忍者ブログ
妄言集。腐女子発言(カテゴリー)は基本的に折りたたみ。
[14 [15 [16 [17 [18 [19 [20 [21 [22 [23 [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 DFF012ゴル様の3P姿はアレだとして、ひとつ疑問が浮かんだ。
 ゴル様…走るの……?
 DFFの甲冑ゴル様はちょっと浮かんでいるので基本的に足で移動する事はない訳だ。それが3Pのあの姿の場合はどうなるんだろう。基本姿と一緒でつーっと超低空で移動になるんだろうか。それはなんか変な姿のような気がする(上半身を少し前に倒し両腕を組んだ格好なだけになんか怖いぞ)。
 しかし歩くとなるとまた新しく動きを追加しなけりゃいけない訳で。うーむ、あの格好ですたすた疾走するゴル様も想像できない。ってか、獲物は何になるんだ? 素手? 元ネタを考えると剣でもロッドでも装備OKみたいだけど、色々想像を絶するよ3Pゴル様!
 …どうも私自身は3Pゴル様が甲冑の中身だという感覚がごっつ少ないから、何が来てもネタとしか受け止められないような気もする。

WEB拍手ありがとうございます! セシルは凹まない強い人だ(だからこの話は根本からおかしい)と言われるのも覚悟していたのですが、そういった事もなくほっとしました。
 SFC版の飛空艇改造シーンでエッジはちょこちょこ動いて働いているのに対し、セシルはじっとしているので何やら考え事をしているような印象を受けます。そこにやって来るシドの動きは、任せておけと言わんばかり。SFC版キャラの動きは決して多くないし、このシーンではセリフがひとつもないけれど、演出の絶妙さがあるので妄想が膨らみます。
 父親の存在感がやたらと強いFF4なので、今回の話のような状況の場合、両親の最後をああいった形で目の当たりにしたエッジだからこそシドの意向を汲み取れたし、セシルへの苛立ちも強く、説得力があったのではないかという気がします。そんなエッジをいなせな男前に動かすのは本当に苦労する。格好いいだけでもダメだし、お調子者だったり子供っぽすぎるのもダメだし。エッジらしい格好よさが少しでも出せていればと思います。
 

PR

 日付が変わる前に更新したかった。もういいや今日の日付で。
 サイト開設2年半目にして、やっとエッジを書けた気がする。明るいキャラだけど、実際は悲惨な目に遭っている(悲惨さは一番ではなかろうか)のと年齢が割りと上って事もあって、エッジの良さを損ねずにシリアス方面で動かすのは結構難しかったりする。
 エッジだからこそ、あの悲惨な過去も強さに変えられるんだけどさ!
 操られなかったのは不思議なぐらいとリディアから言われているけど、エッジはあの明るさこそが最大の武器であり強さであるからなんだろうなと思う。負の気配に負けないというか、笑い飛ばして力に変換できるだけの器がある粋な男。年齢の割りに落ち着きがないのは、生命力に溢れまくってるせいだと思う。
 巨人戦の後でカインと再会した時も、エッジがいなけりゃどんより気まずい空気だったのは間違いない。それ考えると誰よりもエッジってカインの恩人なんだよなと思う。
 もっと精進して、エッジを格好よく書けるようになりたいですよ。明るくて雰囲気担当キャラを使ったシリアスって難しいと改めて実感した。シリアスキャラがギャグになるのは簡単なんだけどねー。
 所で書く方としては、一つの話の中で場面によって「オレ」と「俺」を使い分けたいんだけど、読み手さんからするとどうなんだろうか(今回は「オレ」で統一したけど)。

拍手ありがとうございます! DFF012が出る、カインが出ると聞いてから毎日脳内でお祭り騒ぎでわっしょいわっしょいなのですが、前回とは立ち居地(関係)が違うキャラもいたり、カインとゴル様の会話がチラっと出たりでますます脳内が賑やか、サンバホイッスル鳴りまくりです。楽しみすぎるー!!

 公式のムービーがいつの間にやらロングバージョンになっていた事にようやく気づいた。やっとカインの声が聞けるー! カイン=ゴル様の部下だった期間が長いとか、DS版では月の館以降ゴル様を気遣うような発言があるので、ゴル様と対等なあの喋り方は違和感を感じなくもないw そしてカインが武器を手にしてはいないあたり、割と冷静に喋っているし、ゴル様の事はあまり敵認識はしてない感じ? どんな関係なんだか益々分からない、やばい期待しすぎてしまいそうだ。
 今回はカインとは別の所で裏切ったり裏切られたりが多そうですな。前回の粗筋から逆算して多少内容の想像ができるようなものの楽しみだ。カップリングでも、それ抜きでも楽しめる作品は楽しさ二倍でいい。012を終えてからDFFをやると、感慨深さが増して、DFFをプレイするのが今まで以上に楽しくなるともっといい。

 実はロングバーションムービー見て、一番萌えたのはクジャでした。クジャかわいいよ、クジャなのに中々姿を現さないコスモスの戦士って、でもジタンの前には姿を現してるんですね、なんて可愛いんだよ! ジタンにはちゃんと助言してやっているとかもうなにこのいじましい萌えっ子。誰かクジャの頭をなでなでしてやってくれ、そんな勢いで可愛い。
 DFF012のアシストシステムがどういうもんかイマイチよく分かってないけれど、クジャのアシストにジタンが入っているのも嬉しい。DFFでは差し出されたジタンの手を、クジャが取る事はなかったから。あそこがずーっと引っかかってたから、いい意味でこの二人が共闘するといいな~。しかしクラウドのアシストがセフィロスである事を考えるとそうそういい方向ばかりとも思えぬ罠。でもいい意味でだと信じてる!

そんな訳でクジャかわゆい!とTOP変えてみた。10日ほど目の痛いTOP画ですが、ご容赦下さい。
 クジャは私服のシルエット的に、魔女コス結構似合うんでないかと思うよ。いつもと大して変わんねえっつか。そしてクジャの使うヨーヨーの如きホーリーがカボチャだったら攻撃力上がるんじゃないのかと思ったよ。包丁をがっちりくわえ込んで放さない強力さは結構イケるんじゃないかと。

と、いう事で、今週はさすがにちゃんと更新できそうなんでサ行に戻るさー。

裏拍手にコメント頂きありがとうございます!
 このサイトは自分がまず楽しみたいというフリーダム万歳な運営方針の為、閲覧者さんを置いてきぼりにしてしまう方向のものを結構な頻度で書いている気がするのですが、楽しんで下さる方がいらっしゃると聞くと嬉しいです。あの二人はDFF012でも仲がいいといいな~と今から願掛け中(ケンカしててもそれはそれで萌えるので問題なし)。

 うっかりゴル様の3P衣装を知ってしまった。いやー、ネタバレ怖いのは確かだけど、今回ばかりは衝撃がデカイ話なので助かった。
 で、ふと思ったのだけど、FF4勢は衣装着替えるシーンがないキャラばっかり(強引に言うなら囚人服を着せられてたシドとローザぐらい)なので、3P衣装は結構難しいはず。それに加えて、バッツのアナザーを見ても分かるようにノムさんが天野絵を尊重している事を考えると、カインの3P衣装って、私服姿の可能性もアリなんじゃないかと。
 いやいや3Pには謎男が来るだろう!と言いたい所だけど、あなどれないぞ。カインの私服は割りと知られてないけれど(例のでかくて分厚い画集でしか見たことない)、そりゃもう凄いんで是非ともノムさん絵で見て見たい。あの私服は初めて見た時、タイタンゴル様よりも凄い衝撃だった。ロックの衣装にアナザーバッツの色彩諸々を盛り込んで更に変な感じにしたような…割と赤が目立つので、「このキャラ誰よ?」→画集で作品名(キャラ名)を調べる→まさかのカインでしたw「えええー!!」となった程の派手さ。
 TAで割りとすっきりした格好の謎男を見て、カインにしてはまとまりすぎているから違うキャラと思ってたぐらい、カインの私服は色々な意味で面白いんで、是非3Pに来て欲しいな。もうね、あの私服姿見たら、カインというキャラクターが益々わかんなくなっていく位だよ。
 私の中では吉岡さんが描くまで、カイン=私服の趣味が悪い男だったよ! 天野絵私服カインは割とアクティブっぽい格好なので、あれはあれでアリだと思うけどさ(しかしあれで名門貴族と言われると違和感は拭えない)。

 もしFF6からセリスが登場するのなら、3P衣装は是非ともマリアで来て欲しいと思う。ドレスをヒラヒラさせて戦うとか派手でいいよね、見て見たい。あと、原作中で趣味が悪いと評判のキロスの私服も、ニュアンスは伝わるもののイマイチ細部がよく分からなかったから細かい所までしっかり見てみたいな。8から参戦はサイファーかラグナだろうから、無理だと分かっているけどさ…。
 どうでもいいですが、先日歩いている時にすれ違った男性がいまして、その人の顔は見てなかったはずなのにどこかで知っているような…と思ったら、その男性が完全にラグナとおそろいの格好をしていたからでしたw リアルにいるもんだな、ラグナの私服!

拍手ありがとうございました! 上司として尊敬できるという前提で理想的なキャラを考えると、部下から愛されまくりなゴル様や、魔道士団を設立した革新的なバロン王の風格もなかなかなのですが、言いたい事をあれだけ言える自由な雰囲気を持っているという意味ではどっしりと構えた安定感もあるジオット王かなと思います。ゴル様も土のクリスタルに関してカインの提案を受け入れた所は評価できるんだが、よく分からない行動(その辺りはこの話で書いてますが)を止めるヤツがいなかった事を考えると、ツッコミできるだけの空気はなかったのだろうと思います。いや四天王やルゲイエがゴル様に対して盲目的すぎただけかもしれないけど(だとしたらゴル様に提案したカインはとてもいい部下であると言える)。

裏拍手へのコメント、ありがとうございます! レス不要とあったのですが、とても嬉しい感想を頂き舞い上がってます!

 コネタだけでもと思ったけど、今週は更新できそうもないです。時間はあまりないけど、それでも萌え語りはしていっちゃうラリ。

 FF4のキャラで一番上司にしたいキャラは誰かととてもどうでもいい事を考えた時、それはゴル様でもセシルでもバロン王でもなく、ジオット王じゃないかという結論に至った。
 異世界からの来訪者であるセシル達を「うちの城に攻撃してきた奴らと戦ってたからあんたたち味方」と判断した思い切りの良さと(セシル達もクリスタルを奪いにきたかもしれないとか、仲間割れしてたとか思わない)と確かな人物鑑定眼を持っている事。
 セシル達が目の前でクリスタルを持っていかれたというのにも関わらず深く責めない所、バブイルの塔の主砲を止める一行の為、主力である戦車隊を囮にしてくれるという気風のよさはセシル達の戦闘力の高さを見抜いているから。そして奪還に失敗しても責める所か次の策を即座に提案できるという切り替えの早さ(個人的にはこの才能が一番評価できると思う)。
 「王様さぼってるー」と部下から親しみ深くツッコまれる愛すべき隙。主力である戦車をバラして城の補修に使うなど、なかなかできる事ではないと思うんだ。ゴル様はファブールでの失敗の件でカインを怒鳴ってるし、バロン王は敬愛されていたから、こんなツッコミはされなかったと思うし。

 娘バカの割りに、その娘に重要な鍵を持たせているのも、王としての責任感を感じると言ったら持ち上げすぎだろうか。ドワーフ城が陥落しそうになったら、鍵とともにルカを逃がして「王として、戦っている部下を残して逃げる訳には行かぬ、わしはここで城と命運を共にする。だがおまえはドワーフの最後の王女として、この鍵をなんとしても守り通すのだ」とか言ってるんじゃないかと思う。

…私は以前にも増しておっさんキャラ好きをこじらせているような気がする。でもジオット王はいいキャラだと思うんだ。「そのことできなすったか」って喋り方が粋だし、パーティに入れて使えないのがつくづく悔やまれる。シドと二人して、タフで陽気で頼りになるおっさんのパワーを見せ付けて欲しかった。
 シドはハンマー系、ジオット王は斧系の武器をぶん回し、荒々しくむさ苦しく漢らしく、エネルギッシュな無敵感でガシガシ敵を蹴散らしたい。

web拍手ありがとうございます! コスモスがセイレーンに見えたのは私だけでなかった!…と思いたいです。喋る召喚獣はやっぱり特徴的ですよね、中でもバハムートは特別な意味を持っているシリーズもありますし。リディアの詠唱時間を考えれば他の召喚獣を呼んだ方がトータルダメージは与えられる気もするのですが、やっぱりボス戦は派手に使いたいですよね(DS版のゼロムス戦ではたまにアスピられるのがかなり痛い)。

裏拍手もありがとうございます! DFF012のティーダのあの格好を見て、あまりに予想の上を行っていたおかげで書かずにはいられなかったです。本編でもあの格好だったら何かが限界突破しそう。でも健康的すぎて、色気もなにもない気もします。それがティーダらしいって言えばそうなんだけどさ!
 裏拍手についてもお礼を述べてきましたが、ここらで一度おしまいにしますね。おまけまで読んで頂き、ありがとうございました! あ、なんかあった時は、今まで通りこちらでお返事しますんでー!

…言うまいいうまいと思ってきたがそろそろ限界かも知れない。
 トレーラーのOPのコスモスのアップが、何回見てもFF8のセイレーンに見えて仕方がない。ほー、次はセイレーンも出るのか、召喚獣をトレーラーに盛り込むとは面白ーいとか思ってました。…そんな訳あるか。

 DFF012ではmyお気に入り四天王にも入っているディアボロスに出て欲しい。去り際のディアボロスは超絶格好いい。しかも相当使える子だし! あ、バハムート(天野絵)は現状のままで行ってください。だってFF4の頃のバハムートっちゅうたら強いわ強いわ、入手したって事はそろそろ終わりが近いのかな…と感じさせる、特別な召喚獣でもあったし(4限定で言えば、途中のベヒーモスのが強かったような気がしなくもないが)。MP気にせずぶっぱなすために、ラスボス戦ではリディアを寝かせなかったよ! 

裏拍手ありがとうございます! きゃっきゃしてるあの二人は可愛いですよねー! 性格から言ってケンカも多いだろうけど、どこまでも仲良しなんだなと思います(やきもきする事も多そうだけどw)。

 ハロウィンが近いから、あちこちでハロウィン仕様を見かけます。DFFだとかなり高確率でティーダが狼男で可愛い可愛い。ティーダは狼タイプのでも、垂れてるタイプのでも獣耳似合うよね。いっそのこと狼耳と垂れ耳(アナザー)のWティーダでフリオをサンドしたらいいさ!(←腐女子ネタっぽいので自重) 
 フリオニールも獣耳が似合うと思う。シベリアンハスキーのイメージなんで。見た目は凛々しいというか顔は怖いけど、フレンドリーでアホ可愛い直線的な性格の大型犬。
 DFFセシルは大分目元が涼やかにキリっと描かれてるけど、それでも性格補正があるから大分柔らかい印象なのに対し、天野絵がモデルなWOLとフリオが無表情で二人並んで立ってたら、身長のせいもあって迫力ありすぎて怖いと思う。知らないうちは「目つき怖いのがいるなあ」とティーダあたりから思われてたんじゃないかと思う(スコールの目つきは悪いじゃなくって、鋭いだから少し違う)。
 フリオは喋って見た時のギャップも堪らんのだなと自己解決した。ちなみにオニオンナイトはスピッツだと思います。体の小ささと、ふわふわボリューミーな尻尾がオニオンの兜とダブる。ちょこちょこ歩く辺りも共通。

 ハロウィン仕様を見ると、うちのTOPも変えたいー。今のTOPは1月1日からだよ、暑い時期ならティーダでぴったりじゃん!だったけど、そろそろ涼しいし、画力がなくてもなんとかなりそうな&ネタ的なものをいっちょ繰り出したい。

WEB拍手ありがとうございました! DFFはセシルの時もずいぶん綺麗にしてもらったし、カインも格好よくて使うのが楽しみです。これでセシル+カイン+ゴル様の関係が気になった人がFF4をプレイ→ハマってサイトやサークルが増える→オンリー再び!になれば嬉しいです。来年はFF4発売20周年ですし、またオンリーをやって欲しい(次こそはゆっくりしたい)。蛇足ですが、前日まで、FF4オンリーの会場は御茶ノ水の損保会館だと勘違いしていました。←…それはFF4発売十周年の時にやったオンリーの場所。違う会場だったけ?と確認したのにも関わらず、迷子になったというこのていたらく! さすがはミストの洞窟に行くはずが、バロン北の大滝に行ってしまった方向音痴だよ!

裏拍手もありがとうございます! なにせ設置の仕方がアレなので、お手数おかけしてしまっているのですが、その手間をかけてまで読みたいと思ってくださる方がいらっしゃるのが嬉しいです。

 うほー、DFF012の更新来てたのか! カイン来てるよ嬉しい! しかしノムさん、天野絵を忠実に再現しすぎてえらい食い込みっぷりになってますがな。ギリギリすぎるこの食い込み、その箇所は左足ふくらはぎ。でもあのちょっと猫背の姿は大好きなので、あれ姿を格好よく描いてもらって幸せ。長身の猫背って、獲物を狙う肉食獣のようで隙がなさげに見える(そういやクーガーも長身猫背だったっけ)。
 陰のつき方のせいでか、ライトニング姐さんの脚もすごい事になってるような。細いが筋肉でギスギスした脚たまらんです。女性らしい魅力がまるでない(褒め言葉)戦う姐さん素敵。もしかして、DFF012の中で一番漢らしいのは姐さんじゃなかろうかと今から思い始めている。

 カインのアナザーも見ましたが、怖いちゅうか、えらい悪役っぽいカラーリングw カオスにいても違和感なさげなんですが、何かの布石かこれは。カインはバリバリ物理系だといいなー。セシルはサーチライトのような技を使っても違和感ないけど、カインが魔法(っぽいのも含めて)攻撃って想像できない。
 所でカインのノーマルEXは聖さんじゃなくね? 聖さんの額の飾りとかないし、鎧とか違うような。なんだろう、原作EDのアレかなと思いつつ、でも別にあれ光ってないしと悩み中。EDのアレなら兜脱ぐだけの逆ガブラス状態になるだけたもんね。アルティマニア発売まで謎は深まる。

 どうでもいいのですが、大神伝とソラトロボが気になります。ソラトロボは好きなイラストレータさんがキャラデザやってる&設定がめっちゃ好み。しかし今ある萌えをどうにかしないと新ゲームまで手が回らない。ぐぬぬ。
 あ、3日のオンリーの話を一つ下、3日の日付で書きました。当日の哀れな術ならぬ哀れなアホっぷりに興味がある方はそちらもどうぞ。

WEB拍手ありがとうございました!…の前にお詫びを
連載形式というのは基本的に書くのも読むのもできれば避けたいのですが、1ページめくる毎に、次はどんな展開になるのだろう?となる紙媒体の手法をwebでとれないものかという事で、このような方法を取りました。サクサク読める長さに切ったけれど、逆にストレスになってしまったかなと考え中です。難しい。拍手方式であるのは一括修正と管理が出来るという管理人側の事情なので、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

以下、改めまして拍手お礼です。裏内容なので折りたたみ。

忍者ブログ [PR]