[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新しましたです。相変わらずの捏造っぷり、アンナの性格をああしちゃっていいのだろうか。でもおとなしいだけや控えめなローザタイプでもないような。だってあのテラの娘だし。
一部内容が宗教くさい気がしますが、私自身は宗教で嫌な目にあった事がある為にセキセイインコ教徒です。インコの匂い堪らんー! 色々凹んだりするとインコ匂いを嗅ぎに行く。チョコボくさいというのも嗅いでみたい。そんなもんで説教臭いのはいつもの事だとスルーして頂けると助かります。「雰囲気☆小説」という事で。
あと、今回はのっけからわがまま言ってて申し訳ないです。が、やはりあれは一度は聞いて欲しい。最初聞いた時は鳥肌立った。アルバムではFF1~6までの代表的な曲に歌詞をつけた歌を収録していますが、FFテーマ曲の歌詞は4の内容を指している気がします。
紹介しているアルバムでは愛のテーマの別バージョン歌詞、ローザがセシルを想っている歌詞の曲もありますし、他のFFナンバーを知らなくてもどの曲も素敵なので買って損はないかと。
FF4のラスボス戦はベタと言えばベタですが、それでも感動する作りだなと思います。あの時のBGMと、いないはずのテラがあの場で出現していた事から、ギルバートが鍵だったのではないかという妄想。この展開だとアンナの最期の言葉もちゃんと回収できますし、漂浪王子が王として自覚を持ち、ダムシアン再興へ歩みだす伏線にもなるかなと。
アンナやテラと言った死者との関連があるギルバートは、もしかしてシャーマン的な才能があるんじゃなかろうか。音楽はその手のものと密接な関係にありますし。シルフなんかは彼にすぐ懐きそう。
クルーヤ出したのはあれです、更なる哀しみに包まれるとか言ってるオヤジをあのまま放置するのは後味悪いのできっちり回収したかったと(どれだけオヤジ満載な話しなんだ)。あそこで出せば兄弟が力をあわせる瞬間に立ち会ったって事だし。そしてら枕高くして眠れるだろう親父!
ああもう本当に、今回は言い訳が長い長い(そんだけビビってる)。
FF4サーチさんにも登録してきましたよイヤァッホオオオウ! サーチの管理は大変だろうに、本当にありがとうございます! あ、朝刊が来た。またか、また朝刊よりも夜更かしか私! 寝たいがまだやる事が…。
目的のポスターは田園都市線&半蔵門線の渋谷駅の券売機と改札の近くにドーンとあります。地上からだと改札までは結構フロアを降りますが、改札は一つだったはずなので、まずはそこを目指してください。
改札が見つかればすぐにポスターを貼り付けた柱が見つかります。ポスターサイズは高さ1m位。柱を缶に見立ててぐるっと巻きつけた恰好なので、一本の柱の表と裏にそのナンバーのコスモスとカオスがいます。
全ナンバーが改札の外にある訳ではなく、下図のように改札の中に入らないと見れないものもあります(番号はややウロ覚えです、すみません。8と9は改札の外だった気も…1と2が改札の外なのは確か)。4は確実に改札の中に入らないとだめでした。スイカやパスモを使って中に入り、撮影を終わらせてすぐ出ようとすると自動改札から「駅員のいる窓口へ行ってください」と表示されてしまいますのでお気をつけ下さい(今は入場券ってのはないのか、自動改札とパスモでは引き落としできないのか謎。券売機に入場券があれば、それで入って出るのが一番だと思います)。
撮影に関してですが、4と5のカオス側は壁との距離が非常に近い為、距離を取って撮影するのは難しいです。急いでいたので確認を忘れたのですが、精算機の前だった気がするので、ちょっとフレームアウトしてしまうかも。また、渋谷駅という場所は非常に混雑している駅なので、コスモス側を撮影するのは難しいかもしれません。カオス側は壁側なので、そういった面では非常に撮影しやすいです。
電車の到着時は完全に人波に飲まれる場所にある為、そこで踏ん張ると非常に邪魔になります。上手く電車と電車の到着間隔を縫って撮影しないと周囲に迷惑をかけてしまうので気をつけてください。土日ともなれば人並みが切れるのも難しいと思いますが、撮影される方は(お出かけになる方は)周囲の様子を見ながら上手く撮影できるといいなと思います。
どうでもいい話ですが、3のカオスである暗闇の雲姐さんと9のクジャはけしからん程にハレンチなので、恥ずかしさの余り撮影できませんでした。
さてコミケカタログを手に入れたので、今からチェックだ!
明日早ければ更新する。
今日の目標は朝刊より早く寝る事だな。
回復の壷がある場所はダムシアン城とドワーフ城と月の館。この三箇所は急を要するイベントがあるので、もしかして「宿屋やテントを使うとそれだけ日が経ってしまうから、何日もウロウロしていないで壷で回復してさっさと行け」という事なのかなと思った。ファブール攻防戦の時も急ぎだが、こちらはチョコボの森が近くにあるのでそれで代用できる上、フィールド上の敵もそんなに強くないからそのまま6連戦になだれ込める(ファブールには宿屋があるから完全にそうだとは言い切れないのも確かなんだけど)。ダムシアンなら逃げ遅れた商人キャラの一人でも置いて宿屋をさせればいいのに、それもないので益々「急げ」ニュアンスを感じるような。「買い物はカイポでしてもいいから、一晩過ごすような事はするな。回復の壷で時間短縮してとっとと行って来い」って感じか。逆に急ぎ感の薄いエブラーナの時なんかは洞窟の中で宿屋だけしかないし。
…前回の更新メンバーズの時はあまりにもきらびやかなので、ファブール行きを遅らせていた事を反省。ヤンよ、すまぬ。
しかし上記の通りだとすると一点だけ腑に落ちない。飛空艇が攻めてくる事を伝えるためにファブールへ急げというニュアンスがあるはずだが、城内探索するとアレができる事によって、一日経過させる事ができてしまう。そう、アレ、「おうさまのベッドでねちゃおうっと!」。
…うむぅ、やっぱり私の考えすぎだったか。それともあれか、二時間いくらのご休憩コースなのか(途端にエロく感じる)。
WEB拍手ありがとうございます! 一刻も早くファブールへ行かなくてはと思いつつ、癒し系の美人と子供リディアが揃っていると華やかさが嬉しくて、メニュー画面を見てついニヤニヤしちゃいます(トロイアでのむさ苦しさ炸裂おやじメンバーと対極すぎる)。ボムによって仲間を失ったヤンと出会う前のリディアはファイアも覚えたし、一番安定していたのではないかなと勝手に思ってます。そんなもんだからついうっかりやってしまう(笑) 大人からしたら微笑ましい限りの失敗ですが、子供は自意識が過剰気味であるだけに、本人にとっては物凄く恥ずかしいんだと思います。照れるリディアを想像したらもう可愛すぎてたまりません!
久々復帰で更新したどー。このパーティだとローザとギルバートの接点が薄くて絡みが全然想像つかない。が、この二人が微笑んで穏やかに会話しているシーンを見たいと妄想捏造。FF4きっての金髪美人二人が微笑んだら、派手ではないが上品な華やかさに背後に花も飛ぶよね! そういやギルバートがサイトの表に出てきたのは初めてだ。WEB拍手の中に隠れる実行中だったからなぁ…。
リアルではまだ色々あるけど更新再開。またよろしくお願いします。
水面下では色々動いて意いるのであちこち形跡が見られるかもしれないけれど、本格復帰ではないのがいかんとも。取りあえず寝てから更新作業に戻るさー。この間で何をしてたかというと色々あるけど、FF4関連になると腐女子話しになるので以下折りたたみ。
携帯を機種変更してきたが、使い易さを考えて手に馴染むタイプをチョイス。バッグの中でも目立つようにとリディアカラーにしたらとんでもなくおもっちゃっぽい(他の機種だと白か黒かピンクしかない)。で、家に帰ってTAはできるんだろうかとチャレンジしてみたら、「お客様の携帯では…」…うは、ちょっw 瞬殺キタよこれ。
前の携帯が4年以上使っていたので、私がTAをプレイするのは4年後になる予定。ワァオゥ!
取りあえず、ネタを携帯からPCに送る時用にと、竜騎士と聖騎士と飛空艇という単語を速攻で辞書登録した!
携帯購入記念で、昨晩気分転換で絵板に書いたリディアを投下。SFC時代の印象が強いので、髪飾りの色は赤が好き。緑の髪には金と赤の色がよく映える気がする。
拍手ありがとうございます! 真面目で忍耐強いセシルは山羊、堅実で母性愛の強いローザが蟹座というのは結構アタリじゃないかと思ってます。星座にされるまでひいきされていた事を考えると、水瓶座はゴル様からいい装備をもらいまくっていたカインっぽいのですが、水瓶座は性格的にクセがあるとも言われるので、神話と合わせて考えるとゴル様っぽいかなと思います。逆に双子座男性はクールで臨機応変、友達感覚で付き合える女性がいいというのでカインでビンゴっぽい(占いなんてものに当てはまらない人も多く、全部信用しちゃいけないんですが)。
セシル=山羊座、カイン=双子座、ローザ=蟹座、リディア=射手座、エッジ=牡羊座、ギルバート=魚座、テラ=乙女座、ヤン=牡牛座、シド=獅子座、パロム&ポロム=天秤座、フースーヤ=蠍座、ゴルベーザ水瓶座。
エッジとシドは迷ったけれど12星座の一番手でもあり、春の星座の方が躍動感がありそうなのでエッジが牡羊座に、シドは親方としてのカリスマ持ちなので獅子座に。ギルバートとテラも迷ったが、ギルを乙女座にしてしまうとシャレにならなさそうなのと、一番ロマンチストなのが魚座という印象なのでこんな風に。
ゴル様が水瓶座なのは、ゼウスが美少年を傍に置いていたという話から(笑) ガニメデの水瓶が元なのでゼウスに可愛がられた美少年=カインという気もしなくはないが、ガニメデが攫われて従事させられていた事を考えるとゼムゴルのがしっくりきそう。ゼウスはあれだけ美人に手を出しておきながら美少年もオッケーってのも凄い話だよな…。
そういやこれを書いたおまえは何座だと聞かれそうですが、6のセッツァーと同じ誕生日なので変人座です。落語家の楽太郎師匠や料理研究家の土居善晴先生とも同じだぜ!
拍手ありがとうございます!
本編でしっかり書かれている所はいちいち書かなくってもいいんじゃないかという気もしたのですが、やっぱりここは押さえておきたいギャグだと思います。本編では顔は見えていたはずのセシルをフルフェイスにしたのもギャップを狙ったり。元々拍手お礼だったのですがあまりにもあまりなので没入りになったので、拍手頂けてとても嬉しいです! セシルがカインの所に嫁いでいれば、FF4という作品はなかったんじゃないかと思います。むしろセシルとカインのいちゃいちゃファンタジーで(以下省略