忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[21 [22 [23 [24 [25 [26 [27 [28 [29 [30 [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まあちょっとこのページを見て欲しい(リンクしてないのでコピペって下さい)。
 http://gameinfo.yahoo.co.jp/character/0174/

 ヤフーがやってるゲーム紹介(?)サイトでのカインの解説ページであり、人気投票みたいなものも兼用らしい。分かりにくいけど、カインはハートマークが3つ。

 問題はもっと下にある。ずいっとスクロールさせていくと、ああ、ゴル様も入ってるのねーって……

(゚Д゚) …はい? 

なんだこのハート数

 もう少し下の右側にあるキャラクターランキング(FF4に限らずゲーム全般っぽい)でのゴル様も凄すぎる。キャラ紹介ページではわざわざクリックしなけりゃ見れない次ページにいるっていうのに、さすがはゴル様、半端ねえ。

 ただこれセシルがいないんですけど、なんで?
なぜだバロン王ー! ヤフー!

それにしたってヤフーがこんなページやってるなんて知らなかった。


 

PR

 更新作業してたらこんな時間。そんな更新も誰が得するんだという内容になってきた。地雷が少ない分、あっちこっちに手を広げすぎな気もする。できたら二週連続で更新したいなー、な内容だ。

拍手ありがとうございます! 無題作品に後からタイトルつけたら閲覧者さんが今までに抱いていた感覚というか方向性みたいなものを否定してしまうんじゃないかとか気もしていたので、ほっとしました!
 

 お知らせという程の事でもないんでこっちのカテゴリで。
 ふと思いついたんで、TEXTのFF4シリアスの所の右から7つめの所にある話と、同じくシリアスの右から4つめの話にタイトルつけました(何故今急にという気もするが)。出オチの意味もあるのでギャグには基本的にタイトルつけてるものの、シリアスだと滅多に思いつかない。タイトルに悩む位なら無題にして他の話を書くことに時間充てたいわーという見も蓋も無い性分なので、急に思いつかない限りシリアスは基本的に無題です。でも閲覧者さんから見たらタイトルある方がいいのかな。

WEB拍手ありがとうございました!
ローズ・オブ・メイっていったら作中でもひときわ印象に残る名曲なのに、あれ以来その部分だけすっかりドナドナです、どうしてくれようか…。クイナはFF9の中でも屈指の名キャラだと思います、かわいいし使えるしホワチャー!だし。青魔法をあれだけ使ったのって、FF9が最初で最後な気がします(ダゲレオエリアのドラゴンキラー・クイナ)。カエル落しが楽しすぎる。
 

 FF9のサントラをBGMにしていたら、家族が「…ドナドナ?」と聞いてきた。どうも「ローズ・オブ・メイ」の一番盛り上がる所(Bメロになるのか?)が「♪可愛い子牛~」の部分に聞こえたとか…そんな訳あるかっ!
 そんなFF9はアーカイブスで配信されたとかで。皆、クイナたんは使える子だからな!と大声で叫びたい。クイナかわいいよクイナ。抱きついたらすべすべひやっとむにょっとしてそうだ。なんちゅうか、むっちりめの子供の肌のような。あああクイナに抱きついてみたいいいい。

WEB拍手ありがとうございます! あの世界で鎧に角はデフォルトのような気もします。しかしTAローザの角は…あんなルーズな格好なのにツノか! どんだけ好きなんだローザ!やっぱり婚礼衣装にも角つけたいって駄々こねたんか!と、思わずにはいられません。WOLなんかと顔を合わせた日にはどんな反応するのだろうか。

 コネタじゃなくってあの長さならちゃんとページ作って置けよという気がしなくもないのですが、あまり時間がないのでコネタ扱いで更新。
 ドレスはいいよね! トレーンを長く引くのもいいし、ふわふわシフォンを重ねたスカートもいい。シンプルなクラリスドレスもいいしで作り手としても燃える。袖の形や長さもそうだし、連動して手袋はサテンがいいとかレースがいい、いやオーガンジーだろうとかもう止まらない。ローザはどんなドレスもきれいだろうが、アレ一つで全てを台無しにしそうな気がするよ!

拍手ありがとうございます! よくよく考えてみれば、運動会=競技って考えると戦闘シーン曲が合っても不思議じゃないし、ラスボス戦なんかは特に燃えそう。それ以外のお遊戯みたいのはムリかと思っても、あれ、これ使えそうじゃない?って曲も多い所にFFの幅の広さを感じます。例の学校も私が知らないだけで他にもゲーム曲が使われているかも知れません(分かった人だけニヤニヤしちゃう)。

 なにやら表が賑やかだなと思ったら、近所の小学校で運動会の練習中らしい。運動会=秋なイメージだけど、最近は5月~6月頭にやる所が多いそうな。
で、この小学校は数年前に運動会のBGMにFF5の第一世界のフィールド曲を流してた過去がある。その後、ビッグブリッジも流していたんだが、一体誰のセンスなんだ。最近では聞かなかったような気がするが、CDの持ち主が卒業や転任でもしてしまったのだろうか。
 最近では割とゲーム音楽を運動会に使う学校は多いのか、若い連中に話を聞くと「うちはFF7が流れたとか」「うちはFF10だった」と聞くんですが、私の頃はゲーム音楽持ってる人自体が珍しい時代だっただけに、そんなニヤニヤタイムはなかったのが悔しい。高校あたりだとやっぱり生徒の趣味で流れるのだろうか。しかし小学校だと絶対先生だよなあ。FF好きだからそうなったのか、たまたまFFだったのか。謎は永遠に闇の中。

 入場行進でFF4のシドのテーマ、玉いれはFF9のモーグリのテーマが似合いそう。FF9なら「この刃にかけて」の中盤からの曲も運動会に合うんでは。高校生ぐらいの男子騎馬戦ならOTHER WOLDも熱くていい。20のお題とかバトンみたいなノリで、FF的運動会みたいなのって作ってみようか。

~FF大運動会/それぞれの競技に合うFFのBGMを書いてください~
開会式:FFメインテーマ
開会宣言:プレリュード
組み体操:雷平原(FF10)
女子創作ダンス:永遠の豊穣(FF9)
低学年50m走:サンバ・DE・チョコボ(FF4)
玉いれ:モーグリ(FF9)
綱引き:
大玉ころがし:
借り物競争:
二人三脚:
棒倒し:
男子騎馬戦:OTHER WOLD
閉会式/優勝クラス発表:ファンファーレ

……とかそんな感じで。好きなナンバーの曲だけで全部埋めるも良し、全シリーズからまんべんなくいくも良し。
…作ったとして、誰が答えるんだっちゅーねん!

拍手ありがとうございます! 今の自宅に帰ってきたらまた家族(同居人その4)が看護が必要になってたりで忙しいのですが、暇を見つけてゆっくりと話を煮詰めながら色々と書いていければいいなと思います。

 告知もなしに10日近く放置してしまいました。ここの文章も一応コンテンツの一つではあるので、更新されているか見て下さった方には大変申し訳ありませんでした。理由は追記に書きますが(重い不幸話なので閲覧注意)、色々終わって戻ってきました、お時間がある方はどうぞこれからもお付き合い下さい。
 萌えなくして俺はなし、萌えある限り人生は幸せ。
 そういった意味でも好きなゲームに助けられていると思いました。

WEB拍手ありがとうございました! カインとヤンはそれぞれ相手を認め合っていても、実際に個人的な事をゆっくり話す時間は、何よりもカインが素直にヤンの言葉を聞き入れられるのは時間軸から見てもあれぐらいしかないような気がします。その少ない時間でも通じるものがありそうな二人。で、『誰かを羨んでいる自分がいる事を素直に受け止められるようになっている』というのが、カインにとっての成長→エンディングのアレに繋がったのではと思うので(今回更新の話は元々『少年は~』シリーズのカイン編として書いたもの)、ヤンとの会話がきっかけで、自分の事や進むべき道が決まったのかなという気もします。そのあたりに目を向けた話に拍手を頂けて嬉しかったです。

返信不要でコメント下さった方も、ありがとうございました! 誰に対しても大きな包容力を持つヤンの男らしさや優しさが少しでも出ていればいいなと思います!

 この二人は元々似ていると思ってた所、DS版の一言メッセージでカイナッツォ撃破後にヤンがカインについて考えている辺りで確定的になった。お互い会話らしい会話はないけど、ヤンはカインを気にかけていたのではないのかなと思うので文章にしてみた。カインはカインでヤンの生き方に衝撃を受けているし。
 理屈で分かっていても、感情は抑えきれないって所がカインが人間的な魅力に溢れる所であると思う。しかも立場も国も捨てて家出までしちゃうほどって、どんだけけなげなんだ。ローザはそんなカインから惚れられた事を一生の誇りに思っていい。むしろローザからそう思われる事が、カインにとって何よりも嬉しいのではないだろうか?とか思ってみる。
 相変わらず前フリが長い気がするが、終盤で鍵を握る女性の伏線を張りたいので仕方がない。ヤンにはあの人必須というか、二人でワンセットだもん。やっとヤンが前面に来る話が完成できて嬉しいー! 達成感半端ないさイエー。
 どんだけ長期間この話をこねくりまわしていたのかと思うと感慨深い。

忍者ブログ [PR]