[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FF4&FF4TAがPSPでリメイクだってね! 誕生20周年記念だってさ! 20周年記念でなんかしてもらえるって嬉しいね~。
でもちょっと贅沢を言わせてもらうなら、FF4はDSでリメイクも出してもらったし、そろそろFF5とかFF6とか、他ナンバーのリメイクを期待したいよ!
なんだろうね、FF4リメイクや移植の嵐のこの状況。
DFF012にカイン参戦だから、同じPSPで出して、未プレイだったユーザーをゲットなんだろうか。だったら難易度はDS程にはならなさそう、DS版は良くも悪くも他のリメイクと一線を画す仕様だった。個人的には鬼仕様も面白かったけどね!
グラフィックに関してはDSで満足だし、思う所があるのでこのPSP版に関して私はちょっと様子見かも(ただしシドやテラやフースーヤ、四天王がリアグラ化されたら分からない)。そもそもSFC、PS、PSコレクション、DSと、FF4を持ちすぎじゃなかろうか(持っている人はイージータイプとアドバンスとワンダースワンも持っているだろうけど)。
むしろ、上でも言っているように、他のナンバーのリメイクも見たいです◆さん! グラフィック技術が上がった今だからこそ、FF6のオペラをムービーで見て見たい。確かにPS版FF6でちらっとは見れるけどさ!
しかしこう何回も生まれ変わるゲームというのも珍しいのではないだろうか。色々なハードに移植&リメイクされたで賞でギネス狙えるんでない?
拍手ありがとうございます!
ジャンクションねぎ…って、どうすんだこんなもんと手の中のネギを見つめ途方に暮れるスコールと、疑いもなく首に巻くゼル、セルフィ(と、アーヴァイン)が想像できます。ラグナは「これって尻に刺すんだよな!?」と言って、キロスから冷静なツッコミをもらいそう。
最近急に寒くなったり暖かかったりしますし、年の瀬も近づいています、皆様風邪には十分お気をつけ下さい。
ね ぎ をてにいれた
『ねぎ』
ぶきとしてのこうげきりょくはごぼうよりややおとる。アイテムとしてしようすると「くさいいき」をおぼえる。
ステータス異常のカゼ(ヒート、ちんもく、ウイルス)を予防できる効果があるので、ジャンクション素材として一つは用意しておきたい。
カゼの症状をこうやって書くと、なんだかFF9っぽい。そんな訳でいいネギを手に入れた。にゃっほぅ。鍋してネギ味噌作るぜフォーゥ!
ネギをジャンクションってのは首に巻いた状態の事だろうか。
ねぎというアイテムに更に説明を追加するなら
『ショップで購入可能。時々店員から「このままの長さでいいですか?」と聞かれるが、いいえを選ぶと店員がほうちょうを持ち出してくるので注意が必要』とか。
切ってもらうと移動の際に袋から飛び出さないから恥ずかしさは減るが、臭気はパワーアップするという。どちらに転んでてもタダでは起きないネギの圧倒的な存在感&戦闘力、恐るべし。
WEB拍手ありがとうございます!
DFFのゴル様のセリフに「わが闇を導き…」ってセリフがあるけど、オニオンとの交流(?)を見ると、ゴル様自身が闇の導き手じゃないかと思います(素材説明にあるように、闇=悪ではない図式)。そのゴル様がオニオンに助言をするのは、FF3が闇の戦士にも力を借りる所が関係しているのだろうか。
私の中におっさんorじじいと子供のコンビ萌えというのがあり(ほも関係じゃないよ!)、このサイトのFF4テキストでも幾度か書いてきている訳だが。
…先日のゴル様とオニオンのコンビ萌えというのはそれで、私はゴル様をおっさん扱いしているのだろうかと考えて半日が過ぎた。ゴル様はいい兄さんだよ、ちょっとお父さん入っている所はあるけど皆の事をこっそり心配してくれて、皆が迷子にならないように時に憎まれ役も引き受けられる懐の広い兄さんだよ!と言い聞かせた。
でもよくよく考えれば、私の書くDFFゴル様はコスモス戦士に飴をあげていたりするもんだから、もしかしたらおばちゃん扱いしているのかもしれない。
WEB拍手ありがとうございます!
孤独な戦いを強いられ、カオス連中の言う事を本当の意味で理解できてしまう少年オニオンの事情を知った上で心を寄せてあげられるのって、ゴル様だけな気がします。それとは正反対に、事情は知らないが心配してくれるスコールはゴル様と対の存在。でも何よりもスコール登場理由はICの二人が可愛かったから。本当に、何があったらあんなになるんだ。
事情を知った後でEDを見ると、オニオンの最後の一言は本当に感慨深く、「よくやった!」って、頑張りを褒めてあげたくなるキャラナンバーワンは彼ではないだろうか(そんな理由があるからおまけはほのぼの気味)。原作要素が薄いけれど他のキャラに負ける事がなく強い個性を放ったオニオンは、とても魅力的で素敵なキャラだったと思います。
6日にコメントを下さった方、レス不要のお気遣いを頂いていたのですが、どうしても一言だけ言わせて下さい。頂いた感想に激しく萌えました!ありがとうございます!
更新完了。12月3日は「いいにいさんの日」アゲイン。
前回と一応続いていますが、出るキャラも大分違うし単発でも読める内容かと。スコールが出るのは前編でセシルが言っていた事と関係してるので、前作既読の方はちょっと思い出して見ていただけると嬉しいです。この二人はICでのやりとりもすっごい可愛いし! オニオンはクラウド対しては敬語なのに、スコールにはすっげえラフな喋り方なのが萌える。なになに、いつ仲良くなったんだよおまえらってばー(ニヤニヤ)そんな感じを受けたあのイベント。
今回いつもと同じテンションで書いてたはずなのに、前編と合わせると薄いオフ本一冊分位になるのは参った(オフ活動やってた時の原稿テンプレに流し込んで体裁をオフ用に修正してみたら24ページ本に相当した)。一年半で文章量増えた増えた。おかげでもう一段掘り下げたかった部分や暗闇の雲戦闘後のやり取りをばっさりカット。ってか今回メインの二人共、喋りすぎじゃねえの。まとめる能力が欲しい。頭のいい人同士の会話というのが書けなくて苦労しまくりだ。自分のレベルより頭のいいキャラは作れないって本当だよ、もっと頭良くなりてええ。あ、最後部分は実際のEDと順序が違うんだけど、意図的に変えてあります。
しかしこれ、相変わらずとっつきにくいというか、感想とか反応をしにくい話を書いているような気がする。今回ばかりはおまけを拍手にいれるのは意図的姑息な手段です(勇気が出たら表にUPするかもしれないけれど、やるとしても半年後とかだ)。
萌えはまず形にしてからという目標があるので、これからオニゴルコンビの萌え話も解禁だ、うひょーい! 溜め込みすぎておまけまで書きあがる始末だからね!
…来年は2011なので、11,01,23や11,02,03も「いいにいさん」と読めなくないが、さすがにムリムリ。カップリング話でチャレンジしてみるか。いやいやいやいや自分の首絞めてどうする。
所でバブイルやゾットのゴル様のお部屋が寒い時にはフレイムドッグが、暑い時にはブリーズビーストが呼び出されて床の上をごろごろしていたりするのだろうか。戦うでもなくぐでーっとやる気なく伸びているヤツらを想像するとなんか可愛い。
仕事ラッシュが終わって地獄より舞い戻ってきました、萌えがある限り私は何度でも蘇る。年内はそこまで忙しくないと思われるので、DFF012への期待に期待と妄想膨らませながら通常運転です。
ヴァンのデザインと6組のサード衣装が来てたのでニヤニヤ止まらない、ヴァンは予想以上に童顔だった上に体細っ! この服装的ガードの薄さが性格も表しているようだ。スコールって何歳?って聞いちゃって、返答聞いてびっくりしそうだ。もしくはアルティミシアあたりに年齢聞いて、ガン無視されるとかいい度胸だって言われちゃうとか。黙ってるエクスデスに向かって「寝てる?」って聞いちゃうとかね。
もうあれだ、ヴァンはサードコスのティーダと並んでジャニ○ズのように歌って踊ればいいと思うよ! 「同い年じゃん!」って言いながらスコールの事もひん剥けばもっといいよ! そこまでいったらバッツも「楽しそうだな、俺も混ぜろよ!」って脱ぎ出すと思うよ!
WEB拍手頂きありがとうございます!
オニオンの聡明さは知識に裏づけされており、しかし実際に知識外&想定外状況に陥った時に対応できない(頭と心が連動しない)あたりが経験不足の子供ならではと思わせるキャラだったのではと思います。
能動的に知るってのはとても勇気がいる事だと思うんですが、OD序盤の性格を見るとそのあたりが理解できていない。しかし子供であるというのはまだまだ成長の余地があり、原作からの強い影響もないオニオンだからこそ未来を予感させるポジションである事を考えると、よく考えられていてとても面白味のあるキャラだと感心します。一週目では気づかないけれど、何週もしたり、レポートを集めた後で気づくよう仕掛けられている部分は深く、気づいた後ではオニオンに対する感情移入度も半端ないです。
11月23日はいいにいさんの日!という事で、兄さんに関する話をUP。更新は22日だけど、このMEMOは23日の日付でGO。
今回更新した話は一年半悩んでこねまわし続けたので、年内更新できて自分的にスッキリ。比較的珍しい組み合わせだけど、読んで下さる方がいらっしゃるといいな。
年内にはまだ他に更新したい話があるし、萌えパワーファイヤーでEXバースト自分。
ティナ・オニオン・クラウド・セシルの合流時間軸が結構あいまいだけど、ティナ編最後でティナはクラウドとオニオンと合流している。そしてフリオニール編の終盤近くでフリオと合流したクラウドが「セシルやティナ達ももうすぐ来る」ってな事を言ってる。
セシルはティナ・クラウド・オニオンチームに途中合流したのか、ティナ・オニオンと離れ一足先にフリオの所に向かっていたクラウドが途中でセシルと顔を合わせたのかがイマイチ分からない。今回はフリオ←ティーダ・クラウド合流(フリオ離脱)←セシル合流(この辺りでバッツチームも合流)←ティナ・オニオン合流という感じで。
WEB拍手ありがとうございました! 日記に対しての期待&頑張れ拍手だとしたら申し訳ありません、↑に書いてある通り、ベタ打ちは大抵一度寝かせてからUPになるので(たまに書いた勢いでそのまんまUPする事もあるけれど、基本的には醗酵させる)、今書いてる分はしばらく後の更新になりそうです。その間に艶成分が増幅されるといいな。
最後から書きはじめないとこうなる悪い見本か。