忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[23 [24 [25 [26 [27 [28 [29 [30 [31 [32 [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やっとこさ副業終了。クオリティも落さずに最後までよくやりきったよ私! 腐るほどイケメン見て三次元は腹いっぱい、待ちに待った二次元に戻ってキター! 肩が痛いのは仕事のせいか、12時間ぐらい寝たからか。
 更新したり新しいの書いたり、無駄に一人で頑張るちゃうラリ。いや、なんか違う。頑張るじゃないな。自分がやりたくてやってるんだから、欲望のままに生きると言うのが正しい。
 本業が山積みだわ家の中が台風一過状態だけども、まず手始めにゲームやってくる! ヒャッハー!!! 生きてるって素晴らっしいぃぃぃー!

拍手ありがとうございます!
パーティから二度も抜けるカインは、そろそろ不幸フラグに気づいてもいいのではないかと思う。あの場所が場所だし、重くて暑苦しい鎧姿だから(セシルは二の腕が出ているし襟元が大きく開いているからそこまで暑くなさそうだけど)、カインの装備を脱がしてやりたくなるのは事実ですよね。
PR

 ふう、とため息をついたカインは兜を脱いで頭を振った。額に流れる汗は、拭っても後から後から吹き出してくる。
 さすがにもうデモンスウォールのような強敵はなく、来た道を戻るだけの進軍だが、この灼熱の洞窟の中で重い鎧を着けて戦いながら進むのは体力を消費する。肌の露出が極限にまで少ない竜騎士にとっては、湿度が高くむせ返るようなこの暑さこそが最大の敵であった。
「そんなガッチリ着込んでっからあちいんだろ。すごい汗だぜ、大丈夫なのかよ」
「問題ない。もうすぐ出口だ」
 そんなエッジとのやり取りをみていたセシルはすっと手を出し、カインの兜を受け取った。
「もうすぐ出口だし、脱いでもいいよ、カイン」
「大丈夫だ。またデモンズウォールみたいな仕掛けがあったらたまらん。出口が近いからこそ、用心せねば」
「用心が必要って意見は僕も同じだ。でも大丈夫、エッジも前衛に出てもらえるようになったし、脱いでおきなよ。おまえは何かあったらジャンプで援護と回避ができるだろ。用心したいからこそ体調が心配だし、身軽になっておいてもらいたいんだ」
 言われたカインはどうにも打たれ弱かった王子様を見るが、首を横に振った。
「なんだよ信用ねえなー」
「カイン、倒れられた方が迷惑なんだって。もうすぐ出口だから脱いで平気だよ」
「……それはそうだが…」
 あまりにも的確な事を言われたカインは眉を潜める。そしてふと、セシルの顔を見た。
「…おまえ、やけにしつこくないか?」
「なんか、嫌な予感がしてる。だからカインには身軽になっておいてもらいたいんだ」
「…たしかミストの町に入る時もそんな事言ってなかったか?」
「……うん? そうかな?」
 首を傾げるセシルを見たカインは、彼の予感が当たった場合、セシルの「脱げ」発言は自分にとって何かしらの不幸フラグが立ったという事だと思っていいのだろうかと思うのだった。


 二週目以降は誰しもが通る道。きちんとオチてないんでコネタではなくこっちに投下。
 仕様変更→締め切り延びるが3回連続で仕事が終わらなーい。日にちの感覚はあっても曜日の感覚がないぞ。FF4燃えだとかおっさん燃えだとか、ティフリティ萌えだとかゴルカイ萌えだとかが止まらないというのにどうしてくれよう。

WEB拍手ありがとうございます!
クジャは意思を持った黒魔道士の事を人形扱いしてるけど、ゴル様は小さな女の子が大切にしていた本物のお人形を扱った経験持ちなので、見方によってはケフカとは比べ物にならない位に高いレベルの人形使いなんじゃないかと思います。人形(カルコブリーナ)が喋っているセリフもゴル様の腹話術かもしれない可能性も高いし、知らん人間が聞いたら「あの外見でお人形遊びとは、こいつヤバイ。超ヤバイ」と思う。

 仕事の締め切りが近いので、自分を追い込むためにも更新してみる。更新できてスッキリした!
 30~40才までをおっさんと言っていいのかどうか迷うがそんなマニアックな年齢のおっさんズ。ガブラスも後ろ向き発言してないで、同年代と一緒に遊ぶと新境地が開けていいんじゃないのかと思う。
 
 早くFF4も更新したいな~。その為にも気合入れて追い込みに入るか! ♪ラリホー・ラリホー・しごーとがすき~。

 幽霊というと言葉は悪いけど、FF4の中では2回出てくるので、あの現象について考えてみる。一回目のカイポでのアンナはギルバート一人の心の中での出来事や幻聴と考えられなくもない。が、2回目のラストバトルでのテラに関しては説明が付かない。ギルバートとセットで出てくるテラは、リディアとローザの二人のHPをフル回復してくれる。エッジはテラともギルバートとも接点がないし、テラの知るカインはゴルベーザの手先状態だったので、これは当然と言えば当然。

 しかしよく考えてみると、本編のストーリー中でローザがテラと顔を合わせた事は一度もないはず。それについてはこちらの顔合わせ表を参考されたし。テラが最初に仲間になってから一旦地下水脈を出て、カイポへ戻るという行動をプレイヤーがとっていなければ、テラとローザの接点は0という事になり、ローザがテラを心の中に思い浮かべる事も幻聴を聞く事もできないはず。
 考えられるとすれば、テラはリディアを、ギルバートはローザをそれぞれ回復したって事かと(個人的にはこの組み合わせ、特にテラとリディアは非常に燃える)。でもそんな個別対応となると、シド&ヤンと、エッジ&カインの場合はどうなるんだ。シドはカインとエッジのどちらにも接点はあるので問題はないが、逆にヤンはどうか。シルフの洞窟のモルボルのうざさに辟易してイベントをクリアしなければ、エッジとの接点はほぼゼロとなる。
 そうなるとカインとヤンの組み合わせという事になるが、確かに一時仲間として行動を共にしていたけれど、接点らしい接点というのは見当たらない(DS版だと少し可能性が出てくるが)。
 そもそも皆のHPを1だけ回復してくれる双子との接点が、セシル以外のメンバーにはない。…接点がないからHP回復量がレイズ以下の1なのか? そうなるとシドはまだしもエッジ&カインとヤンの信頼度と絆の深さってどんだけだと。
 以上のように接点という事において考えると、ラスボス戦のテラは誰かの幻影ではなく、幽霊もしくは思念体として実際に出現していた事になる。

 しかしそう断言してしまうと、非常にマヌケな事態になってしまう。ラスボス戦後、ローザがテラの幽霊を思い出して「あれは一体誰だったのかしら…」。
 カイナッツオ撃破後、シドに状況を説明するシーンでテラが「ローザが危ないんじゃ!」と言っているあたりから考えると、ローザとテラに面識はあったって事なのかな。でもテラがパーティ加入中のカイポでのローザはセシルが傍にいるのも気づかない程の高熱にうなされてたはずじゃ……答えが出ないまま終わるよー!

WEB拍手ありがとうございます! ミシディアの時はすぐ町が見えているのでそこまで不安にならないで済むんですが、カイポまでは不安感が半端ない上にリディアはまだ戦力として使えないという事を知って焦ります。一人ぼっちで過酷な砂漠を越えなければならない光景は、追われる身となった厳しさと寂しさ、二度と戻れない道を選んだという事の重さがよく表現されていて、心理的な作用も計算されているとしたら凄いなあと思わずにはいられません。

 水面下でごにょごにょやっているものの更新したい。今年こそは去年できなかった事をやるんだ! そろそろサイト2周年目を迎えたはずだがまだ当初の目標を達成してないとかね、アホかもう。どんだけエクスデスだよと。カメエエエェェェー!!!
 そんな訳で三週目ならぬ三年目もまだやる気がありまくり。強くてニューゲームならいいのになあ!!! やった事を端から忘れていくので経験値が常に0。でも楽しいからいいや。世の中、知らない方が夢があって幸せな事だらけだー。

 できる事なら記憶を一回全部消して、新鮮な気持ちでビクビクしたりドキドキしたりしながらもう一度ゲームやりたい。初めてのエリアを探索する時や新キャラ加入時のワクワク感と、ボス戦の手に汗握る緊張と興奮、飛空艇を入手した時の「おおおー!」感とか。探索してやっと町が見つかった時の「あったぁあああー!」感は異常。回復アイテム沢山持ってても、町がある心強さには敵わない。
 FF4のミスト→カイポだとセシル一人で対応しなけりゃいけないのに、一瞬砂漠だけの光景になったりするんで町が見えた時は余計に安心する。あの光景は、カインは行方不明だし、追っ手の心配もしなけりゃいけないし、女の子(リディア)の母親を間接的に殺めてしまったし、その女の子も意識不明だし、バロンに敵対すると決めた後だしという事を含めたセシル一人の途方に暮れた感がよく出ている風景だと思う。
 全方位砂漠状態からほんの少し歩けば町が見えるんだけど、初プレイ時はそれを知らないでいるからか、広がる砂漠に孤独感が募り、同時に絶望感を覚えた。今までに見たことないサハギン(しかも複数)等の出現にびびり、カイポまで逃げまくった事は、まだはっきりと覚えてる(どんだけビビリなんだか)。

WEB拍手ありがとうございます!>袴は足元や着物の色柄でまったく違う印象になるので、シルエットは同じでも、リディアのような快活なキャラにも、ローザのような上品なキャラにも、フライヤのような凛々しいキャラにも対応できる素敵服だと思います。もっと日常的に見たいー!

 白木蓮が満開できれいだねーと思っていたらもう桜の開花予想を聞いて焦る焦る。満開の頃には仕事終わらせないと。卒業式に参加する袴姿の女学生さんを沢山見たいしな! ベテランの女性教師の袴姿も格好いい。袴は成人式か卒業式程度でしか見られないけど、もっと一般的になればいいのに。そんな袴は最近、刺繍入っているのも多くなったが、遅まきのユウナ効果なのか。
 FFキャラでは意外とフライヤ姐さんが袴似合いそう、どうにも薙刀構えそうな雰囲気が拭えないが。リディアの袴姿なら矢絣に足元は編み上げの黒ブーツなんだろうなあとか。ローザなら御所車に白足袋草履がいい。
 女子じゃないがスタイナーも袴姿似合うだろうなと思う(むしろ裃)スタイナーの頭がチョンマゲでも違和感がまったくない不思議。逆にエッジはなんでか知らないが袴似合わないイメージが。うあー、袴作りたくなってくるー! 衣装も作りたい、誰が着るんだって話は置いておくとして。

拍手ありがとうございました! SFC時代からバロンの町だけはなんだか人工的に整っていると思っていたので、DSのパロムの心境を聞いてやっぱりバロンは最先端の刺激的な町なんだなという印象が強まりました。どこかゆったりしたトロイアは、アグレッシブな下北沢・代官山・原宿ではなく、もう少し落ち着きのあるけどハイソすぎない自由が丘に近いんじゃないかと思います。自由が丘にはワカケホンセイインコが群生している場所もありますし、チョコボ育てるにも丁度よさそう。トロイアは美容関係とスイーツショップが充実してるんじゃないかと勝手に思ってます。

13日のレス不要の方、とても嬉しいコメントありがとうございました! 書いている私も幸せなので、こらからも沢山増やしていきたいです!

 買い物に行く途中、自由が丘を経由した。ふと思ったけど、トロイアはこの町に近いんだろうか。スイーツのお店が沢山揃ってるし、オシャレで女性人気の高い町。ちょっと離れたら静かな住宅街が広がっていて、緑も多く全体的に綺麗な町。パブ王様みたいないかがわしい店はぱっと見ないけど。
 バロンは渋谷、ダムシアンは横浜っぽい。行った事はないけど、ミシディアはつくば学園都市、ファブールは観光的な部分を除いた京都になるんだろうかな(どちらかと言うと奈良か?)。
 そこで問題になるのがエブラーナ。忍者なのに城がある。隠れてない、全然忍んでない。王様と王妃は何故か洋装。この間NHKの姫路城の特集で、白鷺城はさまざまなギミックとトリックがあるとやっていたが、エブラーナのはどうみても洋式のお城です。それでいいのかエブラーナ。外見は洋式だけど、中身は仕掛けで一杯だぜ、見た目からしてもうトリックなんだぜ!…という状態なんだろうか。

拍手ありがとうございます! FF4の子供キャラはいじましくてかわいいですよね! それが大抵悲惨な目に会うというのがなんとも不憫でならないのですが、余計に一生懸命さが際立つ気がします。ヤンはリディアと双子の離脱のどちらも目の当たりにしているので、精神的に相当辛かっただろうな…。で、そんなヤンにパロムは絶対一回よじ登ってると思います(もはやお約束)。

 タイトルは幼女好きな友達があみだした挨拶だそうで、素晴らしい挨拶だと呆れずにはいられない。そんな内容の今日の日記は人を選ぶような気がするので一応折りたたんでおきます。
 要約すると「FF4のお子様は可愛いよね!」の一言に尽きる。
忍者ブログ [PR]