来年まで持ち越し決定。
WEB拍手ありがとうございました!
DS版ではアビリティの為に行く価値のあるパブ王様ですが、SFCはアレを見るだけですからローザも怒っていいと思うw 問題のアレのイベントシーンが終わった後にキャラがうなだれるシーンは、我に返って「無駄使いしてしまった…!」という後悔なのかなと思ってます(そう考えないとうなだれる理由が本気で分からない。 公式にはあのうなだれの理由を是非とも明かしてもらいたい)。
更新したした。以前書いたものと展開がほぼ一緒なのは気にしない(本来はこの後にカインvsリディアがあった。そちらは気が向いたらUPするかもしれないが未定)。
それはさておき、7月に入ってFF4も20周年目前になってきましたな。FF4サーチさんにある「あれから…」コーナーに於いて「SFC発売から20年」となるのが今から楽しみだ。
他のサイトさんで何かお祝い企画があると信じている、あるといいな、あるよね!!
FF4と012の両方をやってないとまるでわからない、ネタといっていいのかすら分からないレベルのコネタ更新。テキストのみでもフォントサイズやカラーを変える事で、視覚にもアプローチするネタにチャレンジ。
防御システムは012では頭装備で登場らしいが、訳が(意味が)わからないよ!
制御と防衛のやりとり書いててふと気が付いた事があるのだが脳が膿んでるので折りたたみ先に。
拍手ありがとうございました!
28日0時の方>レス不要とあったのですが…アルティマニアに頼りっきりではなく、何事も自分でやってみてこそ新たな発見があるものですね! 本当にありがとうございました!