忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[8 [9 [10 [11 [12 [13 [14 [15 [16 [17 [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やっと終章が出てきました、3ステージ目で敵キャラノレベルが35以上なのですごすご帰ってきてもう一回ストーリーモードを楽しんでます。2週目にもなると、チェインの使い方も多少は覚えてきて、ちょっとずつポイントも貯まって来た。
でも今回、技をマスターするための条件が結構厳しくて全体的にぼこぼこ、武器もまだまだいいのを買えてないので、同レベルの他キャラとの対戦ではまず負けるといった有様。
 新キャラの中で現在最高レベルはカインの40ですが(平均は25)、槍にシールドに小手に裸。レベルはそこそこになってきたのに武器がしょぼいというのは、バロン最強と謳われながらも攻撃力の一番低いアイアンスピアを持たされていた原作の初期を思い出します。

 今回、DFFにカイン参戦で嬉しい反面、裏切りがネタになってるのかとか本気で心配でした。でもカインは格好良かった! 他人が自分をどう見ようとも、己の信念を貫き一人で戦う姿はもう本当カインらしいっていうか…。現段階でもう泣きそう。本当、大好き。いい男だ。

 ネタバレ抜きでカイン編を終えての総合感想。
 …カインの背中が、後ろ姿がとんでもなく、非っっっっっ――――――――常に、エロい。
 背中から尻にかけての曲線がめちゃくちゃ色っぽい。カイン好きな方はこの滑らかなラインを見る為だけに購入してもいいぐらいです。背中が格好いい男だと惚れ直した(パンネロ女史には「影のある人って格好いい」っ言われてるし)。ありがとう■エニ! ムービーであの色気たっぷりの腰を何度も見せられてうはうはですよ! もうなんであんなにえろい後姿なのだよカイン…無駄に素敵。

 ちょっとネタバレ的なものを言うと、ストーリ編は序章→ライトニング編→ヴァン編→ラグナ編→ライトニング編→カイン編→ティファ編→終章の順。ここまでティナ、ティーダ、クラウドのカオス三人は物語に出てくるけど、それ以外だと殆どDFFキャラは出てこない。レポートで589組は出てくるけど、オニオンとフリオとはほんのちょこっと(それでもフリオはカインのアシストに入る時に少し会話があるけど。セシルはカイン編の最初のムービーで出てくる程度)。
 早く全員が絡む話が見たいよ! 前回は多少へっぽこ腕でもなんとかなったけど、今回はポイントの条件が厳しい事もあって、レベルを上げるだけでは「強くなった」って実感がわきにくく、カオスにフルボッコにされる日もそう遠くはないだろうけど。
 フレカで鬼のように強いカイン使いさんにボコられる日を夢見てます。

WEB拍手ありがとうございます! 012はシステムも多少変わったし、馴染めるか、そもそもストーリーは大丈夫なのかと思っていたのが嘘のようにのめり込んでます(アクションゲームが苦手な人でも使いやすかったキャラが弱体化していたりしているので、それは大変残念なのですが)。まだセシルがそれ程出てきてないのが寂しい限りなので、頑張ってクリアしたいです。

PR

 ネタバレ的なものは折りたたみ先として、まずは操作感などの感想から。
 インストールは前作に続いて結構長い。一時間半ぐらいはかかったかな?
 3章までクリアしたので新キャラ操作感。前作で低レベルの時はHP攻撃が使いにくかったりしますが、今回レポする4人のうち、3人まではHP攻撃もクセがなく扱い易いです。
 低レベルとあってEXコアが出にくく、レポできる程EX化できなかった為、これはまた後日に。

ライトニング→ヒーラーはまだ使ってないのですが、その他二つは結構使いやすい。HP攻撃も分かり易く、割りと素直な使いやすさだと思います。

ヴァン→前作ガブラスと似た動作があるので攻撃範囲が識別し易く使いやすい。ガシガシ攻めていけるキャラで、HP攻撃もなかなか優秀。これから武器が増えてからが勝負なのかな。

ラグナ→中距離~遠距離の為、距離を詰められると結構辛い(射程が長い=回避されやすい)。溜め押し技が多いので、上記二人の後だとちょっと苦戦するかも。空中HP攻撃は長距離だけどサクサク入ってくれて使いやすい。

カイン→ブレイブ攻撃は2段3段と追加で入るので爽快感有り。空中HPは斜め下に向かうクセがあるので、距離を取るのに慣れが必要。地上HP攻撃のジャンプは前作セフィロスの獄門に近いかも。アクションとしてのジャンプはそれ程でもないような(下降速度が速くてそう感じるのだろうか)。

 アシストについては…全然何がなんだかでした。カメラアングルが4つになった為、いきなりマップに3人になると誰が誰やら一瞬分からなくなりました。多分慣れれば問題ないけど、何が行われているかが識別できなかった。特に敵アシストの攻撃はあれ、ちゃんと避けられるようになるのかと。自分でも出すタイミングが中々掴めませんでした。考えてみれば、前作の召喚獣もオートばっかりでここぞという時に使うタイプは使用しなかったのでこんな有様だよ!
 アシスト召喚すると画面派手で格好いいんですけど! アシストに駆けつけたキャラのセリフも楽しいです。ゴル様の格好良さもそうなんですが、セシルのセリフが言い方とかすんごい良かった…!!! 優雅な騎士って感じでもう…!
ただアシストは自分から離れた所で召喚されてしまうとその声も殆ど聞こえないのが残念です。

 今回はフィールドを駆け回りますが、主に前作のマップ(チェス版のようなアレ)に突入する為のひずみ探しとお宝探し、ウロウロしているイミテーション(現段階では1フィールドに2体ぐらい)と戦う為って感じ。
 その時固定のアシストキャラと並走する事がありますが、宝箱を開ける時にうっかりそのキャラを攻撃してしまう事も…。
 尚、途中途中でチュートリアルが入りますが、結構進んでから入るものもあり、最初から言ってくれよ~なものもあります。

 チェス板マップについては、前作でのチェインが更に効果的に生かされるよう、スキルが増えています。前作では、自分と隣接してしている二つの駒の片方と戦うと、もう一つも共鳴するようにチェインとなりましたが、今回は自分を中心に十字や8方向の線上にある駒全てにチェインを発動させる事ができたり(連戦が可能)。チェインにする事で特殊ボーナスが付き、そのボーナスが特殊ショップのアイテムと交換できるシステムがあります。

 以下ネタバレというのか悩む内容について。

amazonがいい仕事をしてくれたので、かれこれ3時間ほど遊んでます。アシストややはりというかまだ慣れない。結構きゃーきゃーと嬉し楽しい悲鳴を上げ、(主にケフカのおかげで)爆笑しながらやっているので、リアルタイムな感想は鍵付きツイッターの方でやってます(日常ツイッターと分けたので、サイトからは見られません)http://twitter.com/rpgdff012。このmemoではまとめを上げていく予定。
ちょっとだけ感想を言うと、カインのアシストにゴル様呼んだらすっっっっごい格好良かった! 思い出してはニヤニヤできる!!! カインの操作にはまだ慣れないけど、二段三段とガツガツ攻撃を当てられて面白い。レベルが上がって更に強力な業が出てくるのが楽しみです。

 もう日付変わったので3日なのですが、2日の日付でGO(最後にどうしても言いたいって訳でもないんだけど)。
 012はDFFのデータも引継ぎできる不思議システムらしいのがどうするか悩む。
 個人的に、カオス側は全員レベル100で始めるのに問題はないんだけど、コスモス側は育てる楽しみをもう一回味わいたい。もっと贅沢を言えば、軍人であるセシルはレベル20位の明らかに一般人とは違うというあたりから初めて、一つ一つ着実にレベルを上げていくのがキャラに合うと思う。
 原作を考えると、完全に素人から入ったティーダはレベル1からでもいい。スコールはあまりレベル上げても関係なさげでアビリティやアイテム集めをしないときついキャラだとか。

 逆に、カオス側はレベル1から始めるのは違和感ありまくり、前回の戦い(012)で脱落していないでDFFに続投という設定のキャラは、DFFでも30ぐらいから始めたかったな。今からレベル1で育てるとなると使える技の少なさに泣きそうだ。
 レベル1の皇帝やセフィロスっていうのは新鮮でいいけどね! レベル1でも皇帝は偉そうw やっべ、セフィロスが初々しいwとかなんとか言っちゃいそう。そしてレベル1のクジャはツンツンしてて可愛いと思う。
 …そうか、引き継ぐデータがないから、DFFキャラが全員レベル100なのに(特にセシルとゴル様)、ぽつーんとカインだけレベル1で初々しい状況か! ユウナやヴァンが初々しいのは似合うけど、あのカインが初々しいって…! それはそれで面白そうだ、よしデータは引き継ぐのと引き継がないのと二つ作って楽しむか!

 もう一個悩んでる事があって、ここでは012って言ってるけど、その略し方はいいんだろうかと。このmemoのカテゴリも増やそうかと思っているんだが、012でもOKなの!? DdFFって一回で変換できないのがもどかしい。

拍手ありがとうございます!
カインは前作セシルとは武器の関係で性能がやや被りになるし、性格を考えると素直に使いやすい性能かというとそれも怪しく、つい不安になります。クセが強くて一撃が強いタイプの気がしますが、その特徴ってまるっきりカオス側の…って、裏切りフラグか!(裏切りはないと思いたい) FF特有のジョブである竜騎士の代表として参戦するカインは、出演できなかった歴代竜騎士の凄さも容易に想像できるような、華麗な空中戦ができるキャラになっている事に期待です。

 あさってには012発売とあって今からそわそわしてるんですけど。いい年なのにちっとは落ち着けな勢いw 
 カインが強くて使い易いといいなあ!!! DFFゴル様の空中技は使いこなせなかったけど、カインはむしろ空中戦が強いと嬉しい。割りとぽんぽん宙に浮くゲームだから地上戦特化キャラだとちょっと苦戦しがち(それでもリードアックスのガードクラッシュが好きでフリオを使う。フリオの性格に合った技だと思うし)。セシルはセイントダイブの方向誘導がもうちょと強化されてくれるとパラフォ頼りにならずに済むんだが。誘導性能で言ったらティーダの空中技が鬼のよう、軌道が読めぬ→ボッコボコにされる。

 物語部分はセシル、カイン、ゴル様の三角関係がどうなるのか、ものすっごい気になる! 新キャラが絡むナンバーの話は勿論、他のキャラ同士がどう関わっていくのか、期待と不安で一杯。012にはDFFのストーリーモードも同時に収録されるらしいけど、DFFの話の良さは損なわないで、「あれ(DFF)はここ(012)から繋がってたのか!」という新たな驚きに触れられれば幸せだと思います。DFFであのチーム分けになった理由なんかも解明されるのかな。
 いやでも続編とかの後出し的なものは基本受け入れにくい体質なもんだから、真面目にどうなるか心配。

 Vジャンプも入手し、レオンコスの準備も万端。左腕のベルトがどうやって固体されてるのか激しく謎だけど、襟足の長いレオンさんも格好いい。アマゾンは相変わらずアテにならない(未だトレアツが来ない。セシルの顔はかなりいいデキって話を見たからすごい期待してるのに!)ので、当日朝からゲーム屋に飛び込んでみるか。そういや今回、TVCM流れてるのかな、まだ一回も見てないんだけど!!!

WEB拍手ありがとうございました!
 ローザは時に無茶もするけど、度胸があるせいで安定して見える。それがセシルの背中を押してきたのだと思います。彼女は守られ姫ポジションに見えるけど、精神的な強さを持ち、実はラスダンでエッジに並ぶ攻撃力という頼もしさもありますし!(話を追っていくだけだと戦闘力の高さを感じさせないってのも凄い)
セシルにとって花嫁=幸せの象徴でありもの凄く憧れがあったのだろう、その幸せの象徴がついに自分の所にも訪れたのだから、緊張してたというより、舞い上がってたんだと思います。
あの二人はEDに至るまで物凄く山アリ谷アリでしたし、一歩づつ、二人で幸せを築き上げて欲しいと思わずにいられません。

 2月はバレンタインなのでそれっぽいものを強化月刊最終便。まあやっぱ〆はこの二人だよね!という事で更新完了。王道すぎるがこの二人の場合はそれがいい。
 ローザは度胸と安定という相反する二つを持つ所が魅力的だと思います。やおいも好きだけど、この二人が幸せなのも大好き。自分の頭が便利な脳味噌で良かった。
 それにしても2月に4回更新ってよくもまあアホパワー全開だったよ私、誰も褒めないので自分で褒めとく!

 KHはやってないけどレオンが格好いいのでVジャンを買おうと思った…なのに、なんか売り切れ続出でまだ入手できず。尼損で購入できるのだろうか…いやでも私のトレアツもまだ届けてくれないんだよー。
 公式ではいよいよCMも流れてて、何故にローズ&マリーw 私のPCは古い古いとさんざん言ってるけど、「この男の子格好いい」のシーンで実際に画面に出ているのはカインなのか(うちのPCではここで聞こえる)、次のシーンのバッツなのか非常に悩む。ローズ&マリーにかかると鎧兜姿のカインも「この子」扱いになるのだろうか。だとしたら奴ら、あまりにも猛者だ。……Σ(゚Д゚!)もしかしてカインの尻があまりにも魅力的だっかたからとか!?

 フィールドマップも公開、なんか全体的に暗いのが気になる。DFFの頃はバッツのステージは明るかったり、セシルは宇宙っぽくてよかったから、あんな殺風景な荒野が延々と続くと目を悪くしそうとちょっと心配。
 そんでもってやっとバッツ来たよおおお! pixvでそこそこネタバレしてたけど、渋谷バッツだ!! FF4やFF6は天野イメージが強いけど、バッツは最終的にスッピンになるしでこっちのが馴染み深い。「DFFのバッツ」って言われると、今の水色バッツなんだけど、「FF5のバッツ」ってなると、渋谷バッツな感じ。
 で、エクスデスは中にちゃんと人がいたのかとw ネオエクスデスが元って、こんなだったっけ。いや違うと思うが、FF5をもう一回やりなおしてくるか。ギルガメッシュもようやく当確、ドット姿もあるのが嬉しい…使い勝手はどうなのだろうか、説明を読むとものすごくギャンブル性が高いw
 それにしても「もし012にセリスが出たらアナザーはマリア姿がいいな、ドレスをヒラヒラさせながら戦うとか面白そう」という私の予想&希望がまさかユウナでお目にかかれるとは。あの格好はユウナにとっては屈辱の姿だけど、彼女を使う場合はサードがメインになりそう。
 改めてみると今回凄いキャラ数で、これまた『全員レベル100』のミッションがあったら相当苦労しそうだよ。今から腱鞘炎確実。いやー、そわそわするわー。そして尼損は今度こそちゃんと当日に届けてくれるといいな!!!

拍手ありがとうございます!
アルティマニアはガブラスが載ってないのが残念ですけど、他の本よりもキャライラストが大きいですし、今回もあのサイズで出て欲しいです。で、今回はやっぱ大々的なタイアップがないのがちと寂しい(コスチュームDLでVジャンプ等はやってますけど)。ポーションは一回で揃わず不足分を探して走り回ったりで楽しかった。じ…実はまだ結構な数が未開封で取ってあります。

 012発売まであと10日だけど、今回は20周年記念とかではないからコラボ商品とかないのかな。渋谷駅の広告は当時撮影に行って、あまりの恥ずかしさに全員撮影してこなかったのが悔やまれる。今回あったら恥じをかなぐり捨てて絶対全員撮ってくるのに。カインとかヴァンをでかいサイズで見たいよ。ちなみに当時の参考画像(天井が低いから分かりにくいけど、ボカシ入れた右側の人の大きさで大体のサイズが分かるかと)それがこんな感じに、どーん今振り返ってみると、WOLだけがEXなのは、ツノが入りきらなかったからというのがおかしい。
 前作はゲーム発売前にアルティマニアαが発行されたけど、今回はそれもないのかな。私の中でαはグラビア化しているので、今回もあの大きさで出て欲しい。今調べたらアルティマニア事態は2種類発売されるのか。
 ってか、クリアファイルが5種類だの、カードゲームだのとは一体何事ですか!! …公式のTOPもだけど、クリアファイルで盛大にネタバレ(某3人がカオス側にいる)してるのだけども。もしかして売り上げがコスモス側に偏らないようにという事であの3人はカオス側なんだろうか。いやそんなことナイナイ。でもカオス側のど真ん中のキャラのおかげであんまりカオスっぽくないw 不敵な微笑みが超~!格好いい。
 あと、プレイアーツ改って事でクラウド・スコール・ガブラスの三人が出るとか。一体が4800円って、デキはどんなのだろう。他のキャラも出て欲しいなあ。

 しかしここの所気分がやたらとブルーな私は、もしかしてマリッジブルーとかマタニティブルーのような、幸せを前に浮かれすぎて逆に不安になっちゃう状態なのかと己に問いたい(個人的に前作が物凄く良かっただけに…)。プロログスの説明見てるだけで、難易度が上がったように見えるの怖い。DFFで全員の最強武器は作れてないわ、ルフェインを全部揃えてないわ、究極ステージが全然クリアできてないだけに!

 そんでもって本日やっと、雪辱に燃える~のミッションがクリアとなりました。栄光ある500回目の敗北者は、事もあろうか皇帝w ちょw相応しいってか相応しくないって言うか。負けても皇帝は麗しいからいいんだけどさ!

拍手ありがとうございました!
 何故かケフカは割烹着に三角巾姿でうっきうきで鼻唄歌いながら魔女鍋かき回してチョコ作ってるイメージがあります。そんな怪しげなチョコを他人に渡して危険を回避するティナの魔道の力、恐るべし。クジャは吹き出物が出て引きこもり→そしてジタンへの嫌がらせ強化。割りを食うのはジタン一人ですが、それもジタンらしくていいかと思います。

忍者ブログ [PR]