[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あくまで表でゴルセシ兄弟inディシディア。
セシルは基本的にいい子なのと、原作では殆ど何も持たずに孤児でわがままを言えるような立場ではなかったから、本当に欲しいものの為にちょっと位はわがままを言ってもいいと思う。相手が身内だからこそ譲れない所もあるだろうし、甘えの裏返しでもあるだろう。そいでもってゴル様は嬉しくも苦しむといいさ。
原作中ではゴル様を「兄さん」と言った回数が片手以下のセシルはDFFでは何か憑き物でも落ちたのかという気もしないが、ゴル様と自分しかあの事件を知る人が居なけりゃああなっても不思議でもないような。誰よりも家族に飢えていた訳だし(そこいらはテキストの“少年は荒野を~”のセシル編に入れたので割愛)。
振り返ってみれば、弟よりも早くセシルを弟と認めていたゴル様は、兄と呼んでもらった事に嬉しさを滲ませているのに、それでも「月に残る」と言い出したのは、どうしようもなく切ない展開だよなぁ…。仲間も帰る場所もあるセシルを楽にしてあげようと思って自分から関係を断ち切ったのならば本当に切なすぎる。←4の原作をプレイしていない方にはネタバレ的なエンディングの内容なので一部反転。
DFFのセシルはキャラが違うという意見も目にした事はありますが、兄弟離れ離れにならずに普通に育っていたら、ゴル様は国一番にして唯一の魔剣士だったろうから、セシルにとっては自慢のお兄ちゃんに違いない。そう考えるとやっぱりブラコンだったような気がします(没にした話しでそんなパラレル書いてみた経験有)。確かにちょっとした言葉使いに違和感があるけれど、お兄ちゃんの前だからいい子でいたいんだよ! カインほど慣れている人が仲間じゃないからなんだよ!という事にしている。
拍手ありがとうございます!
あの天井付近でハメ技使われると視点が自分キャラと同じ(自キャラの後頭部から見てる感じ)になり、視界が天井にめりこんでいたりで何が起こっているのか分からないのが辛いですよね! あと、下の図ような状態で追撃されると相手のタイミングが見えなくて避けられない。パンデモニウムは軽くトラウマになりそうです。移動が難しい夢の終わりとアルティミシア城は既にトラウマ。
追記は下ネタなので折りたたみ