[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SFC時代にもそう思う事はあったが、DS版でアビリティなんてものが出来てしまったから、「なんでゴル様を操作できないかなあ」という思いが強い。
嘘泣きとかつけてみたい、なんか可愛いだろうそれ!(結構簡単に想像できる) 歌うは中の人の関係で、トップクラスの美声だろうと思われる。ためるのゴル様のガニ股とか似合わなさすぎて笑っちゃいそう。強がるをつけた場合はこちらの攻撃力(魔力)があがるんじゃなくって、むしろ相手がビビリまくって防御力が低下するという、性能的には嘘泣きと同じになりそうな。ガンつけに近いな。
けりをつけて、あのマントに重甲冑姿が軽やかに飛んでゆくのもいい。しかもカウンターとセットの場合とか無駄に考えちゃう。ゴル様に一番似合う(格好いい)アビリティは暗黒だろうけどさ。なんかセシルが暗黒使った時より威力高そう。凄まじく地味だけど、リクレク貫通&早口つけて「さすがゴル様、リフレクなどものともしない…!」って状態もいいな。
○○への思いをゴル様に付ける場合、兄弟愛でセシルへの思いにするか、腐れ的な意味でのキャラ名を入れるか。そういやフースーヤとギルバートの名前は文字数制限の関係で名前入らないんだっけか。四天王への思いってしたら格好いいんだけど、これも文字数アウトだ。
ちなみに私の場合、歌うは一週目は実用性を考えてテラにつけました(MPの関係上、そんなにぽんぽん魔法撃てないし)。そのおかげで年寄りいじめんなコラー!な雰囲気が出まくり、敵も「あっ、年寄り泣かせちゃったよやべー」って感じで防御力が下がっているような気がしてくる。いやこれもテラの策。戦い終わったら「どうじゃワシの演技力!」とふんぞり返ってそうw
先日の正解は「くさいんだよ」だった。うーん微妙微妙。匂いに効くかはどうかとして、夏場はバブシャワーが最強、汗の季節にもサラッサラで過ごせて快適。封印の洞窟に行くメンバーにアイテムで持たせてあげたいぐらいだ。
暑いのでセリフの前後の流れを読まずにこれだけ抜き出してみる。夏は気をつけないとパロムに思いっきり指摘されかねない。三日目のビッグサイトとかすごいよねー。スバラシイ自戒の言葉だなこれ。
パロムは天才児童であっても美少年という表現はなかったと思うが、ポロムの双子なのだから美少年に違いないと信じている。いつもはやんちゃっ子だけど、このセリフの時は超キリっとした美少年顔してんだぜ!
ん?あれ? 実際のセリフは「臭うんだよ」だったか? 確認してくるー。
しばらくペンタブ握ってなかったから色々忘れてるるる。忘れるようなのものは持ってないと思ってたのに0.0001でも進歩はしてたって事か。毎日練習して描いたら必ず上手くなるって訳ではないけど、でも持続させなけりゃ当然うまくなる訳もないんだよな。
TOP絵も正月っから変えてないんだがどうしたもんか。下書きからある程度までの塗りまで一気に終わらないと途中で飽きるこの性格をなんとかしたい。文章もだけどお絵かきも頑張りたいー。上手くなるのは目的ではなくただの手段というか、描きたい絵があって、そのために好きなキャラを素敵に描けるようになりてええ。
WEB拍手ありがとうございます!
今までトレアツで出ていなかったキャラは細かい造型が多く、三次元化はムリかな…と弱気になっていたので、vol.2情報を聞いて胸が熱い。セシルは暗黒なのか聖騎士なのか、公式発表までどきどきします。どっちもあったらいいけどやっぱりムリだろうし…。あ、できればフリオは→以下反転 フリオニールはマスターオブ以下略の時に見える尻もちゃんと再現して欲しい、そこまで細かく作りこんでもらいたい!タイツはいてるとは言え、さすがにティナを覗いたりしないが、フリオの事は下から覗く気まんまんです。
しかしだ、vol.2のキャラでオニオンがいないとはどういう事よ。これはあれですか、vol.3への布石ですか。そう受け取っていいんだよね!
vol.3が出るのならば誰が出るだろう。鎧と人型と半々ぐらいか。コスモスサイドのvol.1がナンバー後半から多かったって事を考えると、今度は逆にナンバー前半の皇帝、暗闇の雲、ゴルベーザ、エクスデス、オニオンかな。鎧2体に人型3人(オニオンは一応鎧だけど鎧組には含まない)。vol.4がケフカ、アルティミシア、クジャ、ジェクト、ガーランド。うむう、こっちは人型4の鎧1なのでバランス悪いか。
……フリオやセシルがちゃんとトレアツで出てくれるなんて、本当に待ってて良かったよ! 発売日が楽しみだ!!! 人間、諦めない事が大事だね! オニオンのvol.3も諦めないぜ!(その前にオニオンの話を修正してUPしたい。またいつまで弄り倒してるんだ)
朝、どんなんが入ってきてるのかチラシの端っこをペラペラめくっていた時にふとこんな文字が目に入った。
ちゃんとめくって全体を見てみたら、「××プロジェクト友の会」。でも一気に目が覚めたわー。
ジェクト友の会があったら迷わず入ってる。と、言うよりも、ザナルカンド(夢の方)にはジェクト様ファンクラブが絶対にあったはずだ。ティーダファンクラブもあったと思うがそれに比べると、ジェクトファンクラブは漢臭いというか、アニキ(リュックのアレではなくて)くさ~い濃いファンがついてそうだ。
拍手ありがとうございました!
FF9のラスボス戦後の二人は一緒にいた時間があってもおかしくないような表現でしたが、DFFではクジャが消えてそれっきり。クジャにとって救いの時間が僅かしかないというのが少し寂しく、「帰るのは同じ場所だろ」と口にしつつも、ジタンにとって少々後味の悪いもののような気がします(DFFエンディングのあの表情はクジャと同じところへ行くのだという安心感と期待もあったと思いたい)。
また、「助ける」という行為は優位と劣位があるようにも感じるので、DFFエンディング後のジタンとクジャは対等の立場で一緒に旅立てたらいいな。なんだかんだ言って、クジャはジタンと協力して行く(ジタンをを好きになる)んだろうな~という雰囲気が出せていたら幸せです。どんだけジタンを信頼しても、男同士のアレ(=連れション)だけは絶対受け入れないとは思うけどw
FF9原作中で出てくる「おまえが行くって言ったから」というイプセンの話は妙に印象に残っている。ただの引用かもしれないが、あれはジタンの人生を変えた一言かも知れない。DFFにそんな所が出てくる事はないが、原作をフューチャー。
クジャに一人芝居をやらせてもそこそこのものはできそうだが、客観的に見る事はできなさそう。一つ前の話で書いた「ジタンという立役者がいないと」っていうのはその伏線だったりとか。WOLへのエンカウントでも、それに近いような事を言ってるし。
DFFのクールデレなクジャがジタンと一緒に行く事になったら、ヤンデレ一歩手前になりそうな気がする。私の中でクジャはツンデレ姫ツンデレ王子。むしろジタン以外の誰にも懐かなさそう。
あれ、所で今年の父の日っていつだっけか?
ちょっと調子悪かった。が、寝て起きてスッキリ。寝ている間、なぜかシルフの洞窟でモルボルに看病されている夢を見た。看病っつっても頭のタオル取り替えてくれる程度だし、私はシルフの家のヤンとは大違いで洞窟の床の上に転がってる状態なんだけれども。
モルボルの口の端が⌒みたいな感じに下がってて、なんか「あうー」ってな感じにしょんぼり気味ってか可愛かったんですけどなにこの萌え。口開いてるから牙も見えてるしどう見てもモルボルなんだけど、なんかとても心配そうな雰囲気。
…まさかモルボルに萌える日が来ようとは。どうなってるの私の脳内。
ちなみにデザインはFF4SFC版。洞窟のデザインもSFC版。モルボルもFF10まで行くと細部の動きがキモイけど、SFC版の頃は結構愛嬌あったんじゃね?
起きてから悩みつつも、「これはMEMOのネタになるな」という所まで考えがまわる程、今は元気です。それもこれもモルボルのおかげ。
拍手ありがとうございます! DFF世界のクジャとジタンはEXバーストの入力方法も似ているし、近いからこそ自分と正反対に仲間と楽しそうなジタンをやっかんでるのかな。もしくは可愛さ余って肉さ百倍。セシルはゴル様との関係に悩んだからこそ、クジャをなんとかしたいんじゃないかと思います。DFFのセシルはどこまで行っても兄スキー。
やっとアップローダーに繋がった!
DFFのきれいどころ二人を合わせてみたらどうなるんだろうと思ったらこうなったという更新終了。閲覧者さんの脳内で二人の背景に花びらを散らしてみるといいと思う。セシルはガブラス相手にも説教とくとくと諭しそうだよね。が、クジャよりガブラスの方が根が深い気もする。ガブラスの方が人格固まってるおっさんだし、修正は難しい。でも最終的にはセシルの方がねばり勝ちという所まで想像できた。
拍手ありがとうございます! ガンブラー騒ぎの時に、更新で使うFTPというソフトを削除し、現在は危険度の低いアップローダー頼りだったのが裏目に出ました。数日繋がらないという訳ではなく、半日程で回復してよかったです。
うわああーん、アップローダー画面に接続できぬー! 昨日もおかしかったみたいだけど、今日のは障害情報にも書かれて無いしでお手上げ。もう今日はふて寝だクポー!
拍手ありがとうございます!
ゴル様のハートゲット数、すごいですよねー。セシルの分も入ってるんじゃないのかと思います。カインの10倍以上って、どんだけカリスマ持ちなんだ。ラブプラスのキャラよりも上だし、さすがゴル様だ!
3日の方>9はかつてないほどファンタジーで街や住人達ののんびりした雰囲気が大好きです~。クイナは物理攻撃のバラつきがあまりにもあるので始めはイロモノ要員かと思っていたのですが、ちゃんと能力に気づくといきなり頼もしい事この上ない最強キャラに。でも中盤までは気づかずにカエル獲って遊んでました。そのおかげで、中盤以降はボスキャラがことごとくカエル落しによってフルボッコという情け無い事態になりましたw
砂を舐める程、食べ物には見境なくてカエルが大好物なのに、そのカエルを前にして、わざわざジタンにカエル獲っていいかどうか聞く可愛さ(ダメって言われた時のがっくりも可愛い)。ATEは漏れなく楽しいし、「ひとりじゃない」を筆頭にして終始悲壮感のないクイナに、終盤の暗い雰囲気が救われていると思います。