忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[173 [172 [171 [170 [168 [167]  [166 [165 [164 [163 [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カードリーダーが見つからずに、まだ渋谷のポーション缶ポスターUPできません(発売前なのに既にカオスに支配されてる部屋)頼むからデジカメは記憶媒体は統一して欲しい…。あ、缶と同じ仕様のポスターなのでセシルはパラディンセシルでした。そのポーションも明日はいよいよ発売日、オラわくわくしてきただ! 学生が多いコンビニは避けて、ビジネス街か静かな住宅街を狙うか。都会とは言いづらいが23区内なのでコンビニはそこそこある。駆けずり回ってフルコンプするさ!

 今日の夕刊にゴル兄役の鹿賀氏の次の舞台の話しがのってて、演出家の方曰く鹿賀さんは「男のなまめかしさと黄昏感があって」だそうです。やべぇゴル様、ゴル様ー!!! まさにゴル様だー!!!(絶叫鼻血噴出ローリング)
 あのなまめかしい声で名前を呼ばれた挙句に「帰って来い…」などと言われようものならそりゃもう逆らう事なんかできないわ! ただの「帰って来い」じゃないんだよ、「帰って来い…」なんだよ! この「…」の部分の洗脳力の高さったら半端ないね! 言いなりになってしまっても誰も責められないだろうと力説したい。(正確なセリフは「カイン…帰って来いカイン…そのクリスタルを持ち、私の元へ…」ですが)「私の元へ帰って来い」ではなく、「私の元へ…」という言い方も、もーう本当に勘弁してと言いたい位に堪らんわ!
 こんな所でポション前夜祭カーニバルスイッチと押されるとは夢にも思わなかった。あー、もうテンション高っ! ディシディア出るまで体力持つのか私。

WEB拍手頂きありがとうございます! 一番最初にわがままを言っているだけに、読む方はいらっしゃるんだろうかと不安だったのですが安心しました! 拍手画面を見るのも怖く、拍手を押されている事を知った時には挙動不審になったために速攻でブラウザバックまでしてしまいました。んでまた恐る恐る見に行き確かに拍手がきてるよ!と嬉しさに手に汗握りました(どんだけ小心者だ)。シリアス話しに置いてあるものはゲーム中や設定から私が読み取ったものを元にしている事が多く、本編に沿っているものは余計にビビリが入ります。「ここは詳しく書かれてなかったけど、もしかしたらこうじゃないのかな、こんな事があってもいいよね、こうだといいな」というような感想文的な要素が強く、それは逆を言えばプレイヤー一人一人が抱いていた感情やらを壊してしまう恐れがあります。それでも拍手を押して頂けたという事は、少なくともその方の持っているイメージ等を壊さないで済んだ(もしくは面白い見解の内容だった)という事だと思うので本当に嬉しいです。ありがとうございました!

善 三つ葉さん>拍手だけでも嬉しいのに、コメントまで頂きありがとうございます! しかもあの歌を聞きながら読んで頂けたとは幸せです! Prayは壮大な中に祈りと希望が静かで力強く込められている感じがします。対してメインテーマはかかるだけで熱いものがこみ上げてきて(勇気なんだろうか)、ラスボス戦前に皆が倒されたにも関わらず負ける気がしてこないっていうのは凄いですよ。一番強い敵を前にしているのに怖さも感じない。世界中の光がセシル達を祝福し力を送っているような感覚を受けました。
 私も初プレイの時、あのシーンでギルバートとテラが並んだ時は驚きました! テラはもう死んでるというのもあったのですが、この二人は一緒のパーティには居た事がないのに。磁力の洞窟で共闘しているものの、信頼関係にあったとは言いがたいので(あそこではギルバートにテラが乗っかった気がしてます)、セシル達に力を送る時に二人が並んでいる理由=明確な意思で力を合わせるシーンが見たくてこんなんなりました。ちゃんとテラとアンナが和解して、今度はテラの意思でギルバートを助けてあげて欲しいなと。
 ゼムスに関しては、小さい子供が泣いているうちに何で泣いているのか分からなくなって、それでも泣いているといった状態に近いんじゃないかと勝手に思ってます。理由や目的よりも感情的な意地だけが残ってしまい、そこを付け入られたと思うとゼムスも哀れですし、最終戦後のフースーヤの言葉を見ると、実体のない心こそが本当の敵と見てもいいのかなと思います。

PR
忍者ブログ [PR]