忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[171 [170 [168 [167 [166 [165]  [164 [163 [162 [161 [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 渋谷でポーション缶の広告見てきたですよ、写真は撮ったもののカードリーダーを探さないとUPできない事に気が付いた。急いでいたので全部を撮影できた訳ではなく、UPも何もないのですが、土日で行かれる方の参考になればいいなと思うので説明を先に乗っけておきます。

 目的のポスターは田園都市線&半蔵門線の渋谷駅の券売機と改札の近くにドーンとあります。地上からだと改札までは結構フロアを降りますが、改札は一つだったはずなので、まずはそこを目指してください。
 改札が見つかればすぐにポスターを貼り付けた柱が見つかります。ポスターサイズは高さ1m位。柱を缶に見立ててぐるっと巻きつけた恰好なので、一本の柱の表と裏にそのナンバーのコスモスとカオスがいます。
 全ナンバーが改札の外にある訳ではなく、下図のように改札の中に入らないと見れないものもあります(番号はややウロ覚えです、すみません。8と9は改札の外だった気も…1と2が改札の外なのは確か)。4は確実に改札の中に入らないとだめでした。スイカやパスモを使って中に入り、撮影を終わらせてすぐ出ようとすると自動改札から「駅員のいる窓口へ行ってください」と表示されてしまいますのでお気をつけ下さい(今は入場券ってのはないのか、自動改札とパスモでは引き落としできないのか謎。券売機に入場券があれば、それで入って出るのが一番だと思います)。

 撮影に関してですが、4と5のカオス側は壁との距離が非常に近い為、距離を取って撮影するのは難しいです。急いでいたので確認を忘れたのですが、精算機の前だった気がするので、ちょっとフレームアウトしてしまうかも。また、渋谷駅という場所は非常に混雑している駅なので、コスモス側を撮影するのは難しいかもしれません。カオス側は壁側なので、そういった面では非常に撮影しやすいです。
 電車の到着時は完全に人波に飲まれる場所にある為、そこで踏ん張ると非常に邪魔になります。上手く電車と電車の到着間隔を縫って撮影しないと周囲に迷惑をかけてしまうので気をつけてください。土日ともなれば人並みが切れるのも難しいと思いますが、撮影される方は(お出かけになる方は)周囲の様子を見ながら上手く撮影できるといいなと思います。

 どうでもいい話ですが、3のカオスである暗闇の雲姐さんと9のクジャはけしからん程にハレンチなので、恥ずかしさの余り撮影できませんでした。
 さてコミケカタログを手に入れたので、今からチェックだ!


PR
忍者ブログ [PR]