忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[325 [324 [323 [322 [321 [320]  [319 [318 [317 [316 [315
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 試練の山で裸なのに聖騎士姿とかいう些細な事は置いておいて、ジェブチェンジしたセシルは一目見ただけで聖騎士と分かる格好らしい。聖騎士になれと言って放り出したミシディア長老はまだしも、ミシディアの住人も気づいたし、カインも一目見ただけで見破ったし(ゴル様が試練の山に登っているって言ってたから、予想していたかもしれないけど)。
 あの格好はずーっとクルーヤのデザインだと思ってたけど、元々聖騎士という型や伝承がどこかにあって、それと同じか相似しているから、人はセシルを聖騎士と認識すると考えていいのだろうか。
 どこの国家にもないジョブであるが、知名度もあり一般認識されているって事を考えると、聖騎士ってのはかなり伝説的な存在という事になる。過去に実際にいたという記述がどこかにあって、パパはそれを基準にしたのだろうか(そしたら伝承やらに詳しいギルバートあたりが聖騎士についてなんか知ってそうな気もする)。
 鎧もしくはセシルが輝いているから聖騎士ってんなら、変装もなしにカイナッツォ支配下のバロン城下町に乗り込むのは危険すぎやしないかと。変装してた辺りが省かれてたとも考えられるけど、以前も言ったように、ヤンなんかはすぐに見抜いてるし。
 もしかしたら、白と青のシマシママフラーは聖騎士のみに許された模様とかなんだろうか。いやでもセオドアはのっけっからシマシママフラー装備だしなあ。

 トロイアで土のクリスタル貸して下さいっていきなり言っても、ギルバートが仲介したファブール王との謁見とは訳が違うから、まず信用されないはず。シド=一介の技師、テラ=顔を知られてないっぽい&ブランクありすぎ、ヤン=僧兵長ではあるが、トロイア神官との面識があるとは思いにくい&出発した当時はバロンへ向かう予定だったのだから、ファブール王からトロイア向けの親書を貰った気配はない。セシル=トロイアに訪れた事はあるかもしれないがその時は暗黒騎士姿であろうし、ミシディアでの蛮行含めた赤い翼の悪行がそろそろ響いててもおかしくはない。って事を考えると、やはり鍵は聖騎士って所になる。
 そもそも、いきなり城に行って通してもらえるっていうのも随分と警備が手薄というか、それもこれも聖騎士様の威厳のなせる業なんだろか。
 聖騎士という事が見るからに分かるから「貸してあげる」って事になったのか、もしくはダークエルフから取り返したら貸してあげるって条件付きなのは「取り返せる程の力を持った人間ならば聖騎士として認めてやろう」な探り込みでの話しだったんだろうか。

PR
忍者ブログ [PR]