忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[55 [56 [57 [58 [59 [60 [61 [62 [63 [64 [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あ、そうだ。明日の夜~月曜の朝位までの限定で、ここに短いアホ文章をUPするかもしれません(特にサーチ上げもしない方向)。予定は未定なので、そんな事があるかもしれない程度のお知らせでした。

 昨日のWEB拍手のお礼文でも触れたのですが、TAのカインについて、どういう結果になるのがいいのかがまったく思いつかない。
 FF4のエンディングというのは、主人公であるセシルは父や一族の事を知る叔父と語り合う時間もなく、自分が生まれた辺りの両親に記憶を持っている兄との別れ(兄と分かったばかりで、会話らしい会話などない)、そして親友であったカインとの別れなど、決して「めでたしめでたし」では終われない切なさと寂しさがあるからこそ記憶に深く残ったのだと思ってます。
 特にカインは「彼はその後どうなったのだろう」とプレイヤーが想像をする余地を残してくれたおかげで、遊び終わった後もまだ気になってしまうような、そこがプレイヤーの心を掴んで離さなかったような。エンディングを見た後も、そういった余韻の残るいいゲームだと思います。
 それが今度は、TAでは「めでたしめでたし」になるんだろうか。カインがバロンに帰ってきたとして、それで幸せになるとは、収まりが良くなるとは思えないんだが。それこそ前に言ったように、セシルvsカインのガチ勝負でもしない限りはどちらも過去の清算ができない気がする。それをやったからと言っても、やはりバロンに戻ったからと言って…以下ループ。ローザへの気持ちがどうなってるのかも分からないし、本気で想像つかないって事で。

 TAの結末を見て文句を付けたら「腐女子は自分の納得行く結果じゃないからヒス起こしてるんだろう」と言われそうですが、そうそう簡単に心の整理がつくもんでもない。
 まぁとりあえずなんだ、その。
 カイン頑張れ。超頑張れ。想像もできないようなかっとんだ行程を経て、プレイヤーを納得させてくれ。
 できれば本編では全くと言っていいほどなかったリディアとの絡みが見たい。恋愛とかそう言うんじゃなくって、お互いが相手をちゃんと認識しているという会話が。
PR

 ディシディアが格闘ゲームらしいというので、もしセシル以外のキャラが格ゲーに出るならこんな必殺技(特殊技)じゃないのかと考えてみる。HPゲージとは別にMPゲージもあるという前提で、コマンド入力により魔法・歌う・忍術使用ができる。
記述は「キャラ:特殊技:特殊技コマンド入力難度:特殊技効果」の順

カイン:シューティングスター:E:溜めからジャンプし一撃必殺の攻撃。開幕と同時に殲滅も可能(ダメージは2/3通るがガード可能)
ローザ:大いなる祝福:B:一定時間相手の攻撃を全く受け付けなくなる。HPとMPが僅かに回復
リディア:シャイニングトゥインクル:B:一定時間相手を暗闇状態にし、攻撃力を下げる(回避不能)
ギルバート:クリスタルボイス:A:相手がガードしようが攻撃が貫通(回避不能)
テラ:メテオ:B:自分のHPを1/2、MPを2/3失うが、相手のHPを3/4削る大ダメージを与える(回避不能)
ポロム:ライヤードロップ:A:嘘泣きで動揺させた相手の防御力を下げ、HPとMPを自分のものにする(回避可能)
パロム:ブラフ:A:一定時間相手の速度を落とし、自分の攻撃力を上げる(回避可能)
シド:エンタープライズ:B:飛空艇が駆けつけ、相手を爆撃する(ガード可能)
エッジ:ソードダンス:C:スピードが倍になり、特殊コンボが使えるようになる(ガード可能だが殆ど間に合わない)
フースーヤ:凍える月:B:一定時間相手の時間を止める(回避不可)

ヤンだけはベタな格闘キャラなので却って思いつかないが、防御力を上げる技が欲しい所か。そして性能が良く見えるギルバートは、歌のおかげでストⅡにおけるダルシムポジションになりそうな予感。セシルとカインはリュウとケンか。多分最強なのは回復手段を持ち、移動速度もそこそこ、遠距離攻撃手段も持つローザじゃないのかな。

WEB拍手ありがとうございます! 「パワーをメテオに!」に対して「いいですとも」っていうのはひどく偉そうな口の利き方だと受け止めればいいのかもしれないのですが、どうも「ん?」ってなりますよね。普通ならば「わかりました」とか「まかせておけ」的なセリフじゃないのかと。
TAのカイン編はどうなるのかが見るのが楽しみと同じくらいに、見たり話を進めたり怖い気がします。そろそろ物語りも終盤に入っているので、ここでどんな扱いになるのか…最終的にどうなるのか、ちゃんとバロンに戻ってこられるのか、色々と不安は尽きません。カインがどうなればプレイヤーが落ち着くのか、自分が納得するのだろうかとTA発表以来ずっと考えていますが、今ひとついい案が思いつかないので余計に気になる。

 漫画を読んでいて「そうですとも!」というセリフを見た瞬間に私が爆発した。ちくしょう、ゴルベーザの奴、こんな体にしやがって…!(フラグが立った瞬間である)。多分カインがバロンに戻らずに人気のない山になんか篭ったのは、うっかり街中等で「いいですとも」を耳にして、いちいち爆発したくなかったからだぜ、きっと。そしてゴルベーザが月に残ったのは、本人的にも「あのセリフはないよな…」という恥じらいの為なのかもしれない。人間、焦ると何を口走るかわからんもんですな。
 そんな状態だけどTAではとうとう竜騎士が帰還するんですか。タイトルから言って、一筋縄では帰ってこなさそう感たっぷりな気がするのは私だけじゃない気がする。カイン編配信の前にUPしたい話があるけど、中々上手くまとまらない。いっそ諦めて、別なものを上げる用意をした方が絶対早い。まぁ自分がプレイできるようになる前にUPしればいいか。その日はいつだ(号泣)

 そういや今度のコミケでは一部エスカレータの運用停止や、参加者全員手荷物検査があるそうです。荷物検査はサークル・一般問わずのようなので(没収物は返却しない)、参加される方はご注意を。詳しくはコミケ準備会サイトでご確認下さい。うちは公式サイトへのリンクは一切しない主義なんですが、こればっかりは事情が違うので(混乱を少しでも避ける為、サークル者として微力ながら協力)うちからも該当記事であるコミックマーケット準備会からの緊急告知にリンク貼っておきます。

WEB拍手ありがとうございます! うたたねの挙句によだれを気にするカインは恰好よくないからダメなんじゃないかという気もしたのですが、私的には、うっかり緩い所や弱い所を見せるキャラが大好きなので、拍手頂けて嬉しいです! ゴル様は通常は冷徹で意地悪なのに、ふとした瞬間に本人が深く考えてない優しさでカインをめろめろにするといいと思います。

 明日更新と言いながら、新しいのを書いてて日付変わってしまった。くやしいので更新日時はちゃんと今日にしておく。
 以下裏更新なので折りたたみ。

WEB拍手ありがとうございます! 関東ではゲリラ豪雨だと言われていますが、うちの方は全然雨が降らずに暑さが落ち着かないので、どこかにナイスなジォット王が転がってないかな(ジォットの喋り方が好きなので)と思います。「農夫をやっとります」でも可、ドワーフは全体的にラブリーです。もしかしたら生身でゴル様vsドワーフin地底フィールドでやりあったら、スタミナのあるドワーフの方が勝つかもしれない。確かゴル様ってSFC版での弱点が炎だったような…。

 毎日暑いので、思考を変える事にした。「ここは地底、暑くて当然。そのうちハイホー!とかラリホー!と言ってくれるドワーフと出会えるのさ!」…自分で書いててあまりの痛さにヒきそうだ。
 地底の暑さって直射日光ではない40度弱くらいじゃないのかと思う…そうか地底は埼玉県熊谷市にあるのか。
 こうも暑いとローザなんか汗で服が透けてくるんじゃないのか(どこのエロおやじ発想)。汗でズボンが足に張り付いて、エッジもほっそりして見えるとか、マントが肌にぺたぺたくっついてきて癇癪起こしてそうだ。わかった、暑いからゴル様もわざわざ封印の洞窟に行かなかったんだな。しかも声でしか出演しないって、どんだけ暑いの嫌いで面倒くさがり屋なんだ。カインもこんな上司を持ってしまって苦労するなぁ。

 来週はいよいよコミケなので、その期間だけでも涼しくなって下さい。昨年は座っていていても意識が朦朧とする位暑くて自分スペースから身動き取れない程だったので、今年もそうじゃないといいんだけど。今年は宝の地図を持って買いに走る気満々。ただ、売り子はいるけど私がスペースを空けられるのがいつになるか分からないけれどな!(泣
 現在作業真っ最中なので、よっぽどの気まぐれをおこさない限り明日は更新できるかも。

WEB拍手ありがとうございます! TAをプレイしている方から見ればかなりおかしなキャラ解釈だと思うのですが、プレイできるようになる日を待ちながら、あれだこれだと想像するのもまた一つの楽しみ方ではないかと思ってます。本編でのギルバートを見るとどうも頼りなく(特にファブール戦でコケるあたり)それが彼の持ち味でもあるので、TAでももしあのままだったらと思うと、ハルのキャラ紹介が「早い話がギルバート萌えです」と言っているようにしか見えません。

TAの妄想が激しいのて本日はひとまず折りたたみ。

WEB拍手ありがとうございます! 私の場合、愛のテーマなどはカラオケで実際に歌うよりも口笛の方がよっぽど上手いです。うちのインコはセキセイなのですが現段階で単語を20近く、歌を二曲覚えているので、もう脳味噌の容量一杯なのかなと思いつつも、一才なのでまだ覚えると信じて、毎日のようにFF曲を吹きまくってます(笑)

 最近ちょっと腹が引き締まってきたのはもしかして、うちのインコにFFの曲を覚えさせるべく口笛を吹きまくっているからだろうか。今はメインテーマを教えている最中。
 口笛を吹いている間、インコは音の発生源である口元を見ながらじっとしているので、調子にのって愛のテーマやフィールド曲、DS版OPの一連の流れも吹いている。吹いてて一番キツイのは高音や低音ではなく、息継ぎがしにくいフィールド曲なので、息を続かせるべく腹がぷるぷるしてくる。でもその後のメインテーマへの流れは燃えて、脳内では当然の如くDSOP映像のセシルvsカインinファブール城が再生されているので余計に自分だけが盛り上がる。そんな訳で、これはFF式ダイエットかもしれない(痩せやしないんだが)。さすがに口笛大会に出る程じゃないけれど、動画作成ツールがあったらこの無駄な特技をどっかに投稿するんだがw

 ディシディアはカオス側にゴルベーザっていうのは確定なのかな。ぱっと出ラスボスのゼムスよりはマシなのかもしれないけれど、兄さんまともになったんじゃないのかw 声はさすがに鹿賀さんは無理だろうから、中田さんがいいなーと思ったりしてる。共通点はエロボイス。

WEB拍手ありがとうございます! 絵は大したものは描けないんだし、どうせなら付加価値くらいつけないと思ってやったので、拍手頂けて嬉しいです。ここの所暑いので、FF4の中で涼しい場所はと考えたら、水の中を行く地価鉱脈が真っ先に思い出しました(バロンの昔の通路も水場ですが、こっちはどうも涼しい雰囲気がない気がする)宝探しもできて肝試しもできるなんて地下水脈って夏休みにぴったりじゃないかと。
 オクトマンモスは物語に深く関わってこないボスキャラなのでシリアス味が薄く、なんかどっかがのほほんとしているように見えてきて大好きです。

暑かったのでぐだぐだしてやった。今は反省し…いや、どうだろう。

 そんな訳で夜にまた書き直しにくるラリ。
 何故か忍者ブログが激重で、一時間位待った上に記事を修正しようとするとまた弾かれる。なんだこれ。

 イラストサイトじゃないのにサーチ上げかwと言われそうだけど、ここで投下するにはちょっと無理があったので更新にしてみた(慣れない事はするもんじゃない見本で、FFサーチの更新日時を間違えてきたw)。
 暑いから少しでも涼しいモノをと思った所で、絵だけじゃつまんないじゃねーのとネタも盛り込んで…オクトマンモス一匹が元で、なぜこんな頭の悪さ炸裂なネタへ展開できるのか。サマーランドのCMかあたりに出てきそうだよオクたん。ダムシアンの復興の目玉がこんな感じだったらヤダなとは思うw
 セシルのコメントの中の「ご年配からお子様まで」ってのが実際にパーティにいたテラとリディアの事を指しているのは勿論だけど、これが幅広い年齢層が楽しめる感を否応なく盛り上げる。

 TAのハルがやり手っぽいので、もし本編終了後にいたら、締める所は締めて、ガッツリ稼げるプランを出してそうだ。アダマンが別料金のレンタル制になってる辺りや、オプションツアーがある所とか。オクトマンモスにも四の五の言わせないで畳み掛けて仕事やらせるとか(オクトマンモスはおばかさんなので騙されて仕事しちゃう。そのうち仕事が楽しくなってくるオチ)、ギルバートにも「王が率先して国を立て直さないと!」とか言ってそう。TAやってないからあくまでもキャライラストからのイメージだけど、やってないからこその妄想って凄いな。
描いてみたかったオクトマンモスを描けて満足。ただ、天野氏特有の「怖いしキモイんだけどどこかユーモラス」って部分は難しすぎる。

WEB拍手ありがとうございます!
セシルの髪は細くて柔らかくて、雨の日には湿気を吸ってくりんくりんを通り越したぐるんぐるんになっちゃうような髪質だと思ってます。一つ結びになると勝手に縦ロールができるような感じ。髪一つとっても質感って難しいですね~。

今日の拍手についてはまた後日。バカ更新なのに拍手頂きありがとうございます!

忍者ブログ [PR]