忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[61 [62 [63 [64 [65 [66 [67 [68 [69 [70 [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月12日(月) 00:00 ~ 5月12日(月) 18:00 までの間、このブログがサーバーメンテナンスのために閲覧できなくなるようです。

 ちょっと体調不良なので今日はこの辺で「けむりだま」発動。寒いー、コタツしまうんじゃなかったー!
 かわりにといってはなんですが面白かったので、偶然見つけたこれをば貼ってゆく。天野氏好きな私は死ぬほど笑った。リンクしてないのでコピペって飛んでください。下のアドレスの128には4のイラストも。カインはやっぱりわかりやすいなぁ!右下のはこれセ…セシルなのか?
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-647.html
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-648.html
(下品なのもあるので注意。シリーズで4までありますが貼ったのは2まで)

拍手ありがとうございます! グダグダっぷり激しいサイトですが、更新した後は一丁前にもどきどきするので拍手頂けて嬉しいです。本当にDS版のあの二人の攻撃の外しっぷりは何なのんだろう…ネタにできる程ひどいってのはどうしたものかと!!

PR

 いつにも増してグダグダなような気がするが気にしない(゚∀゚)/ アハハ そういや裏への入り方が分からない人っているんだろうか。
 今回の裏更新はDS版やってない人にはわからないネタで申し訳ないです、でも折角DSカテゴリーで登録してるんだからこうゆうネタでもいいよねと。ゲーム本編ではあまり笑っている事がないセシルだが、なんで書く時になると笑っている印象があるのかが自分でも不思議だ。
 登録と言えばFFネットワークさんに登録してきた。あの動くチョコボのバナーが超カワイイ。しかもあそこのカテゴリ細かくて、テラやシドのようなおっさんキャラはもちろん、ルカとかジォットまであるんだもん! これうちが登録しなくてどうするのよキャッホーな勢いで登録してきた! 伝説のパーティの話とかもあるので、じじい大プッシュだ!

拍手ありがとうございます! やっぱり皆あの体重設定は軽いと思っているのか(笑) 私が想像したリディアの体重はちょっと軽い気がするのですが、エッジが彼女を「ひょい」と担ぎ上げられるような、その状態で走れるような軽い体重が望ましいのであんなになりました。ローザは姫抱っこされ、リディアは肩に担ぎ上げられるイメージ。

 この間の日記で身長の話をしたけれど、ローザ以外の大人キャラはプラス5センチあってもよさそう、特にヤンなんて190cm/90kg超えだと思っていた。筋肉は重たいので100kg超えでもおかしくない。カインとヤンは185cm以上欲しかったな~。
 ギルバートとエッジはちょと低いような気が…テラが予想以上にでかいのか。
 体型につっこみを入れ始めたら全員体重が軽すぎるだろうと言ってしまえるんだけれども、セシルの178cm/58kgってどんだけ軽いんだ! 50台っていうのは、女子の体重だよそれは!
 カインとほぼ同じ数値を持つの知り合いの場合、見た感じは細いというよりは「薄い」。筋肉もないが身体の厚みもない感じで、男性ながらもウエストは60cmしかない。背が高いと言うよりは「ひょろ長い」という印象になるので、ちょっとぶつかっただけですぐ骨折しそうな体型になる。そんな訳でFF4キャラの体重は全員プラス10kg希望。シドなんぞはあの数値だとちょっとぽっちゃり程度にしかならないので、プラス20~30kgでもおかしくない(確かに天野絵ではそこまでメタボじゃないけれど)。大人リディアはローザよりもちょっと低い158cm/38~42kgを希望。リアグラの方だとリディアもローザもけっこうしっかりした脚線を持っているし、ウェストも実はそんなに細くないけれど、理想はこれ位。
 一つ気になるのは、双子の身長体重と子供リディアのそれ。年齢は子供リディアの方が上なのに双子の方が体重が重く、身長も2歳の年の差があるとは思えない程リディアが低いって…リディアはどれだけ栄養条件が悪かったのか、それとも「召還士の血を保つため」の影響が出ていたのか…。

拍手ありがとうございます! 子供キャラよりも子供の日が似合うっていうのは、エッジにはどんだけそんなイメージが着いているんだと思ったけれど、日本的だから!と自分に言い訳しています(笑) ディフォルメで描くと一番それっぽいんだもん。

 日記ログ追加したのでPICT更新。そして今日も落書き投下。
 新聞紙で作った兜と刀が一番似合いそうな人を描いていたのに子供の日に間に合わなかった…。手裏剣まで描いたのにすごい空気(存在感がないといういう意味合いで)、なにこの空気っぷり。それはさて置き、エッジの腰にジャラジャラついているアクセサリー、あれはきっと忍者食という名の飴玉だ。刀の柄にも色々おやつを隠してて、リディアに「いいな~、頂戴ー!」とねだられる所まで想像した。
 SFC時代は一番描くのが楽だったはずなのに、今だと若様超ムズい。前髪おろしすぎてもおかしいし、トップのつんつんバランスがとれない。でもって、若様は脇チラだよね!と一人で萌える。この脇チラあってこその若様だよ!リアグラの方は脇チラどころじゃないよ出血大サービスって位に大盤振る舞いだ。なにあのけしからん脇、男臭いフェロモン出しまくりで悩殺ですか! SFC時代はここまでワイルドじゃなかったはずだが、やはりあの脇のせいで男前度が跳ね上がったとしか思えない。テラよりも身長ちっさいとかいう些細な部分は気にならないよ!(テラとセシルの身長が1cmしか違わないって方がびっくりするわ)


 どうでもいいが4日のSCCで友達の所で売り子して、私も本出したくなってきた。でもいつのイベントに出るんだYO自分! 4のオンリーはあの日程では出られないと超悔し涙。どなたかプチやって下さい、自分で動くには色々足りない。
 オフラインで同人イベントをやるというのは、まず主催の身元がしっかりしているかの信用(本を出しているか、サークル活動をきちんとしているか)と、人脈(チラシ作成や配布、当日のスタッフもそうだけれど、まず第一にサークルさん側から信用してもらえてないと参加してもらえないし)が必要不可欠なので、私じゃどうひっくり返っても無理。逆にどんなに大手が引っ張ろうともこの二つがかけるとロクなイベントにならない。自分達本意なイベントとというのはある意味正しいのかもしれないけれど…(不満があるなら自分でやれ、が同人者の基本)。
他力本願ですがどなたかやって下さいませんか、スタッフやチラシ配りならやりますから! 去年の夏コミも何千枚というチラシ配りをやってきたよー!

WEB拍手ありがとうございます! ゲームと言えば「縛りプレイ」なるものがありますが(有名なのは低レベルクリア)こんな縛りがあってもいいんじゃないかと思います。特にゴルベーザに対してはそれぞれ因縁がありすぎる上に、色々と個性的なキャラが揃っていますし! リディアの罵倒プレイは子供では到底考え付かないようなバカな縛りプレイだと思います(笑) ああ、ピュアだった頃にSFC版で感動したりハラハラした思い出が台無しに…。

 話は進めているけれど、相変わらずジオットさん家での兄さんとの密室プレイが楽しかった事を思い出しながらプレイ日記の続きを書く。これまでカイン一人でゴルベーザに挑んでみたり(動揺したカインが外しまくり)やセシルのじらしプレイ(兄貴のHPをぎりぎりまで減らし、あと一撃で撃破という所で兄貴にケアルラ、以下繰り返し)等、さすがに今までの遊びすぎを反省…しないしない。本日の兄さんとの対決は「にしおかすみこプレイ」。
 本日活躍はこの方。

 無属性のリディアのムチのみの攻撃というやつで、リディアが攻撃する毎に「この豚野郎!」と叫ぶドSプレイ。セリフは「このド変態!」でも可。
 ちなみにカインにフェニックスつけてあるんで全員起きてる状態、兄さんは弟や元部下含む公衆の面前で美少女にシバかれるという羞恥プレイぶり…ここまで書いてドン引きされたような気がするが気にしない。
 しかしムチだけでは、延々やっても与えられるダメージが100ちょいなので、何時間かかるんだか分からなくなり、途中からはセシルの愛のビンタ(武器なし素手攻撃)と、相変わらず動揺しまくり外しまくりのブラッドランス装備+「ため×3」カインは攻撃参加させる。どうせならば次は延々ローザだけが攻撃するちくちくプレイもしてみたい。そんなローザには連続魔つけているので回復も万全(ヘイスト&リフレクはまだ覚えてないけど)。
 エルメスでその身を飾って高飛車度が振り切れたのか(違)、リディアが軽快に兄さんをしばき倒します。四天王まで従えていてラスボスの如き存在感を誇る漆黒の甲冑・ゴルベーザ様的には屈辱屈辱ぅぅぅ!な倒し方ですが、これも一つの愛の表現方法と受け止めて下さい、兄さん。
 そんな感じにリディアのムチでさんざん叩かれたゴルベーザ様は色々な意味で昇天、倒れていたあれも違った意味に見えてくる。

明日は超都市ですね、FF本はどれだけあるのだろう。申し込み時期に寝込まなければ私も出たかった…!! 私は仕事だがなフハハ!!(超涙目)
明日も雨なので、行かれる方は足元にお気をつけて~。

WEB拍手ありがとうございました! TAはauでも配信され始めたとの事で、いつだよソフトバンクに回ってくるのは!と首を長くしながら待っています。あんなに二人でいる事が当たり前だったのに、成長期という大きな精神転換の時期を迎えた双子がどうなるのか、とても気になります。

 泣き出す寸前で辛うじて堪えている子供の顔というのは、何であんなにも面白ぶさいくなのだろうか。姪っ子が丁度五歳なので、そのぶさいくさを痛感する。そんな訳でプチメテオ発動までにボロボロになる(聖騎士が庇うのは老人優先)双子のぶっさいくなラクガキを上げてみる。
 この二人はどんなに泣きそうでも泣かない気がする。二人でいる時は互いに牽制しあっているというのもあるのだろうけれど、二人一緒だからこその信頼と心強さと安心感があるというんだろうか。一人じゃないから他のキャラなんかとは比べ物にならない程、逆境に強いんだろう。だからこそあそこでブレイクが使えたんだろう。わたわたしている大人よりもよっぽど肝が据わっている
 例えるなら、セシル&カインの友情と、ヤン&奥さんの信頼の強さ、テラがアンナに向けていた「血を分けた家族への愛情」とがこの子供たちに集中されているような。
 ブレイクの瞬間の二人の心と絆の強さには毎度泣かされる。ブレイクをかけると決めた後なのに、自分達が離脱する後の事も考えてテラにセシルを託す(セシルを心配している)とか。第一あのシーンで笑えるって…5歳の子供がだよ…。DS版のCMであのシーンを使うのは汚いよ本当に、TVCM見ながら泣いちゃうだろう! あのTVCMのおかげで「月の明り」の間奏部分を聞くと思い出して涙腺が緩む。

 通常戦闘でぼっこぼこになって涙目になりながらも、ちゃんとまっすぐ前を見てふんばって立っていられる強さがあるだけに、TAの双子編がどうなるのか激しく気になるよー!!! 
「他人であると同時に自分の一部」という半身状態が思春期にはどう影響するんだろう。いつまでも二人一緒ではいられない、それを知った時は何を思うんだろう。

WEB拍手ありがとうございます! カインと飛竜は呆れる位いちゃいちゃすればいいと思ってます。休日なんかは誰も行けない&知らない所までひとっとびしたり、バロン城から城下町までを見渡せる場所で静かに昼寝したりと、堅牢なお城の窮屈さとは別世界な広い場所で、日々の喧騒から一時切り離されれてののびのびリラックス。

 飛竜との大きさ対比はどんなもんじゃろか。色は一般竜騎士の鎧に似せようとして挫折したので誤魔化してみる。別々に書いた訳でもないのに妙に浮くカインはやる気のないゆる~い三つ編みで休日っぽさを演出(笑)。
 パースも取らない下書きもしないという、早い話がなーんも考えてないsai一発書きだとこれが大きさの限度か…。時間切れになったので投下。PICTに行く時に修正するか…いやわからん。雑多な線も味があるとかほざいてみる。まともな会社員じゃないので休日が休みじゃないのが辛い。

WEB拍手ありがとうございます! 更新すると気が抜けるものなんですが、拍手で元気に戻ります。カインは結構エッジを気に入っている様子だけど、エッジはどうもそうではないらしいというのがDSで分かったので、そこいらの関係が面白くて仕方ないです。エッジから見てカインは、初対面=いけ好かない→封印の洞窟前=そこそこ信用→洞窟後=ふざけんなあのやろう→カイン再加入=そこまで言うなら試してやろうじゃねぇか(信用)…のような。

 ようやくエッジ登場。若様よりもじじい達の方が先に出てきているのがこのサイトのクオリティ。テキストの登場がギルバートよりも遅いとはどうなんだ(ただしギルバートはアビリティ使用中)。
 ベタな話だけど独りよがりサイトなので気にしない。カインと飛竜はバロンに居る時は始終いちゃついていればいいさ。素顔はともかく、バロン時代のカインの心からの笑顔はセシルとローザとシドと飛竜だけしか知らないんだ。
 ローザと言えば、彼女はカインの事をよく理解して、だからカインは一人で大丈夫だと思われているという、隊長にとっては悲しい罠が待ち構えている気がする。しっかりすぎて隙がないのが敗因と言うべきか。セシルは一つの事へ向かったり考えたりすると、背中ががら空きっぽいもんなー…しかしそこをカインやローザが補う関係に萌える。
 修正疲れしたので気分転換に一週目ラスダン前データでうろついたら、赤×1、黄色×1、青×2のしっぽが一時間としないうちに出た…! ちょ、二週目データを今から破棄してやり直そうか。
 初めてタマネギ剣を手に入れたけど、攻撃力がほぼ倍ってなんだこれ。命中率もごーんと上がったので、スカリ放題だったセシルがようやく使えるようになった! しかしカインには○○への思いデカントがついているので、セシルよりも性能が良くなってしまった。「俺がセシルより上だって事を…」を実践してしまったよこの人。
 それでもローザは振り向かないが! 苦悩する姿が色っぽく、ロンリーだからこそカインはその哀愁が堪らなく愛しいんだけれども(セシルも悩める暗黒時代の方が色っぽかったと…)。

WEB拍手ありがとうございます! エッジは口は悪いがやっぱり坊っちゃん育ちで、全般的に前向きで楽天的な姿は、いいご両親と臣下に恵まれのびのびと育ったんだと思います。26歳であんな奔放だというのを考えても、ギルバートとは色々対照的。言いたい事を言うカインとはお互いに軽口を叩き合いながらも信用しあっているというか、セシルに対するのとは別な男の友情があるんだと思います。結構仲良しさんだけれど、それを指摘すると同じタイミングで「誰がこいつなんかと!」と否定しそう。

忍者ブログ [PR]