[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、いう訳で申し込めなかったカットと、勢いにまかせて塗ってみたバージョンを晒して見る。
あーもうほんっつとに絵ぇ上手くなりたい。せめてサークルカットぐらいはなんとかなるようにさ!
web拍手ありがとうございます! ゴル様も物理法則を無視しているが、実は暗黒騎士と聖騎士を行ったり来たりしているセシルの方がもっと物理法則を無視している事実(笑) いかにも悪役な漆黒巨大甲冑男と輝くような白鎧の美形好青年という王道ファンタジーの二人なのに、DFFにおいては一番ファンタジーではないという矛盾がおもしろすぎます。
すみません、30分ほど更新情報の表記が間違ってました。月兄弟の更新はコネタです。
コネタ更新。前回のリベンジではないですが、セットで読むとおかしさUPかも。
息抜きにネットの海をさ迷っていたら「あの、コレ、兄です、すいません、怪しい外見ですが」というタイトルを見かけた。投稿者の男性が姪っ子の幼稚園バスのお迎えに妹(姪の母)と一緒に行ったら、妹が周囲のお母さん達にこう言って説明して回っていたという話しなんだが、タイトルだけ見てセシルとゴル様を連想したのは言うまでも無い。暗黒騎士と巨大甲冑男という兄弟は怪しすぎる。
ティーダあたりは「あれで兄弟って事は、じゃあ父親も母親も黒甲冑なんだな」とボケをかましそうだ。父親の頭部はカウンターウィトの如くモヒカンっぽい飾りで、母親はウルトラの母のように両サイドから生えてる角が下向き(おさげっぽく)なんだよ、多分。
WEB拍手ありがとうございます! 各ステージの真の地形が未だに分からないので(特に星の体内)説明が欲しいけれど、3Dだから難しいのかな…。攻略本はデータ本という役目は勿論ですが、追加要素を加えた公式萌え本だといいなと思ってます(笑)アルティマニアと被らない内容で、FF4DS攻略本でイメージ絵が収録されていたように貴重なイラスト等が見られたら嬉しいのですが。一月下旬発売って一体いつ発売なんだろう、早く発表して欲しい~!
三つ葉さん>貴重なご意見ありがとうございます! 申し込むにしても今回はDFFで参加しようかと問題を先延ばし中にしたら、まんまと申し込みそびれました(笑) 基本的にぐうたらで面倒臭がりの上にヒキ体質というのもありまして…。カップリング論争は直接目にした訳ではないのですが、友人達から「嫌な方は拒否反応が凄い」と聞きますから色々と不安になります。私自身はどんなカプでも「読ませるだけの力」がある方の作品ならばバッチコーイですし、自分もそうありたいと思ってます。
感想もありがとうございました! DFFの最後にゴル様と戦った後の会話で、ゴル様も本当はセシルと共に行きたいという匂いを漂わせているだけに、自ら断ち切ってしまう辺りに切なさ炸裂です。一人で抱え込んでしまうゴル様はまったくもってずるい大人なだけに、「いつまでも僕を子供扱いしないでよ!」とセシルには逆ギレを起こしてもらいたい。お互いいい子すぎるせいでプレイヤーはやきもきしまくるので、兄弟はむき出しの感情をぶつけあった上で、セシルは実力行使に出ればいいよ!
昨日本屋に行ったらもうディシディアの攻略本が出てた。が、アビリティはレベル25までというのでよく見たら集A社発行。■の公式攻略本の発効日はいつなのだ。攻略wikiを見れば生の意見があっていいのだろうけど、アイテムとして攻略本を持っていたい。FF4DSの時みたいに、ちょっとした設定資料みたいなのが乗っていれば嬉しさ倍増だし!
萌が止まらないので明日はコネタの更新ができるかな。
以下は誘い受けという訳ではなく単なる愚痴になるので、なんかまた優柔不断の小心者が悩んでローリング中だなと思って下さい。個人的な話しなので、興味ない方は勿論スルー推奨。そんな訳で折りたたみ。
その前にWEB拍手ありがとうございました! ディシディアのおかげでせっかくセシルもゴル様を「兄さん」って堂々と呼べたり、一緒にいたいって意思表示できるようになってたり、おまけにお互いをあんなに大切に思っているのに、結局共に行く事はないのが切なくて胸を締め付けられました。でもあれだけ兄弟仲の良い所を見る事ができてとても嬉しかったです。いつかどこかの世界で兄弟仲良く一緒になってくれるといいなと妄想しまくり。ちょっとした焼餅の軽い話しのはずが、なんでかこんなに重い話しになって自分でも驚きました。
あくまで表でゴルセシ兄弟inディシディア。
セシルは基本的にいい子なのと、原作では殆ど何も持たずに孤児でわがままを言えるような立場ではなかったから、本当に欲しいものの為にちょっと位はわがままを言ってもいいと思う。相手が身内だからこそ譲れない所もあるだろうし、甘えの裏返しでもあるだろう。そいでもってゴル様は嬉しくも苦しむといいさ。
原作中ではゴル様を「兄さん」と言った回数が片手以下のセシルはDFFでは何か憑き物でも落ちたのかという気もしないが、ゴル様と自分しかあの事件を知る人が居なけりゃああなっても不思議でもないような。誰よりも家族に飢えていた訳だし(そこいらはテキストの“少年は荒野を~”のセシル編に入れたので割愛)。
振り返ってみれば、弟よりも早くセシルを弟と認めていたゴル様は、兄と呼んでもらった事に嬉しさを滲ませているのに、それでも「月に残る」と言い出したのは、どうしようもなく切ない展開だよなぁ…。仲間も帰る場所もあるセシルを楽にしてあげようと思って自分から関係を断ち切ったのならば本当に切なすぎる。←4の原作をプレイしていない方にはネタバレ的なエンディングの内容なので一部反転。
DFFのセシルはキャラが違うという意見も目にした事はありますが、兄弟離れ離れにならずに普通に育っていたら、ゴル様は国一番にして唯一の魔剣士だったろうから、セシルにとっては自慢のお兄ちゃんに違いない。そう考えるとやっぱりブラコンだったような気がします(没にした話しでそんなパラレル書いてみた経験有)。確かにちょっとした言葉使いに違和感があるけれど、お兄ちゃんの前だからいい子でいたいんだよ! カインほど慣れている人が仲間じゃないからなんだよ!という事にしている。
拍手ありがとうございます!
あの天井付近でハメ技使われると視点が自分キャラと同じ(自キャラの後頭部から見てる感じ)になり、視界が天井にめりこんでいたりで何が起こっているのか分からないのが辛いですよね! あと、下の図ような状態で追撃されると相手のタイミングが見えなくて避けられない。パンデモニウムは軽くトラウマになりそうです。移動が難しい夢の終わりとアルティミシア城は既にトラウマ。
追記は下ネタなので折りたたみ
更新用の見直しが疲れたので日記日記。
電車にのって窓の外に飛行船が見えた時、うっかり「飛空艇だ!」と叫んだ私はもう終わってる。
シャントット編を進めていたら、イミテーションではないセシルが出てきてびびった。さすがに本人同士じゃまずかろうと思っての大晦日更新だったんだが、本人同士っていいのか(笑)ここに出てくる偽シャントットも自分キャラの脇を走り抜けようとするのを一撃で終わるんだが、益々いいんだろうかと…。
WOLシナリオの召喚石拾いに二週目に突入中、レアピースのジェクトが鬼のような強さで苦戦。相手の倍のレベルはあるはずなんだが、あと一発食らったら負けてたという所まで追い詰められた。おっちゃん怖いよーと、言うよりこの親子の鬼強さはなんだ。操作には結構慣れてきたかなとは思うけど、ガレキの塔やパンデモニウムのような天井と角があるステージは追い詰められるとカメラの視点が激しく悪くなり、下手すると壁しか画面に映っていない(自キャラはその壁の向こう)そうなると手も足も出ない。ただでさえガチャラーなのに勘弁んんん! 究極のカオスなんて言ったらまだまだ怖くて手が出せない。コロシアムで動きを学習してからになるんだろうけど、最初の一発がどう足掻いても避けられない。
WEB拍手ありがとうございます! やっぱりカイン好きな身としてはどこかに出て欲しかったなという思いが強いので(FFといえば竜騎士が特徴的なジョブですし、竜騎士と言えばカインだろうと)こんな思いもかけない所で出てきて嬉しかったです。ジタン編は物語最後のクジャのセリフが重い事を考えると、そこにつながり広げる伏線が欲しかったなと思わずにはいられませんでした。あれじゃ本気で「変態パンツマン」でクジャが可愛そうすぎる。
今DFFのモグネットやったら嬉しい展開が。昨日モーグリに「人を探している」というような事を言われたので、三択の中から「青い竜騎士」を探しにいけと指示してみた。そしたら今さっき「青い竜騎士を追って試練の山にきた」というお返事がきてたよ。ゾンビ怖いっていうし、青い竜騎士はやっぱりこれってカインなのか! ギルバートやリディアとパロポロが出ていてもカインは出てなかったなぁ、あんなに野村さんは出したがってたのになぁ、と思っていたので嬉しさ炸裂だ!!
で、ストーリーモードのジタン編感想。どうもクジャとジタンの関連が薄いように感じたのは私の気のせいだろうか。ジタンに絡むクジャのコレという目的が他の連中よりも説明不足気味に感じました。セフィロスに続いてストーキングがもう一人といったように見えてしまい、クジャがジタンを追い掛け回す理由がやや物足りない。カオス側に身内を持つ事ではっきりとした確執があるティーダ編とセシル編が分かり易すすぎるのか。
この話しでも分かる位にバッツがアホの子で、ジタンの男前度が更に上がって見える。ジタンは動きが早いのと攻撃があたりやすいような気がするので使いやすいかな。走り方も可愛いし。が、何度も言うが、クジャを倒すと空中でひっくり返る彼へとカメラが寄った時(寄らざるを得ない)、必ず股間が見えるのは本当に何故なんですか…同じ体勢で倒れるアルティミシアはギリギリスカートの中が見えるかどうかな感じで太股アップになるのでチラリズム値最大でよかったのだけど。何が狙いだ公式(笑)もしかしてここに笑いを求めているのだろうか。
そういやアナザーティナ(生足)のスカートの中が見えるとか見えないとか。どうしてそんな所に芸が細かいんだ。コネタを所々に仕込んでくるし、本当にお祭りっぽいゲームで面白い~。
ティナのレベルが一番低かったのでスペシャルデーに鍛える事にした。と、一つ思いついた事があって相手をクジャに。
クジャは間合いがどうにも不思議なので特訓も兼ねての事ではあるが(ジャンプ中なのか地上にいるのかが分かりにくいというゴル様と似た特性もある)、やっぱり想像通りだった。
ティナはパンツ男相手に「離れて!」「来ないで!」連発し、笑いが止まらない。儚げな美少女に近寄るクジャはどう見ても変質者でした。
クジャをシアターのキャラ画像で見ると横向きの時に微妙なもっこりがあり、あれは尻の膨らみなのか、ナニのもっこしなのかが気になる。しかしクジャが倒れる時のもんどりうっている姿でも股間がやたらと見えるので困る。強いというのもあるが、これのおかげでできれば戦いたくない。
クジャは慣れればかなり強いと思うんだが、どうにも恥ずかしくて使えない。絶対領域はいいから、頼むから腰巻でも巻いてくれ。いっそバッツのをふんだくって来いと。短いスカートのチラリズムがあるかないかにドキドキするからこそ生きてくるのが絶対領域なんだぜ! …しかし何故クジャは男のくせに骨盤がデカくてウストがあないに細いのじゃろうか。
絵でやりたいネタもわんさかあるが画力が追いつかない哀しさよ。ティナvsクジャもできるならば絵でやりたかった。ネタばれになりますがセシルの「待って…待てよ!」のシーンも「待てよ!」の部分でぶち切れたセシルはきっとEXバースト起こしていたと思っている。「えええ、ちょっとそこでバーストですか!」みたいな。
でもセシルは一発ぐらい兄さんを本気で殴った方がいいと思う。戦うのではなく、感情まかせの愛のゲンコツ。
拍手ありがとうございます! 一応腐女子ネタなので折りたたんでおきます。
やっとちゃんとした更新したよ、hahaha! 新年一発目がこれというのはシリアスもギャグもエロも好きといううちのサイトらしさが溢れているような気がしなくもない。キャラ的な点で言っても。そして下手なのにエロ書くの好き。
あと、今現在ディシディアはコネタばかり出していますが、ちゃんとファイル作らないとダメな長さのも出てきた。己のアホっぷりが絶好調すぎる(うすら寒いギャグと浅い考察交じりのシリアスなので、色々と呆れられてそうな気がしなくもない)。今年も相変わらずこんな調子です。ちょっと痛くて暗い内容のシリアスも増えそうだけど、基本はヌルめ。
もう一つお知らせ。以前にも書いたのですが、検索避けの為にこの日記とコネタ置き場は外部からのアクセスができないようになっています。こちらへのブックマークはお止め下さい。詳しくはこちらに。アバウトの方にも色々追加したので、目を通して頂けると助かります。