[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はディシディアにおけるFF4の感想。FF4のためだけにファミ2を買ってきた、ゲーム雑誌買うなんてここ十年ぶりだ。本編以外に興味はないやという方もいると思うので、一応折りたたみ。取りあえず絵は確認したが、やるかどうかは私自身も疑問。
あ、今日の日記の最後にちょっとTAネタも入ってます。
白&黒セシルとゴル様全身図をしっかり拝んだー! 幻想的な線の天野絵がしっかりとした主線でキャラ化された感じ、細かい所も結構忠実。顔がしっかりマンガチックな二次元化されたので、白セシルはイラスト上では完全にキャラ固定された感じ、この顔については賛否両論あるかな。白セシルは天野絵特有の髪のアクセなども付いて全体的にキラキラ☆で腰細っ! 実際に動き回るゲーム画面のセシルは美人美人(ちょっとひっかかる画面もあるけど)。黒セシルはゴツゴツ感が増したが暗黒鎧に入る色が赤でなくて黄色になったんだな。ここしばらくDS版の赤いラインばかりを見ていたのでちょっと違和感と言えばそうだが突っ込む程ではない。黒セシルの角にもアクセサリーついてて、忠実すぎて吹いた。
問題はゴル様。無限の住人の黒衣鯖人かアンタは。いやいや、天野版に忠実な対比だとは思うが、上半身のボリュームに比べて下半身が貧弱で腕長すぎというバランスの悪さ、とどめは頭のてっぺんからお日様が昇ってる。ここまで忠実にせんでもと笑いが止まらない。
何も知らない人に、「このゴル様は実は20mくらいあって、中に人が入って操縦するんだぜ」と言ったら信じてもらえそうな勢いなんですが。なんかね、肩アーマーが上下に分かれて(蓋が開くように)そこからミサイルでも撃ってきそうな感じで巨大ロボっぽい。あと掌がフラットで一面黄色になったんッスね。鎧というよりは、なんか手袋っぽい。手の甲が濃紺で掌が黄色の作業用手袋がうちにあるので余計にそう思う。
FFの他のナンバーはあまりやってないので詳しくはないんだが、ディシディアって親子喧嘩(FF10)と兄弟喧嘩(FF4)の賑やかバトルに他も巻き込まれると思っていいんだろうか。うわ、それ超迷惑な話だ。
個人的にはオニオンのアナザーコスチュームに心動かされている。そして、ディシディア登場キャラの中で一番美人なのは白セシルじゃないかと思った。
そういや昨日のタイタンの薄着について、奴のHPが「2971」なのは「服無い」って事だという話を見て吹いた(私は最初「肉無い」だと思った)。
「TAはFF4本編とも設定が違うので、パラレルワールドみたい」というような言葉をweb上で見かけ、ディシディアの事もあるので、そう言う事かと妙に納得した。本編を見ても、変わらないのはPS版ぐらいで、後は微妙に設定ややってる事が違うものなー。